掲示板

学校の様子2024

情報モラル教室

   

 5月18日に日向警察署の方に来ていただき、5・6年生を対象にした情報モラル教室を行いました。

 ゲームやコミュニケーションアプリ、SNSでのトラブルの場面において、どのようなことに気を付ければよいかを考え話し合うことで、インターネットの正しい利用方法について学んでいきました。

 子どもたちは、「ネット犯罪やトラブルを他人事と考えていたけれど、身近なところに潜んでいると分かった」「インターネットを正しく使い、自分や相手を守る方法について知ることができた。これからも考えていきたい」と感想を述べていました。

 最後に「我が家のルール」を決めました。学んだことを生かし、ルールを守って、相手を思いやりながら正しくインターネットを利用していってほしいと思います。

読み聞かせスタート

   

   

 今日の朝の活動は、今年度初めての読み聞かせでした。

 南学園では、読み聞かせボランティアの方々に毎週木曜日の朝の時間、幼稚園から6年生を対象に読み聞かせをしていただいています。

 初日の今日。子どもたちは、ボランティアの方々の読み聞かせに目をキラキラさせながら聞き入り、本の世界に引き込まれていました。

 これから、どんな本と出合えるか楽しみにしている子どもたちです。

 読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

ファミリー班苗植え

   

   

 5月17日の南郷タイムは、ファミリー班での苗植えでした。

 上級生が下級生に苗植えの仕方を優しく教えていました。それぞれの場所に上手に苗を植え、水をたっぷりとあげた子どもたちです。

 今回植えたのは、マリーゴールド、トレニア、ジニアの苗です。

 ファミリー班のみんなで力を合わせてお世話をがんばり、きれいな花を咲かせてほしいと思います。

 花いっぱいになあれ!

春の遠足

         

         

         

         

5月2日(火)に、春の遠足がありました。

幼稚園から4年生までは、牧水公園へ行きました。

晴天に恵まれ、心地よい春風に吹かれながら元気いっぱい遊ぶ子どもたち。アスレチックやブランコをしたり、鬼ごっこをして駆け回ったりして、笑顔いっぱい過ごしました。

5年生から9年生までは、南郷総合運動公園へ行きました。

ファミリー班で力を合わせ、キックベース、ドッジビードッジ、ドッジビーゴルフを行いました。全力で挑み、体いっぱい楽しんだ子どもたちです。

お待ちかねのお弁当タイム。弁当の日ということで、おうちの人が作ったおかずを弁当箱に詰めた子。おにぎりやおかず作りに挑戦した子。栄養バランスやいろどりを考えて全部自分で作った子。それぞれに挑戦したお弁当をうれしそうに見せ合い、おいしそうに頬張る様子が印象的でした。

新しい学年になって初めての遠足。楽しい思い出がいっぱいできました。

4月参観日・PTA総会

   

   

   

   

 4月23日(日)に、4月参観日・PTA総会が行われました。

 進学・進級をして初めての参観日。どの子どもも真剣なまなざしで、楽しんで学習に取り組んでいました。多くの保護者の皆さんに1年間のスタートの様子を見ていただくことができました。学級懇談では、担任から学級経営方針について話をし、保護者の皆さんと心を一つにして子どもたちの教育にあたっていくことを確認しました。

 PTA総会は、3年ぶりに体育館にて一堂に会して開催することができました。令和4年度活動報告、令和5年度活動計画、義務教育学校移行について決議されました。また、新役員が選出・承認され、新たなメンバーでPTA活動を盛り上げていきます。どうぞよろしくお願いいたします。そして、旧役員の皆さん、これまでPTA活動に尽力していただき、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。