・4/11(金)「交通安全教室」、「下校時の様子」、「春の交通安全週間」を掲載
・4/10(木)「オリエンテーション」、「清掃確認指導」
※【宮崎県中学校軟式野球大会①、②】の様子は、下の【部活動】の項目のところに掲載しています。
・4/11(金)「交通安全教室」、「下校時の様子」、「春の交通安全週間」を掲載
・4/10(木)「オリエンテーション」、「清掃確認指導」
※【宮崎県中学校軟式野球大会①、②】の様子は、下の【部活動】の項目のところに掲載しています。
5月20日(月)避難訓練【地震・津波】
【事前指導】
・各学級で、地震が起きた時の自分の命を守るための基本行動「シェイクアウト訓練①、②、③」などの確認
【避難訓練まとめ】
・大きな揺れの時、倒れてこない上から落ちてこない場所で頭を守る(机の下など)
・身を守る場所がない場合は、頭を守ってできるだけ小さくなる(ダンゴムシのように小さくなる)
・大きな揺れが収まったら、できるだけ高い場所へ避難する(頑丈な建物内の場合は、より上の階へ避難)
【防災学習】「突然の雷から身を守るために」動画視聴
【生徒の感想から】
「都於郡中は海抜が高いため、津波への対策を忘れてしまうことが多くあるので、別の場所へ出かけているときは、そこを心がけようと思いました。」
「地震、雷は、いつ、どこで、何が起こるかわからないので、地震のときはより高い場所に避難し、シェイクアウト訓練で学んだことを生かして、頭や首をしっかり守っていきたいです。雷の場合は、建物の中など安全な場所、ない場合は足をそろえてしゃがむ、手をつかないようにして、自分の命はっ自分で守っていきたいです。」
「今日、実際にやってみて、頭を守って体を小さくしたり、雷から身を守る方法で手をつかないようにしてしゃがんだり、確認をしたので、実践できるようにしたいです。」
「どこにいても命を守ることができる行動をしたい。シェイクアウト訓練の①、②、③を覚えて、できるようにしたい。」
【お知らせ】
※ 【月行事予定】の項目のところに「4月行事予定表」を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果