西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
10月3日(火)
小中合同運動会の予行練習
本番を想定して、競技や各係の仕事についての確認を、練習しながら行いました。
中学生は全員何かの係があります。一人一人が重要な役割です。係の仕事をしながら、自分の出場する競技の順番も確認しなければなりません。本番に備えて、それぞれに一生懸命予行を行いました。
【実行委員長の感想】
「前回の反省(応援の時の中学生と小学生の距離感があることなど)を意識して行動していたので、各団の応援もスムーズで、まとまっていて、盛り上がりがありました。本番では、今日の予行以上に各団で、団長、副団長、リーダーを中心にまとっていってほしいです。」
【実行副委員長の感想】
「前回より、応援も一人一人が声を出していて盛り上がりがありました。表情にも一生懸命さが出ていたと思います。課題としては、集合、整列がリーダーの声かけに頼っているので、一人一人が主体性をもって行動できるように目指していきたいと思います。」
【お知らせ】
※ 2月、3月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.9】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果