学校の様子

【3年生】 「福祉疑似体験学習」

7月6日水曜日、3年生は「えびの学」(総合的な学習の時間)で『福祉疑似体験学習』を行いました。
まず、教室でこれまでの福祉学習を振り返るとともに、事前学習を行いました。
その後、校内各所で「車椅子体験」「アイマスク体験」「高齢者疑似体験」を行いました。
3年生は実際に自分たちで体験したことで、どのようなことでたいへんだったか、そのときどのようにサポートしてほしいと思ったか等、当事者の視点で福祉について主体的に深く考えることができたようでした。
車椅子やアイマスクなどをお貸しいただいたえびの市社会福祉協議会の皆様に感謝いたします。

 

高齢者疑似体験

アイマスク体験

車椅子体験

車椅子体験