西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
8月23日(水)
漢字検定試験
終了後、感想を聞きました!
【4級を受けた生徒の感想】
「漢検の勉強をしてきたので、できたところもありましたが、難しかったです。ちゃんと勉強しておかないとダメだということがわかりました。」
「難しかったですが、漢字の読みとり問題は割とできたと思います。次の機会も頑張りたいです!」
【3級を受けた生徒の感想】
「難しかったです。もっとしっかり勉強しておけばよかったと後悔しています。」
「やっぱり難しかったです。何とかできたと思うけど、次に向けてもっとしっかり頑張りたいです!」
「ちゃんと勉強しないと全然できない!ということがよくわかりました。次はしっかり対策をして頑張ります!」
【準2級を受けた生徒の感想】
「勉強はしてきたけど、難しかったです。日常からもっと漢字の勉強をしておきたいと思いました。」
「難しかったです。でも、次のチャンスがあるので、それに向けてしっかり取り組みたいと思いました!」
【国語科の先生から】
「漢検に向けて、みんなしっかり勉強していたことが伺えました。夏休み中、自分でコツコツと取り組む姿勢が素晴らしい そして今回、多くの3年生が意欲的にチャレンジしました。漢検に向けての取組は、漢字を覚えたり、本を読むことが楽しくなったり、受験対策の勉強につながったりするので、今後の自分にプラスになります。
次回は11月にありますので、ぜひ、積極的に取り組んでチャレンジしてください。」
【お知らせ】
※ 2月、3月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.9】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果