学校の様子
自転車交通安全教室
4月25日(月)、えびの市交通安全協会から2名、えびの警察から1名の方を講師に招き、自転車交通安全教室を行いました。
最初に、自転車の乗り方に関するDVDを視聴した後、交通安全協会の指導員の方から、自転車の点検の仕方等について話していただきました。昨年度もお話があり、点検時には「ブタはしゃべる!」を意識して点検することを確認しました。その後、えびの警察の方からは、昨年4月から施行された宮崎県自転車条例について話がありました。特に、自転車保険の加入については義務となっているので、しっかりと確認しておく必要があります。
最後に、運動場で自転車の乗り方について実習を行い、自転車交通安全教室を終了しました。
これから、気候もよくなり、自転車に乗る機会も増えると思います。交通ルールを守って安全に自転車に乗るようにしてほしいと思います。
自転車事故に関するDVDを視聴しました。
自転車の点検等について話を聞きました。
「ブタはしゃべる」、意味は分かりますか?
自転車の点検箇所が覚えやすいですね。
宮崎県自転車条例について説明を受けました。
生徒代表のお礼の言葉
実際に自転車に乗ってみました。
曲がり角ではより注意して走行します。
訪問者カウンタ
7
5
4
0
8
5
安心・安全メールの登録
「安心・安全メール」の登録は次の専用URLに接続してください。
【iPhone版】
【 Android版】
メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法
「安心・安全メール」による欠席・遅刻の連絡は、スマートフォン・パソコンから次の専用URLに接続をしてください。
えびの市立加久藤中学校
〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |