西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
11月13日(月)
今日は、都於郡中のシェイクアウト訓練がありました。抜き打ち訓練です。
いつ、どこにいる時に、起こるかわかりません。緊急時は慌てたり、パニックになったりするかもしれません。
そんな中でも、自分の命を守ることができる行動は、訓練で身につけておくことが大事です。
【生徒の感想から】
「今日は、本当の地震のようにいつ来るかわからない状態だったので、少しびっくりしました。また、1回目の揺れがおさまって、ホッとしている時に余震が来たので、大きな揺れの時は余震が来るということも覚えておくようにしたいです。」
「急に地震の訓練の放送が入ったのでびっくりしたけど、実際も急に来るので、今日はとてもためになる訓練になりました。」
「屋外では、電柱や時計など倒れてきそうな物が複数ありましたが、真ん中に集まれば大丈夫でした。家でも確認しておきたいです。」
「図書室にいての避難は初めてでした。実際は本棚などが倒れてきたりしてとても危ないと思いました。」
「急に来ると、びっくりして何していいかわからない。シェイクアウト訓練のポイントをすぐに反応できるように、しっかり身につけることがとても大事だと思いました。」
※ プリント類も配布しております。ぜひご家庭でも話題にするなどして、ご活用ください。
【お知らせ】
※ 2月、3月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.9】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果