「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
7月22日(月)に、本校の第24回卒業生である倉山幸一さんを代表とする3名の卒業生が学校を訪問し、環境美化に役立ててくださいと竹ぼうきを寄贈してくださいました。
同卒業生は、来年に古希を迎えるに当たり、九十九歳になられる恩師の先生と同級生と同窓会を開き昔を懐かしみながら貴重な楽しいひとときを過ごされたようです。
会の中で、母校で頑張っている後輩の為に何かできないかという声が出て、今回の寄贈ということになりました。
今後、環境整備に活用させていただきます。ありがとうございます。
7月22日(月)に体育大会結団式を行いました。式では、実行委員会の紹介、スローガンの発表、団の色の決定、団旗授与を行いました。
体育大会のスローガンは、3年2組の神田心美さん考案の
「星瞬(せいしゅん)」~一人ひとりが星のように輝く瞬間を~
に決まりました。
また、団の色を決めるための選択権をかけてリーダーによる大縄跳び対決を行いました。勝った方の団長が先に選択権を得て選びました。結果、ステージ上に赤いTシャツを着た山下遥雅団長と青いTシャツを着た立元暖士団長が現れました。校長先生から両団長へ団旗が授与され、両団長の力強い決意表明が行われました。各団とも9月8日(日)の体育大会に向けて、一人ひとりが輝けるように頑張ってほしいと思います。
7月22日(月)に校納式・表彰式と1学期終業式を行いました。校納式では、県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部が校納し、表彰式では、大会やコンクールで入賞した生徒が表彰されました。おめでとうございます!また、宮崎県大会を勝ち上がり九州大会や全国大会など上位大会へ出場する選手が意気込みを発表しました。大きな舞台での活躍を祈っています!
終業式では、はじめに各学年と生徒会の代表生徒4名が1学期を振り返り、1学期の反省と今後の目標を立派に発表しました。校長先生からは、1学期の生徒の頑張りを称えていただきました。さらに学校の教育目標のキーワードである「精励」、「敬愛」、「鍛錬」を例に生徒の皆さんに、今後、成長してほしいことを話されました。その後、全員で校歌斉唱をしました。式後には、夏休みの過ごし方について学習面、保健面、生活面から話がありました。
まだまだ暑い日が続きます。夏休みは、健康、安全な生活を心がけ、目標をもって計画的に過ごし、充実したものにしていきましょう。
7月3日(水)の午後、7月に行われる県中学校総合体育大会と県吹奏楽コンクールに出場する選手の激励式を行いました。県中総体へは、本校からはソフトテニス(男)、バスケットボール(男)、陸上の他、柔道、弓道、硬式テニスが個人戦で出場します。
式では各部活動の代表が意気込みを述べ、生徒会代表の生徒と校長先生から激励の言葉、選手宣誓がありました。その後、吹奏楽部の演奏が発表されました。各部活動の大会・コンクールでの活躍を期待しています。みなさん頑張ってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |