掲示板

学校の様子2024

児童生徒総会

   

   

 6月9日(金)の5・6校時に、令和5年度児童生徒総会が行われました。今年度の年間スローガンは、「Brush up~進化していく1年に~」です。学園生がもっている個性や特技をしっかりと生かし、さらに進化していってほしいという願いが込められています。このスローガン実現のため、各専門委員会から具体的方策が提案されました。また、中心議題「学園生全員が様々な活動に対して活発に参加するには」に対する意見交換が行われ、白熱した議論が展開されました。どの児童生徒も真剣に話合いに取り組んでいました。

 これから1年間、学園生全員で力を合わせ、Brush upできるように積極的に活動していきます。

児童生徒会役員任命式・退任式

   

   

   

 10月31日(火)に児童生徒会役員任命式・退任式がありました。まず、旧児童生徒会役員への感謝状授与・あいさつがありました。これまで学園を牽引してきた旧役員へ感謝と労いの拍手をおくりました。そして新児童生徒会役員の任命状授与・あいさつがありました。これから学園の顔として牽引する新役員へ期待をこめた拍手を送りました。旧役員の皆さんが築いてきてくれたものを引き継ぎ、さらによりよい南学園をつくっていってほしいです。

PTA奉仕作業

  

  

  

  

 9月10日(日)は、PTA奉仕作業でした。早朝より多くの保護者の皆様に集まっていただき、運動場や学校周辺の草刈り、校舎内のエアコン清掃をしていただきました。保護者の皆様と共に、子どもたちも草取りを頑張りました。学校全体がすっきりと整えられ、大変気持ちよくなりました。子どもたちのために、汗だくになって作業をしていただきました。誠にありがとうございました。

5年宿泊学習

   

   

   

   

 10月19日(木)、20日(金)は、美郷町小学校合同宿泊学習でした。美郷北義務教育学校、西郷義務教育学校の子どもたちと一緒に、むかばき青少年自然の家へ行きました。1日目は、行縢山雄岳の険しい山道を「がんばれ、もう少し!」と励まし合い、全員そろって登りきることができました。キャンドルのつどいでは、持ち前の表現力を発揮し、ダンスやクイズを堂々と発表して交流を深めました。2日目は、火おこし体験・飯ごう炊飯に挑戦しました。班の友達と協力し合っておいしいカレーライスを作ることができました。

 2日間の宿泊生活をとおして学んだ「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神を、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。

6年修学旅行

    

     

      

 10月19日(木)、20日(金)は、美郷町小学校合同修学旅行でした。1日目は、熊本県の防災センターに行き、熊本城周辺の班別自主研修を行いました。防災センターでは、地震で実際に割れていた地面を見たり、震災の時の話を聞いたりして地震の怖さを感じました。班別自主研修では、自分たちで決めたルートを他校の仲間と協力して行き、様々な場所を見学しました。特に印象に残っているのは、熊本城の天守閣です。2日目は、グリーンランドで過ごしました。みんなと普段行けない場所での活動だったので、いつもは味わえない楽しさがありました。

 2日間の修学旅行では、多くの学びがあり、友達との絆を深めることができました。