学校の様子

第3回学校運営協議会

 12月18日(金)の午後、学校参観日のあと、第3回の学校運営協議会を開催しました。今回は、会の中で「新旧生徒会役員と、学校運営協議会委員との意見交換会」を実施しました。この意見交換会は、生徒の生の声を委員の皆さんへ聞いていただこうと、校長先生から企画の話がありました。議題は、「日向中の課題解決と地域貢献」についてです。


この会のために、新旧生徒会の役員が自主的に話し合い、その結果、役員で「日向中生徒会宣言」を提案することになりました。

「日向中生徒会宣言」
1 日向中生は、主体的に考え行動します。
2 日向中生は、自らあいさつをします。
3 日向中生は、交通ルールを守ります。

 という、3つです。それを聞いた委員の方々からも励ましの言葉をいただき、とても有意義な会になりました。


今回の意見交換の中で、子どもたちの目線でできること、生徒会で取り組むことができるものを具体的に意見交換ができたことに意義があったのではと感じました。

今回、話し合った内容を、日向中の生徒会としてまとめ、今後学校だけでなく、地域へ貢献できるような生徒が増えるようになることを期待し、意見交換会をおわりました。