※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
※地域の皆様、AEDについて掲載しました。地域の方も、学校のAEDをご使用いただけます。ご確認ください。
携帯電話からご覧の場合は、一番下までスクロールされてください。
笛水小中学校は小規模特認校です。
都城市内に在学する小中学生は、誰でも入学・転入学ができます。
笛水小中学校で一緒に学びませんか!
【詳しくはこちらから】
↓ ↓ ↓
都城市小規模特認校入学・転入学許可制度→(窓口用)説明会資料(制度説明) (1).pdf
学校パンフレット→チラシ.PDF
1月9日(火)、3学期がスタートしました。始業式では、児童生徒代表の3学期の抱負、校長先生の話、大谷グローブの紹介、各係の先生の話でした。
児童生徒を代表して、1年生の竹元仁人さんが3学期の抱負を発表しました。1、2学期の成果と課題を振り返りながら、力強く3学期の抱負を語ってくれました。12月26日(火)、米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手から3個グローブが本校にも届いていましたが、冬休み明けのこの日が児童生徒へのお披露目となりました。教頭先生から、大谷選手のメッセージも紹介され、永野先生と児童生徒を代表して小園理仁さんにキャッチボールをしてもらいました。まだまだグローブは固かったようですが、明日からどんどん使って楽しんで欲しいと思います。
堀川先生からは、健康週間への取組について話がありました。家庭での過ごし方に少し課題があるようですが、健康週間に関わらず、常に自信を律し、望ましい家庭生活を送って欲しいところです。永野先生からは、安全面について話をしていただきました。本校はほとんどの児童生徒が、保護者の送迎になっています。登下校中の安全面には問題はないのですが、車を待つ間の過ごし方に注意が必要です。
今年の干支は辰、龍、竜。昇竜と言いますが、どんな困難が待ち受けようとも、それを乗り越えて大きく成長できる1年にして欲しいところです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 1 | 10 2 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 3 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 3 | 23 1 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
地域の皆様ご確認ください
「AED」について
学校にあるAEDは、地域の方もご使用できるように、玄関外側に設置しております。もしもの時は、大切な命を守るためにも、AEDを持って行かれてご使用ください。
①AEDはこのケースの中にあります。ふたを開けると音が鳴りますが、中のオレンジ色のAED本体を持って行かれてください。 ↓↓
②車の場合、車でここまで来られてください。↓↓
③玄関前の壁にあります。↓↓