西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
4月10日(水)明日はいよいよ入学式
午後は、新1年生を迎えるための準備作業です。
昨日からチャイムが鳴らない状態だったので、先生たちは5時間目の始まりに少し遅れてしまいました。
しかし、2,3年生は自分たちで静かに整列移動、体育館に集合し、そして、全校生活美化委員長のあいさつで始まり、作業内容の全体確認が始まっていました!! なんて素晴らしい自分たちで判断して、やるべきことをしっかり行動していました。
さっそく令和6年度の生徒指導キャッチフレーズ「どうすれば を みんなで」の視点で、学校が動き始めているのを実感した瞬間でした。『都於郡イズム』ワクワクします!
作業開始。
明日入学する新1年生のために、2、3年生がテキパキと作業し準備完了。
協力し合って気持ちよく作業する姿は、本当に都於郡中の素晴らしいところです。
きれいに整った会場の様子からも、2,3年生が明日の入学式を、新1年生を、大切に迎えたい気持ちが伝わってきます。明日の入学式を楽しみにしています。
【お知らせ】
※ 2月、3月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.9】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果