学校の様子

NEW 第38期 生徒会総務役員選挙

11発7日(火)、第38期 生徒会総務役員選挙の「立会演説会及び選挙」を行いました。

生徒会長から「次の西中を背負う役員を決める大事な選挙です。真剣に臨みましょう。」とあいさつがありました。

立候補者は、1年生6名、2年生10名です。

演説が始まりました。

前半は、1年生です。

応援演説の生徒が立候補者のリーダー性やよさなどをアピールします。

全校生徒、真剣に聞いています。

後半は、2年生です。

立候補者は、立候補の理由や自分の掲げた「公約」を訴えます。

「絆を大切にする学校」「皆が楽しいと思える学校」「あいさつプラスOne」など、自分の考えを述べていきました。なかでも、複数の立候補者が「校則改善」「学力向上」を掲げていました。

立会演説会が終わり、選挙管理委員会の生徒が投票についての説明と注意点を連絡し、いよいよ投票です。

学年ごとに投票序を設営しました。記載台と投票箱は、市選挙管理委員会から借用しました。

選挙管理委員会が、受付・投票用紙配付業務と、記入・投票までを見守りました。

トラブルも無く、投票が終わりました。

放課後は、選挙による開票作業が行われました。

NEW 第38期 生徒会総務の新しい顔ぶれが楽しみです。