掲示板

学校の様子2024

9年生との交流会

 

 

 

 

遊びやスポーツでの交流を9年生と下級生で行いました。10日(木)には3・4年生がドッジボール、14日(月)には幼稚園生と1・2年生が鬼ごっこなど、5・6年生はサッカーを行いました。9年生はとても良い思い出がつくれたことでしょう。

9年生の卒業を祝う「ミニバイキング給食」

 

 

9年生は、卒業2日前の14日(月)に卒業を祝う「ミニバイキング給食」をいただきました。9年生はとても喜んでおり、自分の好きなものを沢山食べていました。果物好きな生徒はデザートをお腹いっぱい食べたようです。「自分の好きなものを選んで食べることができて嬉しかった。」「これまでにないメニューがあって美味しかった。」などの声が聞かれました。美郷南学園の給食を10年間食べることができて、本当に幸せでした。毎日とても美味しかったです。

7年生「美郷科」まとめの授業

 

 

 

 

 8日(火)の3・4校時に「美郷科」のまとめの授業を行いました。今西猛さんと小玉さん(日南市 スパイスカフェ ヒトツブ)をお迎えして、美郷科最後の授業を行いました。原木舞茸栽培体験から始まり、収穫やプレゼン、7Project(スパイス作り)と様々なことに取り組んできました。最後の授業では、スパイスの完成をメインに、試食会を実施しました。

 7年生の皆さん、7月から始まり、全国へき地研究大会の授業、本日のまとめまで本当によく頑張りました。

 今西さんからは「これからもこの取組を引き継いでいくので、気にかけておいてください。」小玉さんからは「皆さんと出会って美郷を知り、美郷が好きになりました。」というお言葉をいただきました。7年生代表で甲斐悠心さんが「美郷科で、とても良い体験ができました。今西さんが美郷を盛り上げようと頑張っているので、僕たちが大人になって想いを受け継いでもっと盛り上げていきたいと思います。本当にありがとうございました。」とお礼を述べました。

地域とともにあるコミュニティ・スクール講演会

 

2月28日()に美郷町役場南郷支所のホールで「地域とともにあるコミュニティ・スクール講演会」を行いました。講師は文部科学省総合教育政策局CSマイスター「玉利勇二氏」に来ていただきました。本校教職員とPTA役員等が約40人ほど参加しました。令和4年度から本校は学校運営協議会を設置してコミュニティ・スクールとなります。「地域のよりどころとなる学校づくり」がさらに充実していくことに繋がればと思います。

参観日ありがとうございました

 
 
 
 
 
 
 
 18日(金)に参観日を行いました。本校は午前中の4時間を使って計画しております。参観授業と学級懇談以外にも6年生の中学部説明会や8年生の立志の集いを行いました。今年度最後の参観日で、来年度に向けての役員決めもあり、いよいよ新年度の準備を行う時期となりました。ご家庭によっては長時間に渡る参加となってしまいました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

6年生がプログラミング学習

 

 27日(木)に本校の6年生がソニー(株式会社)と連携したプログラミング学習を行いました。6年生の教室と東京の会社をオンラインでつないでの授業です。テーマは「働く」でロボットを使用して、使い方や遊び方のアイデアを発想する仕事です。児童たちは本当に面白かったようで、MRTテレビのインタビューにも堂々と答えていました。テレビ放送を見たい方はネット配信(mrt宮崎放送や地域版での検索)でも見られますので、是非見てください。

受験激励集会

 

19日()に受験激励集会を行いました。コロナ感染防止対策のためZoomを利用しての実施となりました。学園生代表と校長先生のあいさつ、学園生全員からZoomを通してのエール、9年生一人一人の抱負発表がありました。学園生全員から9年生へのメッセージも工夫された物が準備されていました。

いよいよ来週の26日(水)から高校入試が始まります。9年生の皆さん頑張ってください。

植樹活動

 
 
11日(火)の午後に5・6年が植樹活動を行いました。令和3年9月に山の斜面が崩れ落ちたところ(恋人の丘の下)に植樹しました。東臼杵農林振興局と株式会社松澤組の事業に参加させていただきました。主にクヌギの木を植えて、山桜も少し植えました。児童たちはグループで取り組みましたが、後半になると各個人で積極的に取り組んでいました。おかげで計画以上の植樹を終えました。植えた木は10年ほどすると大きくなるということでした。

3学期始業式

 
 

6日()に第3学期の始業式を行いました。6年生の代表児童が「中学生に向けて家での学習時間を増やしていき、後悔のない良い結果を出せるようになっていきたい。先生方、私が成長していくのを楽しみに待っていてください。」9年生の代表生徒が「私たち9年生にとっては、それぞれの道が決まる大切な時期です。目標に向かって後悔のないように一日一日を自分の成長につながるように過ごそうと思います。」と締めくくりました。

 校長先生からは「成せば成る。なさねばならぬ何事も。ならぬは人のなさぬなりけり」と「ありがとうの飛び交う南学園にしましょう。」と二つの話しがありました。

 式の前には学園生の表彰や宮崎県市町村対抗駅伝大会に出場する生徒の紹介を行いました。

2学期終業式

 
 
 
 24日(金)に第2学期の終業式を行いました。5年生の代表児童が「2学期は行事が多くチャレンジして成長することができた。3学期は最上級生になる準備をしたい。」8年生の代表生徒が「行事の取組で母に誉められてとてもうれしかった。修学旅行では宮崎県内の良さに気付かされて、とても楽しい充実しました。」と締めくくりました。
 校長先生からは「2学期の始業の日にお願いした、ありがとうという言葉をどれくらい言えましたか。12日間の冬休みを有意義に過ごしてください。」という話しがありました。
 校歌斉唱では、これまで1年間務めてきた9年生2人の最後の指揮・伴奏となりました。ありがとうございました。
 式の前には、多くの学園生の表彰も行いました。


8年生修学旅行

 
 
 
 
 

 8年生が15~17日(水~金)に日南・宮崎方面へ修学旅行に行きました。1日目は飫肥城下町班別研修、青島(渚のマリンスポーツ3種体験)に行きました。2日目は県庁、防災庁舎、航空大学校、宮崎駅付近散策(ヒュッテ、アミュプラザ)に行きました。3日目は県立農業大学校、口蹄疫メモリアルセンターに行きました。コロナの関係で県内の行程になりましたが、学べるところや見ごたえのあるところが多く生徒たちも満足していました。行かせていただいた保護者の皆様に感謝しましょう。

サンタがやってきた



 

13日()幼稚園児にサンタクロースがプレゼントを持ってきてくれました。

まずは、トラさん、ウサギさん、トナカイさんがクイズを出してくれました。そのあとに、サンタから一人一人にプレゼントがありました。

商工会青年部のみなさん、ありがとうございました。

持久走大会

 
 
 
 
 
 

3日(金)に学園生全員で持久走大会を実施しました。寒さを心配していましたが、よい天気で風もなく、競技する学園生も応援するご家庭の方にも絶好の日和になりました。ひまわり組の600Mから中学男子の3000Mまで、学園生の全員が力を出し切りました。また、学園生やご家庭の方の大きな声援にかなり後押ししてもらいました。ありがとうございました。

朝霧祭

 
 
 
 

 27日(土)に朝霧祭が行われました。学園生は練習の成果を出して立派な発表ばかりでした。本当に楽しい時間をありがとうございました。ステージでの発表と会場の学園生とご家庭の方が一緒になって盛り上がるところなどとてもよかったです。ご家庭の方におかれましては、コロナ対策で会場内での鑑賞を制限させていただきご迷惑をおかけしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

天文学入門講座

 
 17日(水)の18:00から1時間ほど天文学入門講座を本校グラウンド実施しました。講師は下田恭崇さんです。寒い中30名以上の児童生徒や保護者が参加されました。金星&木星&土星のリングを見て、参加した方は大人の方も喜んでいました。後半の方では国際宇宙ステーションも見えて、南の空から天頂まで移動する様子がはっきりと見えました。

6年生修学旅行

 
 
 
 
 
 6年生が14・15日(日・月)に宮崎方面へ修学旅行に行きました。1日目は高鍋のルピナスパーク、西都原考古博物館、青島(サーフィン)に行きました。2日目は県庁、防災庁舎、JR九州ホテル、フェニックス自然動物園に行きました。美郷北義務教育学校・西郷義務教育学校との3校合同での実施です。南学園の6年生は2日間とも全員元気に楽しみました。行かせていただいた保護者の皆様に感謝しましょう。

6年生梅みそつくり

 
 

8日(月)に6年生が梅みそつくりを行いました。渡川マンマの方5名が来校してくださり、本校の調理室で行いました。とにかく梅の果肉をとるのに苦戦していました。ようやく果肉をとり終え、梅とザラメ砂糖と味噌をフードミキサーで交ぜて出来上がりです。ザラメがとけたら食べごろです。6年生の児童の皆さん、もう少し待ってくださいね。

児童生徒会役員任命式・退任式

 
 
 

1日(月)に児童生徒会役員任命式・退任式を行いました。新役員の紹介後に、任命状授与と役員あいさつがありました。あいさつを聞いていると、これからの南学園がとても楽しみになりました。

任命式後に退任式がありました。旧役員の紹介後に、感謝状授与と旧役員あいさつがありました。行事をはじめ、いろいろなことを思い出しながら聞いていました。これからも後輩にいろいろと教えてください。1年間、本当にお疲れさまでした。

7年生美郷科公開授業

 
 
 
 10月29日(金)に全国へき地教育研究大会宮崎大会の2日目が本校で開催されました。多くの参加者が見られるなか、7年生が美郷科の公開授業を行いました。「地域の産業の未来について考えよう~原木マイタケ栽培を通して~」という授業で、栽培者の今西さんも授業に参加してアドバイスをいただきました。生徒たちは意欲的に協議して、堂々と発表していました。

秋の遠足(前期ブロック)

 
 
 
 
 
 27日(水)に幼稚園から4年生までは石峠レイクランドに行きました。子どもたちは遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり元気いっぱいでした。天気もよく日中は暑いくらいでした。たくさん遊んだ後のお弁当やお菓子は、最高においしかったようです。一日中遊んだ子どもたちは、疲れた様子もなく帰るときもまだまだ元気でした。

南学園生全員で花壇の花の苗植え

 
 
 
 26日(火)の清掃時間に花の苗植えをしました。今回はパンジーとビオラを植えました。上級生がデザインを考えて下級生をうまくリードしていました。短い時間でしたが、南学園生みんながよく頑張りました。これからの草取りや水やりもファミリー班で協力して行ってください。

3年生が鬼神グループ加工場見学を行いました

 

 26日(火)に3年生が鬼神グループの加工場見学に行きました。児童全員が「ゆずドレッシング」を知っていました。はじめに加工工程の説明があり、そのあと児童が質問をしました。「ゆずドレッシングを作ろうと思った理由。どこで販売しているのか。1日、1年間でどれくらい作っているのか。」など質問をしていました。なかには、「うめドレッシングはなぜ作らなくなったのか。」という質問もありました。

5年生が梅加工体験を行いました

 
 

 21日(木)にうめっちゃが工房にて、梅加工を体験させていただきました。この日は、梅洗い、塩抜き、味付けを体験しました。梅洗いの難しさや、味付けの種類の多さが印象的だったようです。大きな梅の美味しさにも感動していました。体験後に「梅作りの大変なこと、うれしいことは何ですか?」などの質問をたくさんしていました。

3~4週間後にパック詰め体験をさせていただく予定です。

5年生が稲刈りを行いました

 
 
 6月に田植えを行いましたが、その稲がしっかりと実り10月18日(月)に稲刈りを行いました。児童たちは、バインダーでの稲刈りとかけ干しの作業を主に体験しました。束ねた稲をいくつもかかえて運んでいました。バインダーの操作には、かなり手こずっていました。今後はだっこくをする予定です。

5年生美郷町合同宿泊学習

 
 
 10月14・15日(木・金)に3校合同で宿泊学習を行いました。1日目はむかばき登山に挑戦しました。 お互いに励まし合いながら登ることができました。2日目は火起こし体験を行ったあとカレーライスを作りました。どの班も役割分担をして協力することができました。なかには、具材にうまく火が通っていないカレーもありましたが、自分たちで作ったカレーライスはとてもおいしかったようです。

第11回運動会

 
  
 
 
 

運動会の練習では雨が続きましたが、当日は雲ひとつない日本晴れとなりました。今年の運動会もコロナの影響で、時間を短縮して行いましたが、子どもたちは準備・練習から当日まで一丸となって一生懸命頑張りました。

ご家族や地域の方々など、多くの方に見ていただき子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました。

選手激励式


 
 9月25日(土)に東臼杵地区中学校秋季体育大会が行われます。その大会に向けて22日(水)に選手激励集会を実施しました。選手一人一人が大会に向けての抱負を発表しました。
 女子バレーボール部は、西郷義務教育学校との合同チームで出場し、椎葉中学校と対戦します。(会場:北郷総合交流センター)
野球部は諸塚中学校と椎葉中学校と対戦します。(会場:諸塚野球場)県大会出場に向けて頑張ってください。

2学期始業式

 

8月27日()に第2学期の終業式を行いました。コロナ感染予防のためZoom配信で行いました。2年生の代表児童が「漢字や新しく習うかけ算を頑張りたいです。運動会もあるので、リレーで勝てるように走る練習も頑張りたいと思います。」7年生の代表生徒は「継続は力なり。今の自分に足りない『継続すること』を意識して取り組む2学期にして、継続することで大きな力をつけ、大きく成長する2学期にしていきたいです。」と発表しました。

 校長先生からは「コロナの予防対策をしっかりと行い、行事の多い2学期を充実させましょう。1日最低1回は『ありがとおう』とだれかに言いましょう。」という話しがありました。

1学期終業式

 

7月20日()に第1学期の終業式を行いました。3年生の代表児童が「体育の水泳、算数のテスト、音楽のリコーダーについて振り返りました。」9年生の代表生徒が「学習面、生活面の反省を述べました。反省点を改善して、良かったところを伸ばして行きたい。」と締めくくりました。

 校長先生からは「1学期はよく頑張りました。これからの夏休では、人が見ていない時でも自分を律する心をもってください。」という話しがありました。

神門神社の清掃をしました

 
 
 
 7月12日(月)に7~9年生で神門神社の清掃を行いました。まず最初に、宮司さんから祭りの由来の説明を教えてもらいました。その後に、神門神社の夏まつりに向けて、甦若会の方と一緒に取り組みました。甦若会の方とお話などもしながら楽しく取り組めました。

「いのちの教育」を行いました

 
 宮崎県は「いのちを大切にする教育」を推進しています。そこで、南学園では「いのちの教育」を3・4年生で1時間、5・6年生で2時間行いました。動物愛護センターの方も2名参加して教えていただきました。児童からは「人と動物のいのちは1つしかない。みんな同じいのちだから動物のいのちも大切にしないといけない。」「人と動物はつながっていて、ともに生きている。」という感想が聞かれました。「いのち」についてじっくりと考えることができた貴重な時間になりました。

JA婦人部神門上区の方から雑巾111枚を頂きました

  
 7月7日(水)にJA婦人部神門上区(代表 新玉満子さん)の方4名が来校され、南学園園児児童生徒数111枚の雑巾を寄贈してくださいました。JA婦人部神門上区42名の方が協力・分担して縫ってくださった雑巾です。生徒会執行部の4名が南学園を代表して受け取りました。生徒会長が「この雑巾を使って学校をさらにきれいにしていきます。これからきれいな学校で、さらに盛り上げていって地域から愛され信頼される学校にしていきます。そして、地域を元気づけたいです。」とお礼をのべました。

美郷町代表聖火ランナーのウエアとトーチが南学園に!


 
 オリンピック聖火ランナーを美郷町の代表として務められた高木里美さんが、聖火ランナーで使用したウエアとトーチを南学園に展示してくださいました。期間は24日(木)から1週間です。ウエアはさわったり着たりしても良いそうです。南学園の玄関に展示してありますので、保護者や地域の方も遠慮なく見られてください。

プール開き

 
 
 6月21日(月)にプール開きをしました。この日は、幼稚園、1・2年、5・6年がプールの授業を行いました。園児・児童は「つめた~い」など大きな声をあげていました。少し寒かった児童もいたようですが、皆とても楽しそうでした。これから1学期間はプールがありますので、楽しみですね。

幼稚園(リトミック)

 
 
 

 6月16日(水)にリトミックを行いました。音楽の牛島先生が、幼稚園生にピアノと歌でリズムにのって遊ぶ活動です。園児たちは、みんなとても楽しそうでした。

児童生徒総会

 
 
 6月11日(金)に児童生徒総会を行いました。5~9年生の児童生徒が参加し、南学園をよりよくするために話し合いました。今年のスローガンは、「This is me はばたけ111の個性」みんなで挑戦し、成長できる学園を目指していきます。このスローガンのもと南学園をもっとよい学校にするための様々な意見を出し合いました。

5年生の田植え学習

 
 
 

 5年生が6月10日(木)に、美郷科学習で、田植え体験学習をしました。ひもの線と点に沿って苗を植えましたが、なかなか真っ直ぐには植えられませんでした。しかし、児童はとても楽しそうに学習していました。中には、泥がいっぱい洋服について、片付けで洗うのが大変そうでした。

中学校総合体育大会

  
 6月5日(土)に東臼杵地区中学校総合体育大会が行われました。南学園からは野球と女子バレーが出場しました。これまで大会や練習試合が実施できずに、久しぶりの試合が中体連ということで、生徒はとても緊張したと思います。野球もバレーボールも接戦の試合展開での敗戦があり、とても悔しい思いをしましたが、素晴らしいプレイもたくさん見られました。