学校の様子
火災発生時の避難訓練を実施しました。
12月3日(金)の6校時は、火災避難訓練を実施しました。
今回は、北校舎3階の調理室から出火したとの想定で、避難訓練を実施しました。
避難の指示があって、2分28秒で避難完了できました。訓練ということもあって、リラックス気味の避難をしていた人もいるようですが、実際の火災の場合は、パニックになるかもしれません。訓練のときこそ真剣に臨んでいきたいものです。
今期は、西諸県広域消防の3名が指導に来てくださいました。火災の際に注意することなどの話をしていただいたのち、消火器の使い方を教わりました。
寒くなると、火災が発生しやすくなります。火の取り扱いには十分注意し、火事を出さないように気をつけていきましょう。
避難の様子について評価をいただきました。

消火器の使い方を教えてもらいました。

生徒代表による消火訓練

生徒代表お礼のことば
今回は、北校舎3階の調理室から出火したとの想定で、避難訓練を実施しました。
避難の指示があって、2分28秒で避難完了できました。訓練ということもあって、リラックス気味の避難をしていた人もいるようですが、実際の火災の場合は、パニックになるかもしれません。訓練のときこそ真剣に臨んでいきたいものです。
今期は、西諸県広域消防の3名が指導に来てくださいました。火災の際に注意することなどの話をしていただいたのち、消火器の使い方を教わりました。
寒くなると、火災が発生しやすくなります。火の取り扱いには十分注意し、火事を出さないように気をつけていきましょう。
避難の様子について評価をいただきました。
消火器の使い方を教えてもらいました。
生徒代表による消火訓練
生徒代表お礼のことば
訪問者カウンタ
7
4
1
7
2
3
安心・安全メールの登録
「安心・安全メール」の登録は次の専用URLに接続してください。
【iPhone版】
【 Android版】
メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法
「安心・安全メール」による欠席・遅刻の連絡は、スマートフォン・パソコンから次の専用URLに接続をしてください。
えびの市立加久藤中学校
〒889-4221
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県えびの市大字栗下1269番地1
電話番号 0984-35-1353
FAX 0984-35-1356
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |