トップページ

晴れ 風向きが変わりました!

今日は暖かい一日でした。風向きも午前中は東寄りの風でした。東風は春の訪れを象徴する風ですね。そう言えば菅原道真の和歌にもありました。だだ梅の花はもう散りかけていますけどね。


頂いたバラの花は一輪になってしまいました。でも美しさを独占しているかのように綺麗に咲いています。


1年生の理科の授業です。顕微鏡で見ているのは岩石です。二つの岩石の中の鉱物を比較していました。一人に2台の顕微鏡は贅沢です。






1年生の英語の授業です。今日はHowの使い方を勉強していました。How many・・です。


2年生の社会の授業です。今日は北海道の気候について勉強しました。北海道札幌の年間平均気温は8℃だそうです。さて、宮崎県の年間平均気温は?覚えていますか。


2年生の理科の授業です。教科書は既に終わって、復習の授業をしています。先生がヨウ素液の入った試験管にデンプンを入れて混ぜました。さて、何色に変化したでしょうか?覚えていますか。


6校時目は、全校一斉体育でソフトボールをしていました。ソフトボールと言っても投げたボール打つわけではありませんが、生徒たちは楽しくプレーしていました。


ランニングホームランでハイタッチ!




スリーアウトでチェンジ交代です!グローブが足りないので交代で使います。いろいろ工夫して授業をしています。


昼休みは今日も卒業式の歌の練習です。だんだん上手になってきました。この調子で卒業式を迎えると涙があふれるはずです。困った!




いつの間にか先生たちもみんな集まってきて聞き入っていました。


今日の給食のメニューは、「黒糖パン、太平燕、鶏の唐揚げレモンソースかけ」でした。太平燕は熊本の料理だったと思います。






卒業式に使うサイネリアが咲き始めました。色とりどりの花がとても華やかです。




西岳中学校の高校入試は、県立高校の推薦入試と私立高校の専願入試で既に終了しましたので、明日はたちばな天文台に行って星の勉強をしてきます。