トップページ

気温27℃、湿度60%、西寄りの風やや強し

この写真は、何だと思いますか?ヒントはその次の写真です。2年生の理科の時間に撮影させていただきました。生徒たちはこの様子をみて感動していました。やっぱり感動のある授業はいいですね!この様子を見るためにいろいろな工夫がしてありました。授業にかける情熱すごいですね!
 
 
2年生は、生物の血液の流れについて学習しています。理科室に飼っているグッピーくんに少しお手伝いをお願いしました。写真は生きたグッピーの血液の流れです。動脈と静脈がはっきり分かりました。水槽に戻されたグッピーくんは動揺が隠せない様子で泳ぎ回っていました。ありがとね!
 
 
 
3年生は、人権学習で異性の特性を理解し、お互いに尊重し合うことを学習しました。授業を参観していた私も飛び込みで少しお話をさせていただきました。3年生の真剣なまなざしは、話している私を幸せな気持にさせてくれました。ありがとうございました

2年生は、性教育の勉強をしました。思春期の男女間の人間関係についてDVDを観た後に、どうしたよりよい男女関係が築けるだろうか考えました。なかなか難しいようでしたが、みんな真剣に考えていました。最後は、物語の主人公になったつもりで、前に出て先生と会話しながら自分の考えを伝えていました。




以前にもご紹介しましたが、本校2年生の鎌田くんは夏休み中に、福岡ドームで行なわれる中学生硬式野球の九州大会に出場します。今日は西日本TVからの取材を受けました。少し緊張していたようですが、取材にはしっかりと答えていました。いろいろな人たちが応援しています。がんばれ都城ボーイズ!
 
今日の給食は、「ご飯、五目スープ、唐揚げのレモンがけ、高菜ごま油炒め」でいた。レモンのさわやかな酸味が唐揚げとよくあって美味しくいただきました!
 
 
台風一過!? 四国・中国地方の方々には申し訳ありませんが、西岳は台風の吹き返しの風で、朝から大変さわやかな気候です。生徒たちは運動場でボール追いかけて楽しそうに遊んでいました。長雨で心配していましたが、生徒が植えたトマトや教頭先生が植えた花壇の花は元気に育っています。