トップページ

避難訓練~不審者対応

 8月30日(水)、不審者が校内に侵入したという想定で避難訓練を実施しました。講師として、都城警察署より丸山様と佐藤様にお越しいただきました。遠いところまでご指導に来ていただき、ありがとうございました。

 不審者が制止を振り切って、児童生徒のいる教室へ向かい、先生方がさすまた等で不審者を抑え込む間に、児童生徒は決められた場所に避難する流れでした。本校は毎年不審者対応の訓練を実施しており、「慣れているので行動が速いですね。」と評価していただきました。体育館では、不審者の見分け方、不審者に遭遇した時の対処の仕方、腕をつかまれた時の外し方について指導していただきました。また、先生方にも道具を使った、不審者の押さえ方、警察への通報などについて指導していただきました。

 訓練は大事ですが、実際の場面では想定外のことも起こります。冷静な対応と判断力が問われます。普段から心構えを考えておく必要がありそうです。