※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
5月9日(月)、6年生、8年生(中2)、9年生(中3)の児童生徒を対象に救急救命法講習会を実施しました。この日は、都城市消防局警防救急課から二人の方を講師としてお招きし、救急救命法の意義から実習まで丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。
今回の講習会には、「救急救命法に関する正しい知識と技術を身に付け、安全に学校生活を送ることができるようにする。」、「児童生徒が講習を通して命の大切さを理解し、救急救命法に関しての正しい知識を身に付ける。」という2つの目的がありました。なぜ救急救命法が必要なのか、心肺蘇生法とAEDの使い方について説明を聞いた後、先生方も参加し、3人1組でチームを組んで実習に取り組みました。小規模校であるため、1人当たりの実習回数や時間はたっぷりと確保され、有意義な時間となりました。児童生徒の感想を聞いてみると、「心肺蘇生のやり方が難しかった。」、「以前も講習を受けたことがあるけど、忘れていることも多く、復習になりました。」、「説明が丁寧でわかりやすかったので、スムーズに実習に取り組めました。」などと好評だったようです。
救急救命法が必要になるほど危機的な状況にならないことが一番ですが、いつそのような状況になってもおかしくありません。このような講習会を受け、準備しておかないと、いざという時に正しく判断し、行動できないものです。今回のような講習会をこれからも繰り返し受け、いざという時のために備えておきたいものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4 1 | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 2 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 2 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 2 | 28   | 29 2 | 30   |
地域の皆様ご確認ください
「AED」について
学校にあるAEDは、地域の方もご使用できるように、玄関外側に設置しております。もしもの時は、大切な命を守るためにも、AEDを持って行かれてご使用ください。
①AEDはこのケースの中にあります。ふたを開けると音が鳴りますが、中のオレンジ色のAED本体を持って行かれてください。 ↓↓
②車の場合、車でここまで来られてください。↓↓
③玄関前の壁にあります。↓↓