2020.3.7 【重要】臨時休業延長のお知らせ
 3/7(土)、昨日、「まちこみメール」でお知らせしたとおり、臨時休業の期間が春休み前日まで延長され、春休みも含めて4/7(火)の始業の日の前日まで休みになりました。
 以下、「まちこみメール」でお知らせした内容です。

<3年生の保護者の皆様へ>

 市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせいたします。

 「県内での感染者の発生を受け、市内の小中学校の臨時休業を、3月26日(木)まで延することになりました。

 卒業式は予定どおり3月16日の午前9時20分から実施します。現在のところ、保護者と卒業生、教職員のみで実施します。感染防止のため、保護者は必要な人数での出席をお願いします。「マスク着用」が原則です。マスクがない場合はご連絡ください。学校に若干あります。

 3月27日(金)は午前中に、異動となる教職員の離任式を実施します。」

 以上です。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。


<1・2年生の保護者の皆様へ>

 市教育委員会より連絡がありましたのでお知らせいたします。

  「県内での感染者の発生を受け、市内の小中学校の臨時休業を、3月26日(木)まで延します。春休みを含め4月6日(月)まで休みになります。

 臨時休業中の、3月17日(火)と3月27日(金)は、市内一斉に、午前中のみの登校日としますので、通常通り登校をお願いします。17日(火)には通知票をお渡しします。

 3月27日(金)は午前中に、異動となる教職員の離任式を実施します。

 以上です。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

2020.2.25 令和2年度新入学関連資料
2020.3.7 今後(3/9~3/31)の行事予定
今後(3/9~3/31)の主な行事予定をお知らせします。


3/16(月) 卒業式

3/17(火) 登校日(午前中)
3/18(水) 県立高校合格発表
3/27(金) 登校日(午前中)、離任式

2020.3.17 家庭学習支援サイトまとめ(順次更新中)
 3/4(水)、臨時休業の自宅待機が、早3日過ぎようとしていますが、与えられた課題は順調に進んでいますか?そのような中、国内では支援の輪が広がっております。今回はその中の一部を紹介します。文科省や県教委をはじめ、企業・団体が家庭学習支援のためのサイトを開設したり、アプリを公開しています。今年度の復習や来年度4月初めのテストに備え、活用してみてはどうですか?

〇宮崎県教育委員会「みやざきWeb学びのシステム
〇NHK「おうちで遊ぼう!NHK for School
〇Z会「【Z会無料提供教材】中高生のための自宅学習サポート教材
2020.3.27 「学校評価のまとめ」アップ
 3/27(金)、令和元年度の「学校評価のまとめ」をアップしました。
 学校評価につきましては、保護者の皆様をはじめ各方面にアンケートにご協力いただきました。ありがとうございました。
 皆様からの評価の結果を真摯に受け止めまして、次年度の教育活動に反映させていきたいと思います。
 ※「学校評価のまとめ」→R1学校評価まとめ.pdf
2020.3.10 【重要】3年生の給食費返金について

 3/10(火)、「まちこみメール」でもお知らせしておりますが、市の教育委員会から、今回の臨時休業に伴い、給食が実施できなかったことを受けて、給食費返金についてのお知らせが来ておりますので、下に主な部分を載せております。
 全文は、次の添付ファイルでご確認ください。
 →給食費返金文書(中3保護者宛).pdf

(以下、お知らせの主な内容です。)
------------------------
富島中学校3年生の保護者の皆様へ

日向市教育委員会教育長

   臨時休業に伴う3月分の給食費の返金について(お知らせ)

(前略)
 さて、臨時休業に伴い、3月の給食が実施できませんでしたので、既に納入された皆様には、徴収した4,600円を、下記の要領で、お一人ずつ全額返金させていただくこととしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

                  記

 1.返金日 3月16日(月)の卒業式当日
 2.返金場所 卒業式の保護者受付場所
 3.返金額 4,600円(ただし納入した金額と同額)
 4.対象者 3月分の給食費を既に納入された方
 5.持参するもの 印鑑(当日お忘れの場合も返金いたします。)
            (受領書に記名・押印をお願いいたします。)
  6.その他 当日受領できない方には後日お渡しいたします。
                     不明な点は富島中学校事務室までお問い合わせください。

2020.3.11 臨時休業延長のお知らせ(市教委通知)
 3/7(土)に「まちこみメール」や「本HP」でお知らせしましたが、市教育委員会から保護者の皆様宛に、「臨時休業の延長についてのお知らせ」が届きましたので、掲載します。
★市教委からの通知文→新型コロナ休業延長保護者宛文書.pdf
2020.3.11 【重要】1~2年生の給食費返金について
 3/11(火)、「まちこみメール」でもお知らせが来ると思いますが、市の教育委員会から、今回の臨時休業に伴い、給食が実施できなかったことを受けて、1~2年生の給食費返金についてのお知らせが来ておりますので、下に主な部分を載せております。
 全文は、次の添付ファイルでご確認ください。
 →中学校1~2年生の保護者宛文書.pdf

(以下、お知らせの主な内容です。)
------------------------
 
中学1~2年生)の保護者の皆様へ
・3月分の給食費を既に納入している方のうち、本校の次の学年にそのまま進級される方については、徴収した給食費は、そのまま令和2年4月分の給食費に充当しますので、直接返金はしません。
・3月分の給食費を既に納入している方のうち、次年度の4月から他の学校に転学(転校)する方については、徴収した(または納入された)金額分を、転学(転校)手続きに来られた時に、事務室で返金致します。当日は印鑑をご持参ください。(万一お忘れになっても返金します。)
・不明な点がございましたら事務室までお問い合わせください。
2020.3.11 【重要】県立高校入試の合格発表等について
 3/11(水)、県教育委員会から「県立高校入試の合格発表等について」通知がありましたのでお知らせします。
〇 合格発表について
 ・合格者の受験番号を各学校のホームページ上で公表する。校内掲示は行わ
ない。
 ・公表時間は、午前9時から午後4時までとする。
〇 二次募集について
 ・各高校のホームページで、合格者の発表と併せて二次募集実施の有無についても公表する。
2020.3.27 「学校だより№10」「№11」アップ
 3/27(金)、「学校だより夢力心№10」「№11」をアップしました。
 「№10」は卒業生に向けて、「№11」は離任者の紹介と卒業式の様子を掲載しています。
 ※学校だより№10→学校だより夢力心№10.pdf
       №11→学校だより夢力心№11.pdf
2020.3.12 【重要】屋外運動と運動場開放のお知らせ
 3/12(木)、「まちこみメール」でもお知らせが来ると思いますが、市の教育委員会から、今回の臨時休業に伴う「野外運動と運動場開放」についてのお知らせが来ておりますので、下に主な部分を載せております。
 全文は、次の添付ファイルでご確認ください。
 →ストレス緩和策保護者通知文書.pdf

(以下、お知らせの主な内容です。)
------------------------ 
1 臨時休業の目的の再認識と屋外での活動について
 ○多くの子どもたちが長時間集まることによる感染リスクに、予め備える観点から、しばらくの間、臨時休業の措置を講じていることを十分に再認識し、基本的には外出を控えることとします。
 ○その上で、心身の健康維持やストレスの軽減を図る場合には、感染予防対策を十分に講じ、公園などの屋外で、軽度な活動を短時間行うことは可能とします。学校の運動場も、3月13日から毎日、朝10時から16時まで開放します。自由に使用することができます。
2 児童生徒の屋外での活動の留意点について
  ○たとえ軽くても、風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)がある場合は、外出や屋外での活動は控えることとします。
 ○規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間や室内など、人と人が至近距離で会話するような場所やイベントには行かないこととします。
 ○友だち等を誘って、集団にならないように留意して活動することとします。
 ○活動の前後には、必ず手洗い等を行うことを徹底するようにします。
 ○基本的には、他の児童生徒に危険を及ぼすような活動や道具の使用はできません。
3 児童生徒の屋外での活動場所や活動時間等について
 ○屋外で活動する場所は、近隣の公園や学校の運動場等とします。学校の運動場も公園と同じように多くの人が利用しますので、児童生徒は原則として、自分の学校の運動場を使用します。また、土日は教職員が不在ですので、気をつけて活動します。
 ○活動できる時間は、一日あたり概ね1~2時間以内とします。
4 屋外での軽度な活動等について
 ○臨時休業の趣旨から、可能な限り個人や親子、兄弟姉妹や近所の友だち等、数人での活動とし、集団での活動は避けることとします。
 ○活動の例:ジョギング・散歩・縄跳び・・・・・・・・など
2020.3.27 「春休み期間中の対応について」
 3/27(金)、市教育委員会から「春休み期間中の対応について」、お知らせが出ました。次に概略を載せます。
(全文は、コチラ⇒新年度スタート保護者宛文書.pdfでご覧ください。)

1 春休み期間中(3/27~4/6)の対応について
  基本的にはこれまでの臨時休業期間中と同様です。
(1)外での運動について
  運動等をする際には1日1~2時間程度を目安に、屋外の安全が確保されている場所(自宅近くの公園や学校の運動場等)で、縄跳び・ジョギング・散歩等を中心に、身体の接触があまりないように配慮してください。
※ 学校の運動場開放は、引き続き午前10時から午後4時までとします。
(2)中学校の部活動について
  〇 新年度の始業日(4月7日)から再開します。ただし、対外試合や大会等、校外での活動などはしばらくの期間は禁止とします。

2 新年度始業日等と未指導内容の取扱いについて
(1)新年度の始業日、給食、入学式等について
  〇 市内の小・中学校は4月7日(火)に新学期がスタートします。
  〇 給食は4月8日(水)から始まります。
  〇 入学式は、中学校は4月9日(木)、小学校は4月13日(月)に、感染拡大防止の取組を徹底させた上で規模を縮小して実施する予定です。
(2)未指導内容の取扱いについて
  〇 未指導内容につきましては、次の学年(進学先の学校も含む)に確実に引き継ぎ、新年度(令和2年度)の4月当初に未指導内容の指導を実施することとします。
2020.3.13 【重要】卒業式日程の一部変更について
 3/13(金)、「まちこみメール」でもお知らせしていますが、

 3/16(月)の卒業式終了後、各学級で実施する学級活動(40分間の予定)を、保護者の皆様にも前半と後半の2グループに分かれて参観いただけるように変更しました。詳細は当日ご説明いたします。皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
2020.3.15 NHK宮崎放送局からの依頼について
 3/13(金)、NHK宮崎放送局が、新型コロナウイルス感染防止の影響で、縮小された卒業式では伝えきれなかった友達や恩師、先輩への想い、学校での思い出など「卒業への思い」を共有する生放送のFMラジオ番組を宮崎県域で放送することになったので、中学生の皆さんからメッセージを寄せて欲しいとの依頼がありました。
 つきましては、趣旨に賛同する生徒は、別紙のチラシを参考にメッセージを直接NHK宮崎放送局へ送ってください。
 ※詳細は(別紙)案内チラシ⇒NHKからのお願い.pdf

 〇放送予定日時 3月24日(火)~26日(木)の3日連続放送
         午後4時~4時40分(NHK-FM/宮崎県域/生放送)
 〇メッセ―ジ受付 NHK宮崎HP(3/16 18:00公開予定)など
2020.3.26 【重要】離任式3/27(金)について
 3/26(木)、「まちこみメール」でもお知らせしていますが、

 3/27(金)、離任式を実施します。
 生徒の皆さんは、午前8時25分~35分の間に登校し、そのまま教室に入ってください。健康観察・朝の会の後、各教室で、放送を使って離任式を行います。
 終了予定時刻は、午前9時50分です。
 なお、カバン、スリッパ、筆記用具を持ってきてください。

 本校からの離任者は、次の11名です。
 仲田教諭 山之口教諭 宇治野教諭 長渡教諭 横山教諭 佐藤教諭
 山口晃非常勤講師 鈴木非常勤講師 内田事務主幹 西脇技術員
 石川教頭

2020.3.1 「学校だより№9」発行
 3/1(日)、「学校だより夢力心№9」を発行しました。
 突然明日から休業に入ることになりバタバタと作成しましたので、若干内容がタイムリーでないことはご容赦ください。
 今回は、「校長とPTA会長の対談」「CSR活動」等ですので、ぜひ、ご覧ください。
 次回は、卒業式記念号を考えています。それまでに、新型コロナウィルスの感染が終わっていればいいのですが、、、
 ※鮮明な画像はコチラ→学校だより夢力心№9.pdf
2020.3.12 【重要】屋外運動と運動場開放のお知らせ
 3/12(木)、「まちこみメール」でもお知らせが来ると思いますが、市の教育委員会から、今回の臨時休業に伴う「野外運動と運動場開放」についてのお知らせが来ておりますので、下に主な部分を載せております。
 全文は、次の添付ファイルでご確認ください。
 →ストレス緩和策保護者通知文書.pdf

(以下、お知らせの主な内容です。)
------------------------ 
1 臨時休業の目的の再認識と屋外での活動について
 ○多くの子どもたちが長時間集まることによる感染リスクに、予め備える観点から、しばらくの間、臨時休業の措置を講じていることを十分に再認識し、基本的には外出を控えることとします。
 ○その上で、心身の健康維持やストレスの軽減を図る場合には、感染予防対策を十分に講じ、公園などの屋外で、軽度な活動を短時間行うことは可能とします。学校の運動場も、3月13日から毎日、朝10時から16時まで開放します。自由に使用することができます。
2 児童生徒の屋外での活動の留意点について
  ○たとえ軽くても、風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)がある場合は、外出や屋外での活動は控えることとします。
 ○規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間や室内など、人と人が至近距離で会話するような場所やイベントには行かないこととします。
 ○友だち等を誘って、集団にならないように留意して活動することとします。
 ○活動の前後には、必ず手洗い等を行うことを徹底するようにします。
 ○基本的には、他の児童生徒に危険を及ぼすような活動や道具の使用はできません。
3 児童生徒の屋外での活動場所や活動時間等について
 ○屋外で活動する場所は、近隣の公園や学校の運動場等とします。学校の運動場も公園と同じように多くの人が利用しますので、児童生徒は原則として、自分の学校の運動場を使用します。また、土日は教職員が不在ですので、気をつけて活動します。
 ○活動できる時間は、一日あたり概ね1~2時間以内とします。
4 屋外での軽度な活動等について
 ○臨時休業の趣旨から、可能な限り個人や親子、兄弟姉妹や近所の友だち等、数人での活動とし、集団での活動は避けることとします。
 ○活動の例:ジョギング・散歩・縄跳び・・・・・・・・など
2020.3.11 【重要】1~2年生の給食費返金について
 3/11(火)、「まちこみメール」でもお知らせが来ると思いますが、市の教育委員会から、今回の臨時休業に伴い、給食が実施できなかったことを受けて、1~2年生の給食費返金についてのお知らせが来ておりますので、下に主な部分を載せております。
 全文は、次の添付ファイルでご確認ください。
 →中学校1~2年生の保護者宛文書.pdf

(以下、お知らせの主な内容です。)
------------------------
 
中学1~2年生)の保護者の皆様へ
・3月分の給食費を既に納入している方のうち、本校の次の学年にそのまま進級される方については、徴収した給食費は、そのまま令和2年4月分の給食費に充当しますので、直接返金はしません。
・3月分の給食費を既に納入している方のうち、次年度の4月から他の学校に転学(転校)する方については、徴収した(または納入された)金額分を、転学(転校)手続きに来られた時に、事務室で返金致します。当日は印鑑をご持参ください。(万一お忘れになっても返金します。)
・不明な点がございましたら事務室までお問い合わせください。
2020.2.28 【重要】臨時休業のお知らせ

 2/28(金)、昨日の安倍総理の「臨時休校」の要請を受けて、下記のように「臨時休業」を実施します。非常事態であることをご理解の上、ご協力をお願いします。
                記
1 臨時休業期間 3/2(月)~3/15(日)
2 臨時授業日   3/1(日)、昼食前に下校
3 その他
   ※県立高校一般入試(3/4,3/5)は予定通り実施されます。
   ※状況によっては、期間が延びる場合もあります。
   ※卒業式、合格発表、離任式については後日お知らせします。

2020.2.29 【お知らせ】「まちこみ」の障害

 2/29(土)、昨日、本校から「まちこみ」に登録者に新型コロナウィルスに関する2件のお知らせを送ったところですが、「まちこみ」のシステム障害のため、お知らせが届いていないことがわかりました。

 「まちこみ」運営会社は早急に対応していくとのことですが、今後もこのような状況が起こり得ますので、天候や社会の動き等で「「まちこみ」メール来ないのかなー?」と思われたときは、一度本ホームページ(HP)も開いて確認いただけるとありがたいです。

2020.2.28 今後の(2/29~3/8)の行事予定

今週(2/29~3/8)の主な行事予定をお知らせします。

3/1(日) 授業日

3/2(月) 臨時休業~3/15(日)
3/4(水) 県立高校一般入試①
3/5(木) 県立高校一般入試②

2020.3.5 まちこみ登録のお願い
 3/5(木)、昨日、心配されていた県内、宮崎市で感染者が出てしまいました。これ以上、県内に広がらないことを願うばかりです。
 現在は、3/15(日)までの臨時休業となっていますが、今後の状況によっては休業期間や卒業式や合格発表などの予定が変わってくることも考えられます。
 つきましては、3/1の文書でもお願いしていますが、今一度、①緊急連絡手段にしています「まちこみメール」の登録をお願いします。
 なお、②登録できない方は、学級担任にご相談ください。


<登録用QRコードおよびメールアドレス>
 ⇒登録学年の①「QRコード」読み取る、または
  ②「メールアドレス」を直接打って、
  ③「空メール」を送る
2020.2.12 月行事(3月)
2020.2.24 今週(2/24~3/8)の行事予定

今週(2/24~3/8)の主な行事予定をお知らせします。

2/24(月) 振替休日

2/25(火)
生徒集会(生徒会)

      リフレッシュデー

2/26(水)
2/27(木)
千の風読み聞かせ(2年)
2/28(金)
通学路ピカピカ大作戦      
2/29(土)
日向測量杯バスケット大会(~3/1)→中止
3/1(日) 県立高校卒業式

2020.2.17 「いのち・愛・人権展」のご案内
 2/17(月)から、日向市役所1階で「日向市いのち・愛・人権展」が開催されています。人権に関する図画・ポスターや作文・標語の入選作品などを展示し、人権問題について考えることを目的とした展示会です。
 本校からも、夏休みの課題で出品した作品も展示されています。ぜひ、親子で足を運んでみてください。

「2020日向市いのち・愛・人権展」の概要
1期 間 2月17日(月)~28日(金)
2時 間 8時30分~17時15分
3会 場 日向市役所1階 北側展示スペース
2020.2.16 今週(2/17~2/23)の行事予定

今週(2/17~2/23)の主な行事予定をお知らせします。

2/17(月)
県立高校一般入試出願
       市いのち・愛・人権展(~28)
2/18(火)
全校集会(表彰)
2/19(水)
木曜校時
2/20(木)
水曜校時
      学校参観日
      ・将来について考える会(2年)
      ・家庭教育サポ・プロ(1年)
      学校保健委員会
      ・講話「スマホ等の危険性」
2/22(土)
九州バドミントン大会
     
地区新人団体ソフトテニス大会(~23)
     
中学選抜ソフトテニス都城研修大会(~23)
2/23(日) 天皇誕生日

                    英検2次

2020.2.16 2/20(木)は参観日
 2/20(木)は「学校参観日」です。
 2年生
は、参観授業(13:40~)で「将来について考える会」として、友達の発表を聞くことで、自分の将来の夢や希望、現在の生活を振り返る時間とします。
 1年生は、県からトレーナーを招き、「家庭教育サポートプログラム」を実施します。参観授業(13:40~)では「子どもの気持ちと親の気持ち」を、懇談(14:45~)の時間には「携帯電話やインターネットと親の対応」を、それぞれワークショップ形式で楽しく学びます。
 また、「学校保健委員会」(15:45~図書室)では、スクールカウンセラー・臨床心理士の井上さんを講師に、『「スマホ」「手の出るしつけ」の危険性』を学びます。

 ぜひ、ご参観ください。
 ※時間等の詳細は、1月20日付のご案内(20200220参観日案内.pdf)をご覧ください。なお、案内の日程に2年生の懇談がサポ・プロとありますが、1年生の誤りです。申し訳ありません。
2020.2.7 「学校だより№8」発行
 2/6(木)、「学校だより夢力心№8」を発行しました。
 「今回は、新旧生徒会長にインタビューをし、これからの生徒会の在り方を語ってもらいました。」ので、ぜひ、ご覧ください。
 次回は、PTA会長との対談を考えています。乞うご期待です!
 ※鮮明な画像はコチラ→学校だより夢力心№8.pdf
2020.2.8 今週(2/10~2/16)の行事予定

今週(2/10~2/16)の主な行事予定をお知らせします。

 2/10(月曜)
テスト前部活動停止
 2/11(火曜) 建国記念の日

         テスト前部活動停止

 2/12(水曜) テスト前部活動停止

         ノーメディアデー
 2/13(木曜) 学年末テスト①

                防災講話(5校時)

         県立高校推薦入試合格内定通知

 2/14(金曜) 学年末テスト②
 2/15(土曜)
会長杯バレーボール大会

 2/16(日曜) 家庭の日
2020.2.10 本日2/12は「ノーメディアデー」
 2/13(木)から学年末テストが始まります。10(月)からは部活動も休みになりますので、テスト勉強も本格的になることと思います。
特に、本日、12(水)は「ノーメディアデー
としていますので、どっぷりテスト勉強に取り組んでください。ご家庭でもご協力をお願いします。
 ※本校では、「メディアコントロール」の一環として、定期テスト開始前日を「ノーメディアデー」と位置づけ、学校からの帰宅後は基本的にスマホやテレビなどの「メディア」から離れて、テスト勉強に集中することを呼びかけています。
2020.2.2 今週(2/3~2/9)の行事予定

今週(2/3~2/9)の主な行事予定をお知らせします。

 2/3(月曜)
リフレッシュデー

                 合格発表(宮崎日大)

                   お楽しみブックフェア(図書室~2/7)
 2/4(火曜) 合格発表(日章学園・宮崎学園・宮崎第一)
 2/5(水曜)
県立高校推薦入試

                 合格発表(鵬翔)
 2/7(金曜)
合格発表(ウルスラ・延岡学園)
 2/8(土曜)
橋口スポーツ杯ソフトボール大会
         地区選抜ソフトテニス大会

2020.1.27 今週(1/27~2/2)の行事予定

今週(1/27~2/2)の主な行事予定をお知らせします。

 1/27(月曜)
リフレッシュデー

 1/28(火曜) 私立高校入試(宮崎日大・宮崎学園・鵬翔・日南学園・宮崎第一)
 1/29(水曜)
私立高校入試(ウルスラ・延岡学園・日章学園)
 1/30(木曜)
私立高校入試(日章学園)
         
家庭教育学級19:30~
 1/31(金曜) 通学路ピカピカ大作戦
 2/1(土曜) 性教育月間
 2/2(日曜)
延岡ジュニアソフトテニス大会

2020.1.28 【お願い】生徒会活動への協力
 現在、生徒会では2つの事業に取り組んでいます。
多くの皆さんのご協力をお願いします。
 
 ①「書き損じハガキ回収プログラム」
   書き損じハガキ、未使用の郵便ハガキ 等を集めています。
   今週、1/31(金)までです。
   (詳細は1/16の【お願い】をご覧ください。)


 ②「通学路ピカピカ大作戦」
   1/31(金)の登校時に通学路のゴミ拾いと、
   校門でペットボトルキャップを集めています。
2020.1.16 【お願い】書き損じハガキ回収への協力

PTA会員各位
 現在、本校生徒会では平和活動・ボランティア活動の一環として、(一財)カンボジア地雷撤去キャンペーンの「カンボジア地雷撤去支援 書き損じハガキ回収プログラム」に参加しております。

つきましては、本校PTAといたしましても、生徒会活動の後押しをしたいと考えておりますので、下記によりご協力をお願いいたします。

 

           記

 

1 回収期間 令和2年1月20日(月)~1月31日(金)

 

2 回収物  書き損じハガキ、未使用の郵便ハガキ、
        未使用切手、未使用テレホンカード、
        図書カード・QUOカード

 

3 回収方法 書き損じハガキ等を、お子様にお渡しください。

       (お子様は、学校で各学級の学級副委員長に手渡すことになります。)



         ↓

2020.1.28 【お願い】生徒会活動への協力
 現在、生徒会では2つの事業に取り組んでいます。
多くの皆さんのご協力をお願いします。
 
 ①「書き損じハガキ回収プログラム」
   書き損じハガキ、未使用の郵便ハガキ 等を集めています。
   今週、1/31(金)までです。
   (詳細は1/16の【お願い】をご覧ください。)


 ②「通学路ピカピカ大作戦」
   1/31(金)の登校時に通学路のゴミ拾いと、
   校門でペットボトルキャップを集めています。
2020.1.20 今週(1/20~1/26)の行事予定

今週(1/20~1/26)の主な行事予定をお知らせします。

 1/20(月曜) リフレッシュデー
         2学年PTAあいさつ運(~24日)
 
1/21(火曜)新入生保護者説明会
 1/23(木曜) 千の風読み聞かせ(1年)
 1/24(金曜) 英語検定

 1/25(土曜) 全九州選抜ソフトテニス大会(~26日)

         男子:佐賀県 女子:熊本県

2020.1.21【お願い】インフルエンザ拡大防止

 本日1/21(火)、第2学年を中心に13名がインフルエンザを発症し出席停止になっております。来週は第3学年の私立高校入試が本格的に実施されることもあり、下記のように、インフルエンザ拡大防止、予防に努めてまいります。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。(本日付で文書も配付しております。)

           記

 〇 1/21(火)と22(水)の部活動を中止とする。

 〇 マスクの着用を徹底する。

 〇 「換気」「手洗い、うがい」等を徹底する。

 〇 発熱などのかぜの症状がみられた場合は、登校せず、病院を受診する。

 〇 不特定多数の人込みは避ける。
 〇 十分な栄養と睡眠をとるなど、健康管理に注意する。 等

2020.1.8 新年のごあいさつ
 大変遅くなりましたが、
「新年 明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。」
今年も学校の様子をなるべくタイムリーに、
本ホームページに掲載していきますので、
お時間があるときにご訪問ください。

【↑2020初日の出 宮崎市本郷南方】

    【↑1月6日 校長室】
2020.1.6 学校だより第7号
2020.1.14 今週(1/14~1/119)の行事予定

今週(1/14~1/19)の主な行事予定をお知らせします。

 1/14(火曜) リフレッシュデー
         3学年PTAあいさつ運(~17)
 1/15(水曜) 実力テスト①(2年)

 1/16(木曜) 実力テスト②(2年)
 1/17(金曜) 漢字検定

 1/18(土曜) 国立都城高専推薦入試
 1/19(日曜) 家庭の日
         JA共済UMKバレーボール大会(~26日)

2020.1.8 祝70,000人
1月8日、富島中学校ホームページの訪問者が、
祝 70,000人に達しました。
これからも、よろしくお願いします。
2019.12.23 月行事(1月)
2020.1.6 今週(1/6~1/11)の行事予定

今週(1/6~1/11)の主な行事予定をお知らせします。

 1/6(
月曜) 3学期始業の日、始業式

         第1学年PTAあいさつ運動(~9日)

 1/7(火曜) リフレッシュデー
 1/8(水曜) 実力テスト①(3年)
 1/9(木曜) 全校集会(表彰)

        実力テスト②(3年)
 1/10(金曜) 月曜校時

 1/11(土曜) 県中学生ハンドボール選抜大会(~12日)
          JA共済UMKバレーボール大会(~26日)
 1/12(日曜) 市成人式

2019.12.13 学校だより第5号
2019.12.22 今週(12/23~12/29)の行事予定

今週(12/23~12/29)の主な行事予定をお知らせします。

 12/22(日曜) 全国JOCハンドボール大会

 12/23(月曜) 2学期終業の日

 12/24(火曜) 冬季休業~1/5まで
 12/25(水曜) 推薦者集会(3年)
 12/26(木曜) 市牧水かるた大会

 12/27(金曜) 仕事納め

 12/29(日曜) 年末・年始休日~1/3まで

2019.12.7 防寒着等の着用について
 12月に入り、寒い日が続いています。すでに冬服になっていますが、防寒着、タイツ等についても許可していますので、気候や体調等に応じて、注意事項を守って着用してください。  ※ ただし、儀式的な集会や表彰式等では、冬服のみとなります。
【防寒着の着用について】
 11月27日文書配付→1防寒着の着用について.pdf
2019.12.5 【注意】声掛け事案発生
 この件については、12/18(水)19:00時点でも犯人が検挙されていない状況ですので、引き続きご注意ください。

 12/5(木)、7時30分~40分頃、本校女子生徒が、「焼き肉じゅーじゅー」及び「柏田書店付近」の歩道で、シルバー系色のコンパクトカーに乗った40~50代ぐらいの男性より卑猥な言葉をかけられるという事案が発生し、警察に通報し、対応していただいています。
 本日の帰りの会で、全校生徒に登下校時における下の「注意喚起」を行いました。ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。
「注意喚起」
 ○ 登下校はできるだけ複数で行う
 ○ 不審者に遭遇し た場合は、すぐにその場を離れ、近くの家や店舗に助けを求める
 ○ 速やかに警察と学校に連絡する
 ○ 余裕があれば、不審者の特徴や車のナンバーを覚えておく
2019.12.6 今週(12/9~12/15)の行事予定

今週(12/9~12/15)の主な行事予定をお知らせします。

 12/9(月曜) リフレッシュデー
 12/10(火曜) 人権集会
 12/12(木曜) 千の風読み聞かせ

 12/13(金曜) 校内駅伝・マラソン大会
 12/15(日曜) 家庭の日

2019.12.8 インフルエンザ流行の兆し
 今年も残すところ3週間となりました。寒い日が続いていることもあり、本校でもインフルエンザがぽつぽつと出てきており、また、高熱で欠席している生徒も増えてきていることから、インフルエンザの流行を心配しています。
 集団感染を防ぐためにも、「手洗い、うがい、換気」を呼びかけています。ご家庭でも「食事や睡眠時間」に気をつけていいただきますとともに、用もないのに大勢の集まるショッピングセンター等に行かないようにご指導ください。よろしくお願いします。
 なお、詳しくは11月26日付の「保健だより11月号」をご覧ください。
2019.12.11 校内駅伝・マラソン大会のご案内

 12/13(金)に、体育の授業の一環として、「校内駅伝・マラソン大会」を実施します。
11月13日付の文書でも案内しましたように、当日は大王谷運動公園が会場となりますので、現地集合・解散、弁当持参となります。

<日程>
  9:00            現地集合
  9:00~  9:05 朝の会
  9:10~  9:30 開会式
  9:40~         マラソン(女子の部)スタート
 10:10~        マラソン(男子の部)スタート
 10:55~12:30 駅伝の部
 12:30~13:00 昼食(弁当)・休憩
 13:00~13:15 清掃活動
 13:20~13:40 閉会式(表彰を含む)
  13:40~14:00 帰りの会・諸注意、現地解散

※11月13日付の案内文書→駅伝大会(案内).pdf

2019.12.10 人権集会のご案内

 12/4(水)~12/10(火)は人権週間です。
 本校では、年間かけて人権学習に取り組んでいます。本日は、その成果発表として「人権集会」を実施します。
 なお、保護者の方もご自由にご参加ください。自家用車でお越しの際は、正門付近の駐車場をお使いください。
<日程>
 15:00~16:00 体育館
  〇 生徒会長の話
  〇 各学年発表(各15分)
   ・1年「いじめ」 ・2年「平和」 ・3年「福祉」
  〇 講評

2019.11.26 お知らせ(月行事)
2019.11.24 今週(11/25~12/1)の行事予定

今週(11/25~12/1)の主な行事予定をお知らせします。

 11/25(月曜) 金曜校時、リフレッシュデー

          三者面談(3年)~12/3まで

 11/26(火曜) 学年集会
 11/27(水曜) 
水曜校時
 11/28(木曜)
  11/29(金曜) 
月曜校時

          通学路ピカピカ大作戦
 11/30(土曜)

 12/1 (日曜) 人権週間~12/8まで

2019.11.25 今日から冬服
 今日11/25(月)から冬服です。
 詳しくは、10月28日付の学校からの文書をご確認ください。
2019.10.31 冬服準備について(お知らせ)
朝夕、肌寒さも感じることが多くなってきましたので、10月29日(火)から冬服準備期間とします。
なお、冬服実施は11月25日(月)からです。詳しくは、10月28日付の学校からの文書をご確認ください。よろしくお願いします。
冬服準備.pdf
2019.11.16 今週(11/19~11/24)の行事予定

今週(11/18~11/24)の主な行事予定をお知らせします。

 11/18(月曜) 計算力コンテスト
 11/19(火曜)
リフレッシュデー(2年)
          
水曜校時

          修学旅行事前指導
 11/20(水曜)
水曜校時

          修学旅行(2年)①
 11/21(木曜)
給食後放課

          リフレッシュデー

          修学旅行(2年)
  11/22(金曜)
修学旅行(2年)
          ふるさと再発見学習(3年)

          トイレ清掃に学ぶ(1年)
 11/23(土曜) 勤労感謝の日

 11/24(日曜) 豊かな心実践会議(午前)

2019.11.23 「米の山交流会11/24」中止のお知らせ
参加予定の皆様へ 

 明日11/24実施予定の「豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議」主催の「米の山交流会」と「児童生徒意見発表会」は、以下のようになりました。 
○三校合同「米の山交流会」 
 雨天のため中止となりました。 
○児童生徒意見発表会 
 予定通り実施します。 
 10:30~11:50 富島中体育館(受付10:00-10:25) 
 ※ 駐車場は富島中校舎西側(西門からお入りください)及び日知屋小学校
2019.11.13 地区駅伝競走大会の結果
 10月21日(月)、「地区駅伝競走大会」がお倉が浜運動公園で実施されました。昨日までの秋晴れが一転、冷めたい雨という最悪のコンディションとなりました。その中、男子はトップ争いを展開するなど、観衆をわかしてくれました。結果は、次のとおりです。
男子>団体 第2位
    個人 区間賞 山中、稲田、梅田
<女子>団体
第3位
祝60,000人
11月11日、富島中学校ホームページの訪問者が、
祝 60,000人に達しました。
これからも、よろしくお願いします。
2019.11.6 県秋季大会結果まとめ
11/2(土)~4(月)に行われた県秋季大会の結果をお知らせします。
※ただし、入賞のみを掲載しています。
<女子ソフトボール部>優勝
<柔道>
 個人73㎏級 黒木光輔 →優勝
<ラグビー部>準優勝
<男子バドミントン部>
 個人シングルス 淡路 第2位
<野球部>3位
<男子ソフトテニス部>
  団体 3位
  個人 赤木・一政組 3位
<女子ハンドボール部>入賞なし
<男子ハンドボール部>入賞なし
<女子バドミントン部>入賞なし
<剣道>入賞なし
祝60,000人
11月11日、富島中学校ホームページの訪問者が、
祝 60,000人に達しました。
これからも、よろしくお願いします。
2019.11.8 今週(11/11~11/17)の行事予定

今週(11/11~11/18)の主な行事予定をお知らせします。

 11/11(月曜) テスト前部活動停止
              清掃オリエンテーション
 11/12(火曜) 
テスト前部活動停止
          
ノーメディアデー
          教育相談①
 11/13(水曜) 期末テスト①
 11/14(木曜) 期末テスト②
          教育相談②
          全校集会(表彰)
  11/15(金曜) 期末テスト③
          芸術鑑賞教室
 11/16(土曜) (細島花火大会)

 11/17(日曜) 家庭の日

2019.11.7 11/8(金)の行事のお知らせ
11/8(金)の行事をご案内します。
<ひまわりフェスティバル>
  市小中学校音楽祭です。どなたでも参加できます。
  9:45~12:00 市文化交流センター
  本校から、3年4組と吹奏楽部が出演します。
   10:55~
3年4組合唱
   11:50~吹奏楽部演奏
 
<高校入試説明会>
  3年生の生徒・保護者を対象に説明会を実施します。
  15:15~16:05 本校体育館

<市PTA研究大会>
  市PTA協議会主催です。
  コミュニティスクールについて、
  事例発表とパネルディスカッションが行われます。
  19:00~21:15 市中央公民館
2019.11.8 今週(11/11~11/17)の行事予定

今週(11/5~11/10)の主な行事予定をお知らせします。

 11/5(火曜) リフレッシュデー
             保育実習(3年)
 11/6(水曜) 県英テスト(1年)
 11/7(木曜) 「千の風」読み聞かせ(3年)
  11/8(金曜) ひまわりフェスティバル
 11/9(土曜) 週休日

 11/10(日曜) テスト前部活動停止

2019.11.5 今週(11/5~11/10)の行事予定

今週(11/5~11/10)の主な行事予定をお知らせします。

 11/5(火曜) リフレッシュデー
             保育実習(3年)
 11/6(水曜) 県英テスト(1年)
 11/7(木曜) 「千の風」読み聞かせ(3年)
  11/8(金曜) ひまわりフェスティバル
 11/9(土曜) 週休日

 11/10(日曜) テスト前部活動停止

2019.11.4 県秋季大会速報
11/4(月)の県秋季大会の18時現在の結果をお知らせします。
<野球部>
  準決勝 ●富島中vs日章中 →3位
<女子ハンドボール部>
  決勝トーナメント1回戦
   ●富島中vs三松中
<男子ソフトテニス部>
  個人 赤木・一政組 →3位
     海野・日浦組 BEST16
     黒木・小出組 →BEST16
<女子ソフトテニス部>
  個人 比江森・矢野組 →初戦●
2019.11.1 お知らせ(月行事)
2019.11.3 県秋季大会速報
11/3(日)の県秋季大会の18時30分現在の結果をお知らせします。
<ソフトボール部>
 準決勝 〇富島中vs東海中
 決勝  〇富島中vs高城中 →優勝
<男子ソフトテニス部>
 1回戦 〇富島中vs宮崎西附中
 2回戦 〇富島中vs大塚中
 準決勝 ●富島中vs西階中 →第3位
<ハンドボール部>
 女子 予選リーグ2勝 →決勝トーナメントへ
 男子 予選リーグ2敗●
<バドミントン部>
 男子 シングルス 淡路 →第2位
          井本 2回戦●
 女子 ダブルス 假野・柏田組 3回戦●
<野球部>
 2回戦 〇富島中vs三股中
 3回戦 〇富島中vs日大中 →準決勝進出
<柔道>
 個人73㎏級 黒木光輔 →優勝
2019.11.2 県秋季大会速報
11/2(土)の県秋季大会の14時現在の結果をお知らせします。
<剣道>
 個人 高橋優輔 1回戦敗退
<ラグビー部>
 リーグ戦初戦 ◯富島中vs高鍋西中
    第2戦 ●富島中vs東海中  →1勝1敗
<ソフトボール部>
 2回戦 〇富島中vs檍中 →準決勝進出
<野球部>
 1回戦 〇富島中vs穂北中 →2回戦進出
<バドミントン部>
 男子団体 1回戦 〇富島中vs赤江東中
      2回戦 ●富島中vs三股中 2回戦敗退
2019.10.28 今週(10/28~11/4)の行事予定

今週(10/28~11/4)の主な行事予定をお知らせします。

 10/28(月曜) リフレッシュデー
 10/29(火曜) 生徒集会
             保育実習(3年)
             日向高校フロンティア科説明会
 10/30(水曜) 生徒会退任式・任命式
 10/31(木曜) 学級・全校専門委員会
             保育実習(3年)
  11/1(金曜)  避難訓練
 11/2(土曜)  吹奏楽部定期演奏会

 11/2(土曜)~4(月曜) 県秋季体育大会

2019.11.1 県秋季体育大会(後半戦)の日程
明日から、県秋季体育大会の後半戦が始まります。応援よろしくお願いします。
※現在の予定です。天候によって期日等に変更が生じる場合があります。
剣道 県武道館 11/2(土)
柔道 県武道館 11/3(日)
陸上 生目の杜運動公園 11/2(土)~3(日)
軟式野球 三股町旭ケ丘運動公園 11/2(土)~3(日)
        高鍋総合運動公園 11/4(月)
ソフトテニス 県総合運動公園 11/3(日)~4(月)
ソフトボール 県総合運動公園 11/2(土)~3(日)
バドミントン 高鍋町総合体育館 11/2(土)~3(日)
ハンドボール 綾てるはドーム体育館 11/3(日)~4(月)
ラグビー 
県総合運動公園 11/2(土)
2019.10.31 県秋季大会速報
10/27(日)の県秋季大会の結果をお知らせします。
<女子バスケット部>
 2回戦 ⚫︎富島中 対 赤江中(宮崎市)
 大接戦の末、同点残り0秒でシュートを決められ、2点差で敗退

<男子バスケット部>
 2回戦 ⚫︎富島中 対 大塚中(宮崎市)
 これまた大接戦。最後は高さにやられ4点差で敗退
2019.10.21 今週(10/21~10/27)の行事予定
今週(10/21~10/27)の主な行事予定をお知らせします。

 10/21(月曜)  学年集会(3年)
 10/22(火曜) 祝日(天皇即位礼正殿の儀)
 10/23(水曜) 全校集会(表彰)
 10/24(木曜) 朝:千の風読み聞かせ(1年)
             修学旅行説明会(2年)
             保育実習(3年)
  10/25(金曜) 全校集会(県大会壮行会)
             なかよし運動会
             よのなか教室(3年)
 10/26(土曜)
  
県秋季体育大会
  <サッカー> 会場:都農町藤見公園サッカー場
  <バスケット>会場:宮崎市総合体育館

 10/27(日曜)
  
県秋季体育大会
  <バスケット>会場:宮崎市総合体育館
2019.10.26 県秋季大会速報
10/26(土)の県秋季大会の結果をお知らせします。
<バスケット部>
 1回戦 富島中 対 沖水中(都城市)
      延長の末、3点差で勝利

<サッカー部>
 1回戦 ●富島中 対 日章学園中(宮崎市)
      全国レベルの相手に善戦するも敗戦
2019.10.24 本日の登校に関するお知らせ

 昨日から雨が続いていますが、これからもしばらくは時折、雨脚が強まることが予想されています。

 本日は、通常通りの登校ですが、状況によって危険と判断される場合は、登校を遅らせるなど、ご家庭で判断してください。
 また、登校する場合にも、気をつけて登校するようご指導ください。
 なお、遅れて登校させる場合は、学校へご一報ください。

2019.10.15 台風19号
 この度の台風19号により、お亡くなりになった方々に心よりお悔み申し上げます
 また、被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。 富島中学校
2019.10.18 合唱コンクールに関するお願い
 明日10/19(土)、合唱コンクールを開催します。先日の案内文書では、駐車場をグラウンドにしておりましたが、本日の雨で使用できなくなりました。
 つきましては、自家用車で来られる場合は、正門または西門から進入し、正門周辺及び校舎西側への駐車をお願します。
<合唱コンクールの日程>
 開会式 13:00~13:10
 1年生 13:10~13:40
 2年生 13:50~14:30
 3年生 14:40~15:20
 閉会式 15:20~15:30
 ※進行状況で、時間が前後することはご了承ください。
 ※本日の配付文書 駐車場のお願い.pdf
2019.10.11 今週(10/12~10/20)の行事予定
今週(10/12~10/20)の主な行事予定をお知らせします。

 10/12(土曜) 日向十五夜祭→12日は中止
 10/13(日曜) 日向十五夜祭
 10/14(月曜)  祝日(体育の日)

           テスト前部活動停止(17まで)
 10/15(火曜) 振替休日(10/19分)
 10/16(水曜) 合服完全移行
           ノーメディアデー
 10/17(木曜) 中間テスト(12年)①
           実力テスト(3年)①
  10/18(金曜) 中間テスト(12年)②
           実力テスト(3年)②
           社会を明るくする運動「講話」(3年)
 10/19(土曜) 合唱コンクール
           「自分で作る弁当の日」
           学校運営協議会(コミ・スク)
 10/20(日曜)  漢字検定(希望者)
2019.10.12 吹奏楽部出演のお知らせ
10/12(土)、13(日)に予定されていた「日向十五夜祭り」が、台風19号の余波で明日、1日のみ開催となっています。
その中、10/13(日)のステージイベントに吹奏楽部が出演します。
 ◆日時 10/13(日)15:30~16:00
 ◆場所 駅前あくがれステージ
テスト前ですが、勉強の息抜きに、応援にいかがですか?
2019.10.7 地区秋季大会結果New
10/5(土)、6(日)に行われました、地区秋季大会の結果をお知らせします。
※ただし、個人は入賞者のみ

【男子ソフトテニス】
   団体 優勝→県大会

   個人  赤木・一政1位→県大会
            海野・日浦2位→県大会
            黒木・小出3位→県大会
【女子ソフトテニス】団体3位
   個人  比江森・矢野1位→県大会
【男子バスケ】
準優勝→県大会
【女子バスケ】優勝→県大会
【サッカー】 
優勝→県大会
【女子バレー】 リーグ戦 2敗
【野球】
準優勝→県大会
【女子ソフトボール】 優勝→県大会
【男子ハンドボール】
優勝→県大会
【女子ハンドボール】 優勝→県大会
【男子バドミントン】
団体 優勝→県大会
   個人 シングルス 淡路 1位→県大会
                              井本 3位→県大会

【女子バドミントン】団体
4位
           個人 ダブルス  柏田・假野 3位→県大会
【柔道】個人男子-73㎏級 黒木
 1位→県大会
2019.10.7 今週(10/7~10/13)の行事予定
今週(10/7~10/13)の主な行事予定をお知らせします。

 10/7(月曜)  リフレッシュデー
 10/8(火曜) 脊柱側弯症検査(2年)
 10/10(木曜) 中間テスト(3年)①
 10/11(金曜) 中間テスト(3年)②
           尿検査2次
           合唱リハーサル(学年別)
 10/12(土曜) 日向十五夜祭

 10/13(日曜) 日向十五夜祭
2019.9.28 地区秋季体育大会の日程
本日から、地区秋季体育大会が開催されます。応援よろしくお願いします。
※現在の予定です。天候によって期日等に変更が生じる場合があります。
剣道 東郷学園体育館 9/28(土)
陸上 西階陸上競技場 9/29(日)
バレーボール 門川町勤労者体育館 10/5(土)
軟式野球 大王谷運動公園野球場 10/5(土)~6(日)
ソフトテニス男子 牧水公園テニスコート 10/5(土)~6(日)
ソフトテニス女子 お倉ヶ浜総合公園テニスコート 10/5(土)~6(日)
サッカー 大王谷運動公園陸上競技場 10/5(土)~6(日)
バスケットボール 富島中学校体育館 10/5(土)~6(日)
柔道 日向市武道館 10/5(土)
ソフトボール お倉ヶ浜総合公園運動広場 10/5(土)~6(日)
バドミントン 門川中学校体育館 10/5(土)~6(日)
ハンドボール 大王谷学園体育館 10/6(日)
2019.9.30 今週(9/30~10/5)の行事予定
今週(9/30~10/5)の主な行事予定をお知らせします。

 9/30(月曜)  リフレッシュデー
 10/1(火曜) 生徒集会
 10/2(水曜) 生徒会役員選挙投票日(立会演説会)
 10/4(金曜) 英語検定
 10/5(土曜) 
地区秋季大会3日目
 10/6(日曜) 地区秋季大会4日目
2019.9.24合服準備期間(お知らせ)
台風一過、いい天気となりました。延岡では、駅のコンテナが飛ばされるなど竜巻?の被害が全国ニュースでも取り上げられておりますが、皆様の周りはいかがだったでしょうか。
さて、気候も少しずつ秋らしくなり、先週末は肌寒さも感じる一日となったこともあり、本日9月24日(火)から合服準備期間とします。
なお、合服実施は10月16日(水)からです。詳しくは、9月20日付の学校からの文書をご確認ください。よろしくお願いします。
合服準備期間について.pdf
2019.9.27 お知らせ(学校だより、月行事)
2019.9.24 今週(9/24~9/29)の行事予定
今週(9/24~9/29)の主な行事予定をお知らせします。

 9/24(火曜)  漢字力コンテスト(全学年)
          リフレッシュデー
 9/26(木曜) 学級・全校専門委員会
 9/27(金曜) 全校集会(地区秋季大会壮行会)
 9/28(土曜) 地区秋季大会(剣道)
 9/29(日曜) 地区秋季大会(陸上)
2019.9.24合服準備期間(お知らせ)
台風一過、いい天気となりました。延岡では、駅のコンテナが飛ばされるなど竜巻?の被害が全国ニュースでも取り上げられておりますが、皆様の周りはいかがだったでしょうか。
さて、気候も少しずつ秋らしくなり、先週末は肌寒さも感じる一日となったこともあり、本日9月24日(火)から合服準備期間とします。
なお、合服実施は10月16日(水)からです。詳しくは、9月20日付の学校からの文書をご確認ください。よろしくお願いします。
合服準備期間について.pdf
2019.9.24 お知らせ(月行事)
2019.9.21 台風17号の対応について
台風17号の接近に伴い、下記のように対応いたしますので、御理解、御協力くださいますようお願いいたします。
〇 台風の進路状況に注意し、「安全第一」に行動させてください。
「不要な外出は控え」させてください。
〇 週末の部活動については、
  最接近が予想されます、22日(日)の部活動は中止といたします。
  なお、21日(土)と23日 (月)につきましては計画通り実施しますが、今後の台風の進路状況によっては、部顧問の判断で変更または中止となる場合があります。
2019.9.15 体育大会(9/15)のご案内

本日、9月15日(日曜)の第73回体育大会は、

予定通り開催します。

 8時40分 開会です。

  ※15時に終了しました。
   
ご協力ありがとうございました。
   

 
 ※その他、駐車場や観覧場所等の詳細は、

   9月9日付及び9月14日付の案内文書をご覧ください。
   体育大会2次案内.pdf

  駐車場及び観覧場所(お願い).pdf

2019.8.27お知らせ(学校だより、月行事)
2019.6.18 「7月」行事予定表

行事予定表(7月)をアップしました。
行事予定(7月).pdf

※過去の予定表は、「メニュー¥月行事予定表」にあります。

2019.6.16 地区中学総体(6/15・16実施分)結果速報③

615日(土曜)、16日(日曜)の両日、地区中学総体の陸上競技が西階陸上競技場で実施されました。取り急ぎ、結果をお知らせします。


陸上競技

<男女総合の部> 第2位

<各種目>

1年男子100M1位赤木 4位海野 ⇒県大会出場

1年男子1500M1位小林 ⇒県大会出場

3年男子1500M2位山中 ⇒県大会出場

共通男子200M1位山本 ⇒県大会出場

共通男子 800M3位小林 ⇒県大会出場

共通男子3000M1位山中 ⇒県大会出場

共通男子4×100MR3位富島中(海野・神戸・赤木・小林) ⇒県大会出場

低学年男子100MH2位神戸 ⇒県大会出場

共通男子砲丸投1位黒木 ⇒県大会出場

1年女100M3位三樹 ⇒県大会出場

2年女子100M3位海野(大会新) ⇒県大会出場

2年女子800M3位山下 ⇒県大会出場

3年女子100M1位柏田 ⇒県大会出場

共通女子100MH1位福永(大会新) ⇒県大会出場

共通女子4×100MR第2位 富島中(福永・柏田・桂木・海野) ⇒県大会出場

低学年女子80MH1位岩﨑 ⇒県大会出場 同2位福﨑 ⇒県大会出場

低学年女子4×100MR2位 富島中(黒木・三樹・青山・岩﨑) ⇒県大会出場

共通女子走高跳2位桂木 3位三樹 ⇒県大会出場

共通女子走幅跳1位柏田 4位竹内 ⇒県大会出場

共通女子砲丸投4位松岡 ⇒県大会出場

2019.6.15 地区中学総体(6/15実施分)結果速報②

615日(土曜)、地区中学総体の水泳競技が本校プールで実施されました。取り急ぎ、結果をお知らせします。


水泳競技 

 男子1500M自由形2位川崎 ⇒県大会出場

 女子800M自由形1位黒木  県大会出場

 男子400M個人メドレー1位川崎    県大会出場

 女子400M自由形1位黒木県大会出場

2019.6.9 地区中学総体(6/8・9実施分)結果速報①
6月8日(土)・9日(日)に行われた、令和元年度日向地区中学校総合体育大会の本校の主な結果を、取り急ぎお知らせします。
※ なお、今回は、団体は最終成績を、また、個人は県大会出場者の結果のみ掲載しています。
 部活動名団体・
個人
成績
県大会
1
野球部団体2位 
2
サッカー部団体2位 
3
女子ソフトボール部団体3位⇒県大会出場
4
女子バレーボール部団体予選リーグ 
5
男子バスケット部団体3位 
6
女子バスケット部団体2位 
7
男子ハンドボール部団体優勝⇒県大会出場
8
女子ハンドボール部団体優勝⇒県大会出場
9
男子ソフトテニス部団体優勝⇒県大会出場
  個人1位 赤木・一政組
2位 海野・税田組
3位 甲斐・日浦組
⇒県大会出場
10
女子ソフトテニス部団体3位⇒県大会出場
  個人ベスト8 赤木・矢野組
ヘスト8 佐藤・児玉組
⇒県大会出場
11
男子バドミントン部団体2位⇒県大会出場
  個人ダブルス2位 是澤・佐藤組⇒県大会出場
   シングルス2位 稲穂
     3位 淡路
⇒県大会出場
12
女子バドミントン部団体優勝⇒県大会出場
  個人ダブルス2位 西森・平山組⇒県大会出場
   シングルス1位 檜垣
     2位 白木
⇒県大会出場
13
柔道個人73㎏級1位 黒木⇒県大会出場
14
剣道団体4位 
  個人2位 濵地⇒県大会出場
2019.6.14 「人権について考える集会」

6月14日(金曜)、第1学年の「人権について考える集会」に、宮崎公立大学の蔵坪恵常先生をお招きし、「人権教育講演会」を実施しました。

 第1学年は、「いじめ問題と人間関係」をテーマに人権学習に取り組んでいます。

 今回は、蔵坪先生に

「かけがえのない私、大切なあなた」~みんなの力で非人間的な「いじめ」「差別」をなくそう~

と、題して講演していただき、人権について深く考えていきました。

2019.6.14 大雨による早めの下校

614日(金曜)、18時前後に大雨の予報が出ていますので、下のように最終下校時刻を17時30分としました。

富島中学校より


  低気圧の接近に伴い、夕方より強い雨が降る予報が出されています。そこで、「生徒の安全を最優先」として帰りの会で安全指導を行った後、部活動を中止し、17時30分には、下校させることにいたしました。

  なお、漢字検定の受検者は、受検時間を繰り上げ、17時15分には終了し、速やかに下校させることにいたします。
  また、明日実施される陸上部と水泳競技の生徒も、軽めの練習等を行い、早めに下校させたいと思います。
  保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

2019.6.14 通学路ピカピカ大作戦

614日(金曜)、生徒会が平成24年度から取り組んでいる「通学路ピカピカ大作戦」を実施しました。
 地域の方々への感謝を込めて通学路をきれいにする活動です。年7回の実施する予定です。次回は、7月12日(金曜)を予定していますので、ご協力をお願いします。

2019.6.11 「千の風」による読み聞かせ

6月11日(火)、第1学年の朝の時間に、読み聞かせボランティア 「千の風」の方々による読み聞かせを実施しました。
本への関心を高めるとともに、豊かな心をもち、思いやりのある生徒の育成を目指して、「千の風」の方々による読み聞かせを、平成17年から実施しています。今年で14年目になります。


2019.6.10 消費者教育出前講座

6月10日(月曜)、2年生の家庭科の授業に、県消費生活センターから講師をお招きし、「契約」について学習しました。
 生徒は、トラブルの多い身近な問題でもあり、関心をもって取り組んでいました。将来、成人してから役に立つ時が来ると思います。

2019.6.7 『よのなか教室』職業人講話
67日(金曜)、キャリア教育の一環として、2年生が、市内在住の5名のよのなか先生をお招きし「職業人講話」を実施しました。
 生徒は、先生方が話される、仕事のやりがいや苦労していること、学んでほしいことなどを真剣に聞き入っていました。きっと、進路選択の一助になると思います。


 なお、講師の選定等、市のキャリア教育支援センターにご協力いただきました。


  (有)是沢印刷                日向市社会福祉協議会

   代表取締役社長 是沢利保 様      課長 穴谷修志様


  メンタルビューティーアカデミー     (株)内山建設内

   代表取締役 武田珠支子様        代表取締役社長 内山雅仁様


  南日本ハム(株) 松本紗嬉様


2019.6.5 教育実習
6月5日(水)、教育実習生の研修授業が行われました。
 5月20日から3週間の教育実習が、明日で終わります。今日は実習生の白井先生と村田先生が集大成の研究授業を行いました。緊張の中にもしっかりした授業でした。いい先生になってくれることを願っています。
2019.5.31 PTA委員等、教職員合同懇親会
5月31日(金)、ベルフォート日向にて令和元年度「PTA運営委員・地区委員・学年委員&教育後援会&教職員合同懇親会」が行われました。

PTA役員と部活動後援会と教職員の交流が深まり、学校と家庭・地域が一緒になって子供を育てていく機運が高まりました。
2019.5.30 「小学生見学会」&「地区中学総体壮行会」
「小学生見学会」&「日向地区中学校総合体育大会壮行会」を行いました。

 5月30日(木)に校区の小学校6年生を招待し、実際の授業や集会活動(地区総体壮行会)、部活動を見学してもらいました。6年生は、きっと先輩たちの真剣でキビキビした活動を見て、先輩たちみたいになりたいと思ったはずです。
 また、同時に6月8日(土)から始まる「地区中学総体」の壮行会を行いました。各キャプテンから頼もしい抱負があり、結果が楽しみです。悔いの残らない大会になることを願っています。



2019.9.14体育大会(9/14)のご案内

本日、9月14日(土曜)の第73回体育大会は、

明日、9月15日(日曜)に延期します。

 8時40分、開会予定です。
 ※グラウンド整備により開会が遅れることがあります。ご了承ください。
 
 ※雨天の場合、当日6:00に判断し、
  学級連絡網、まちコミ一斉送信メール、及び本ホームページでお知らせします。
 ※悪天候の場合は、9月17日(火曜)に延期となります。

  ※本日は、授業日です。給食がありませんので、「弁当を持参」してください。

2019.9.11 体育大会(9/14)のご案内

9月14日(土曜)、第73回体育大会を開催します。

 8時40分、開会予定です。

 
 ※雨天の場合、当日6:00に判断し、

  学級連絡網、マチコミ一斉送信メール、及び本ホームページでお知らせします。
 ※悪天候の場合は、9月15日(日曜)に延期します。
 ※その他、駐車場や応援場所取り等の詳細は、

   9月9日付の案内文書をご覧ください。
   体育大会2次案内.pdf

  駐車場及び観覧場所(お願い).pdf

2019.9.1 PTA奉仕作業のご案内

本日(9/1)の「PTA奉仕作業」は、

予定通り実施します。

時間は、奉仕作業 7:30~9:30

駐車場は、日知屋小、日向ひとものづくりセンター、日知屋公民館 の3か所を準備しています。

※なお、富島中学校には駐車できません。

2019.8.27 PTA奉仕作業(9/1)のご案内

9月1日(日曜)、PTA奉仕作業が実施されます。

ご協力をお願いします。

<日程>

 奉仕作業 7:30~9:30

 ※雨天の場合、6:00に判断し、

  6:30頃から学級連絡網、本ホームページでお知らせします。
 ※悪天候の場合は、9月8日(日曜)に延期します。
 ※詳細は、8月27日付の案内文書をご覧ください。
    第2回PTA奉仕作業(案内).pdf

お知らせ(閉庁について)
閉庁について日向市は下記のように、全ての小中学校で夏季休業中に一部閉庁することとしておりますので、ご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

             記

1 実施期間   令和元年8月10日(土)~8月16日 ()

2 閉庁とする日 13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)

3 実施方法

期間中は、教職員は不在となります。

緊急時は、市教育委員会学校教育課(直通電話55-8089)にご連絡ください。

お知らせ(閉庁について)
閉庁について日向市は下記のように、全ての小中学校で夏季休業中に一部閉庁することとしておりますので、ご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

             記

1 実施期間   令和元年8月10日(土)~8月16日 ()

2 閉庁とする日 13日(火)、14日(水)、15日(木)、16日(金)

3 実施方法

期間中は、教職員は不在となります。

緊急時は、市教育委員会学校教育課(直通電話55-8089)にご連絡ください。

お知らせ
7月31日、富島中学校ホームページの訪問者が、
祝 50,000人に達しました。
これからも、よろしくお願いします。
2019.8.10 九州大会(ハンドボール競技)の結果
本日行われています(8/10)の九州大会(ハンドボール競技)の結果を知らせします。

九州中学校ハンドボール競技大会
 会場:宮崎市総合体育館
〇男子ハンドボール部
 準決勝 対 吉塚(福岡県代表)
   ●13ー23 ⇒ 順位決定戦へ
 順位決定戦 対 粕屋(福岡県代表)
   ●25-37 ⇒ 第4位
                     (全国大会出場)
2019.8.5 今週(8/5~8/11)の行事予定
今週(8/5~8/11)の主な行事予定をお知らせします。
  
8/5(月曜) インターハイソフトボール練習会場
8/7(水曜) 青少年ピースフォーラム(長崎市)生徒1名参加
8/7(水曜)~8/8(木曜) 九州中学校バドミントン競技大会
                  女子団体・個人出場
                  会場:アクシオン福岡
8/9(金曜)~8/10(土曜) 九州中学校ハンドボール競技大会
                  男子団体出場
                  会場:宮崎市総合体育館
2019.7.29 今週(7/29~8/4)の行事予定
今週(7/29~8/4)の主な行事予定をお知らせします。
  
7/30(火曜) 市人権・同和研究大会
7/31(水曜) ~8/2(金)九州ラグビー大会(大分県)
8/1(木曜) 登校日、県大会表彰式
         体育大会結団式
8/4(日曜) ~8/5(月曜)インターハイソフトボール練習会場
2019.7.20 来週(7/21~7/28)の行事予定
来週(7/21~7/28)の主な行事予定をお知らせします。
  
7/21(日曜) 県中学総体等(ジュニア・ラグビー、陸上、ソフトテニス、ソフトボール、柔道、水泳)
7/22(月曜) 県中学総体(陸上、ソフトテニス、ソフトボール
7/23(水曜) 県中学総体等(ジュニア・ラグビー)
7/27(土曜) 県吹奏楽コンクール
7/28(日曜) 市学校保健大会
         13:45~15:40中央公民館

2019.7.12 来週(7/15~7/21)の行事予定
来週(7/15~7/21)の主な行事予定をお知らせします。
  
7/15(月曜)  祝日(海の日)
7/16(火曜) 県中学総体(バドミントン、ハンドボール)
         朝:(2年)千の風読み聞かせ
7/17(水曜) 県中学総体(バドミントン、ハンドボール)
7/18(木曜) 県中学総体(バドミントン、ハンドボール)
7/19(金曜) 終業の日、終業式
         命について考える集会
7/20(土曜) 県中学総体(陸上、ソフトテニス、ソフトボール、剣道、水泳)
         午前:数学検定
7/21(日曜) 県中学総体(ジュニア・ラグビー、陸上、ソフトテニス、
ソフトボール、柔道、水泳)
       家庭の日
2019.7.18 本日の登校に関するお知らせ

 これからしばらくは雨脚が強まることが予想されます。通常通りの登校ですが、状況によって危険と判断される場合は、登校を遅らせるなど、ご家庭で判断してください。
 また、登校する場合にも、気をつけて登校するようご指導ください。
 なお、遅れて登校させる場合は、学校へご一報ください。


2019.7.9 PTA地区清掃活動(ご案内)
7月15日(月曜)の堀一方地区等を皮切りに、PTA地区清掃活動が実施されます
保護者の皆様と生徒で、住んでいる地域を少しでもきれいにしたいと思います。暑い中ですが、ご協力をよろしくお願いします。
期日が迫っていますので、取り急ぎ、
--------------------
 堀一方南・西、中堀、平野、深瀬地区
 7月15日(月)7時00分~ 鴨池公園
--------------------
※詳細は、7月9日付けのPTA地区清掃活動のご案内文書をご覧ください。
PTA地区清掃活動(ご案内).pdf
2019.7.6 来週(7/8~7/14)の行事予定

来週(7/87/14)の主な行事予定をお知らせします。

 

 7/8(月曜)      リフレッシュデー(部活動休養日)

 7/9(火曜)校時 薬物乱用防止教室(学校保健委員会)

               15:15~体育館

 7/11(木曜)朝   吹奏楽コンクール壮行会

 7/12(金曜)朝     生徒会通学路ピカピカ大作戦

         帰   県中学総体壮行会
             教室設営コンクール審査

2019.6.27 来週(7/1~7/7)の行事予定

来週(7/1~7/7)の主な行事予定をお知らせします。


 7/1(月曜)終日    市教育委員会学校支援訪問

        朝     第1学年PTA朝のあいさつ運動(~7/4)

               細島地区まちづくり協議会あいさつ運動

 7/2(火曜)全校朝会 地区中学総体表彰式
 7/3(水曜)部活動  
リフレッシュデー(部活動休養日)

 7/4(木曜)終日    2年 職場体験学習1日目→中止

 7/5(金曜)15:15~  1年 よのなか教室

        終日    2年 職場体験学習2日目

        14:15~  3年 高校出前授業

 ※詳細は、各学年等からの案内をご覧ください。

2019.6.30 第1学年「よのなか教室」(参観のご案内)
月5日(金曜)、第1学年「よのなか教室」を実施します。
キャリア教育の一環として、下記により、外部の講師をお招きし、
自分の生き方や進路について考える機会とします。
また、保護者の皆様も参観できます。
              記
1 日時 7月5日(金曜)15:15~16:05
2 会場 本校体育館
3 講師 三和消毒有限会社代表取締役
      本田順継(ほんだよしつぐ)氏
4 内容 ・私の夢(結婚、ピサの斜塔)
      ・ペルシャ(イラン)
      ・ホームスティの受入れ
      ・なぜ今の仕事に就いたのか 等
5 備考 (1)駐車場は、体育館周辺をご利用ください。
      (2)上履き等は、各自ご準備ください。

※詳細は、6月27日付、参観についてのご案内を
 ご覧ください。ふるさと学習1年.pdf
2019.7.4【緊急③】7/4(木)の登校について
本日、7/4(木曜)の登校に関する連絡です。

本日は、「通常登校」です。


土砂崩れや道路の冠水に気をつけて登校してください。
なお、
1・3年生は、給食となります。
2年生は、職場体験1日目の予定でしたので、弁当の準備をお願いします。
以上です。
2019.7.3【緊急②】7/4(木)の登校について
明日、7/4(木曜)の登校に関する、ご連絡です。

「登校の有無にかかわらず、明朝6時に判断
し、
7時までには学級連絡網で連絡します。」

<登校の場合>は、
土砂崩れや道路の冠水に気をつけて登校してください。
なお、
1・3年生は、給食を実施します。
2年生は、職場体験1日目の予定でしたので、弁当の準備をお願いします。

※詳細は、本日配付しましたお知らせの文書をご覧ください。
大雨への対応について.pdf
2019.7.3【緊急①】給食後、下校のお知らせ
本日、15時以降、大雨警報が発令される可能性が高いことから。
生徒の安全を最優先させ、

給食後(13時30分頃)下校
させることとします。

急な連絡で大変申し訳ありませんが、対応をお願いします。

2019.6.24 第2回高校説明会(6/28)のご案内
今週、6月28日(金曜)、第2回高校説明会を実施します。


 今回は、県立高校6校に各学校の特長を説明していただきます。

全校生徒、保護者を対象としておりますので、ぜひ、ご参加ください。


<日程>

14:20~日向工業高校  14:35~延岡工業高校

14:50~門川高校     15:15~延岡高校

15:30~日向高校     15:45~富島高校


※詳細は、6月21日付の案内(変更)をご覧ください。
 第2回高校説明会(案内).pdf

2019.6.30 PTA奉仕作業「中止」のお知らせ
本日、計画していました
PTA奉仕作業は、

天候不良のため「中止」

とします。

なお、次回は、9月1日(日曜)を計画しています。

2019.6.24 PTA奉仕作業(6/30)のご案内

6月30日(日曜)、PTA奉仕作業が実施されます。

ご協力をお願いします。

<日程>

 奉仕作業 7:30~9:30

 ※雨天の場合、6:00に判断し、

  6:30頃から学級連絡網、まちコミメール、本ホームページでお知らせします。
 ※詳細は、6月21日付の案内文書をご覧ください。
    PTA奉仕作業(案内).pdf

2019.6.26 臨時休業(6/27)のお知らせ

6月27日(木曜)は、熱帯低気圧の接近に伴い、
           臨時休業  とします。

<注意事項>

 ○ 外出は控え、家庭で学習等に取り組むこと。
 ○ 6月28日(金曜)は、通常通りの授業。給食も実施。
   土砂災害や増水に気を付けて登校すること。

 ※詳細は、6月26日付のお知らせ文書をご覧ください。
   臨時休業(お知らせ).pdf

 追記
  それに伴い、6月27日(木曜)19:30~予定しておりました
 家庭教育学級の「開級式」は、延期(期日未定)させていただきます。

2019.6.20 学校参観日・PTAミニバレー大会(6/23)のご案内

6月23日(日曜)、学校参観日、PTAミニバレー大会が開催されます。
<日程>
 参観授業(1~3校時)8:25~11:15
 学級懇談       11:30~12:15
 PTAミニバレー大会 13:15~
 
※詳細は、6月29日付の案内文書をご覧ください。
学校参観日等のご案内.pdf