西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
西都市立都於郡中学校
令和6年度 キャッチフレーズ 「どうすれば を みんなで」
※11/22(金)「MIXクラスルーム」、「中央委員会」、「認知症サポーター養成講座」を掲載
※11/21(木)「1年生技術」、「学級活動」を掲載
※11/20(水)「昭和41年の卒業生」を掲載
8月7日(水)3年生
夏休み期間中、3年生のリーダーの人たちが団のダンスの案を練っている段階です。
それぞれの団で日時を決めて集まっては、アイデアを出し合いながらダンスを組み立てているようです。
今日はB団が集まっていましたので、その様子を少しだけ撮らせてもらいました。
運動会の練習が始まったら、ダンスの練習がスムーズに始められるように、団員のみなさんにわかりやすく伝えられるようにと、毎年、3年生が夏休み中に頑張っています
8月1日(木)西都市民会館
西都市内の中学校3年生が一堂に会して、それぞれの学校で取り組んできた探究活動の発表を見て聞いて、相互に学び合います。本年度で3回目になりました。
【都於郡中学校の代表チームの発表】
テーマ「西都市の『食品ロス』を解消しよう!」
代表チームの発表を、同じようにドキドキしながら会場で見守りエールを送っています。
発表後には、審査員の方々から感想や質問が出されます。どんな質問がくるのか、ドキドキです。
大勢の人の前で、その場で質問を聞いて自分の考えをまとめて応えることは、とても緊張もするので難しいものです。
普段の自分の思っていること、考え、意見を、誠実に伝えていました。どう応えていいか戸惑ったりもしたと思いますが、それもまた学びにつながります。次につながっていきます。協力し合って、落ち着いて対応していました。
会場で見守っていた仲間から、あたたかい拍手が送られました。
全体の発表終了後には、各学校ファイナリストの代表者と市民との対話、意見交換がありました。
この時も、その場で自分の考えや意見を、自分の言葉で伝える力が求められます。普段からいろいろなことに対して、自分の考えをもっているからこその対応力です。どの学校の代表者も落ち着いていて、素晴らしかったです
【3年学級担任の先生のコメント】
「『みんなのためにできること』を考えて探究活動を行い、堂々と発表しました。『この学習を通して身につけた力は大きい』それを実感しています!」
【お知らせ】
※ 11月の行事予定を掲載
※ 学校だより【NO.6】を掲載
※ 上の【活動方針・基本方針】をクリック・・・
・学校経営方針
・西都版ひなたの学び(都於郡中バージョン)
・いじめ防止基本方針
・令和6年度服装容儀等に関する規定
・令和6年度部活動に係わる活動方針
※ 令和5年度「学校評価アンケート」の結果