掲示板

給食のお部屋2024

南郷の郷土料理♪

✿2月10日(金)の給食

◆◇ 献立 ◇◆

かけ飯 白身魚フライ 白和え 牛乳

◆◇ 一口メモ ◇◆

 今日の給食は、南郷の郷土料理『かけ飯』でした!かけ飯に使う鶏肉は、美郷町内で育てられた「じとっこ」をたっぷり使いました。じとっこのうま味と、干し椎茸のうま味、そして煮干しでとった出汁が合わさって、とってもうま味のある美味しいかけ飯でした。

ピリ辛~!!

✿2月2日(木)の給食

◆◇ 献立 ◇◆

麦ご飯 鶏肉のピリ辛煮 ポテトサラダ 牛乳

◆◇ 一口メモ ◇◆

 今日の主菜は、名前の通り、ピリリと辛いピリ辛煮でした。豆板醤の辛さが効いていて、食べた後は体がとても温まっていました。辛さが苦手な子たちは、牛乳を飲んだり、ご飯を食べたりしながら、頑張っていました。

和食給食!

✿1月30日(月)の給食

◆◇ 献立 ◇◆

麦ご飯 肉じゃが 千切り大根の酢の物

◆◇ 一口メモ ◇◆

 今日は、「和食給食」でした。肉じゃがと言えば、家庭料理の代表のようなおかずですが、給食でも人気があります。今日は、牛肉ではなく豚肉を使った豚じゃがでした。肉じゃがのお肉は、東日本と西日本で大きく分かれるそうです。東日本は牛肉が多くて、西日本は豚肉が多いそうです。みなさんのご家庭の肉じゃがはどうですか?

 

新年度スタート♪

✿4月10日(月)の給食

◆◇ 献立 ◇◆

ビビンバ わかめスープ 牛乳

◆◇ 一口メモ ◇◆

 令和5年度がスタートしました。進級おめでとうございます!

一つ上の学年になった子どもたちを見ると、とても成長したように思えます。今日から給食もスタートしましたが、いつも通り、みんなよく食べてくれていました。

 今年度より、給食時間の献立紹介の後に、赤黄緑のグループの食品の紹介をするようにしました。給食に使われている食品の名前や働き、そして赤黄緑のグループ分けをしっかりと覚えて、栄養バランスよく食べることを意識していけるようになって欲しいと思います。

5年6年リクエスト献立♪

✿2月7日(火)の給食

◆◇ 献立 ◇◆

麦ご飯 ワンタンスープ 鶏の唐揚げ ゆずドレッシングサラダ

牛乳

◆◇ 一口メモ ◇◆

 今日は、5年生と6年生のリクエスト献立でした。さすが5・6年生!家庭科の授業で、栄養のことを習っているので、リクエストの理由のところにも,「栄養バランスが良いから」と献立全体の栄養バランスを考えて書いてくれていました。今日の唐揚げも、とっても美味しかったです。