西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※2/14(金)「2年生技術」、「3年生総合」、「宮日新聞掲載記事紹介⑫」、「MIXクラスルーム⑥」、「生徒会役員ワークショップの準備」を掲載
※2/13(木)「意見箱」、「昼休み時間」、「宮日新聞掲載記事紹介⑪」
※2/12(水)「第3回定期テスト」、「3年生写真撮影」、「好きな給食メニュー」、「宮日新聞掲載記事紹介⑩」
7月16日(火)5、6校時
毎年、都於郡中では、夏休みを前に【AED操作法等講習会】を行っています。
今年は縦割り班で、3つのコーナーを回り学習しました。
①【AED操作法】実技講習
西都市消防本部の方に来ていただいて、AEDの使い方の練習など実技講習です。
② DVD視聴「AEDを使った応急処置の基礎知識」
DVDを視聴し、基礎知識とポイントを学習しました。
③ 「熱中症の対応」演習
長い夏休み期間中、もしも熱中症や緊急な対応が必要な場面に遭遇した場合、まずは近くにいる人に協力を求めてください。近くに大人がいなかった場合、自分たちで判断して何とかして【命を守る】対応をしなければなりません。今日学習したことをフル活用して、行動してください。【命を守る】ことができる一人になっていきましょう。
【お知らせ】
※ 2月、3月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.9】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果