掲示板

学校の様子2024

6年生修学旅行

 
 
 
 
 
 6年生が14・15日(日・月)に宮崎方面へ修学旅行に行きました。1日目は高鍋のルピナスパーク、西都原考古博物館、青島(サーフィン)に行きました。2日目は県庁、防災庁舎、JR九州ホテル、フェニックス自然動物園に行きました。美郷北義務教育学校・西郷義務教育学校との3校合同での実施です。南学園の6年生は2日間とも全員元気に楽しみました。行かせていただいた保護者の皆様に感謝しましょう。

6年生梅みそつくり

 
 

8日(月)に6年生が梅みそつくりを行いました。渡川マンマの方5名が来校してくださり、本校の調理室で行いました。とにかく梅の果肉をとるのに苦戦していました。ようやく果肉をとり終え、梅とザラメ砂糖と味噌をフードミキサーで交ぜて出来上がりです。ザラメがとけたら食べごろです。6年生の児童の皆さん、もう少し待ってくださいね。

児童生徒会役員任命式・退任式

 
 
 

1日(月)に児童生徒会役員任命式・退任式を行いました。新役員の紹介後に、任命状授与と役員あいさつがありました。あいさつを聞いていると、これからの南学園がとても楽しみになりました。

任命式後に退任式がありました。旧役員の紹介後に、感謝状授与と旧役員あいさつがありました。行事をはじめ、いろいろなことを思い出しながら聞いていました。これからも後輩にいろいろと教えてください。1年間、本当にお疲れさまでした。

7年生美郷科公開授業

 
 
 
 10月29日(金)に全国へき地教育研究大会宮崎大会の2日目が本校で開催されました。多くの参加者が見られるなか、7年生が美郷科の公開授業を行いました。「地域の産業の未来について考えよう~原木マイタケ栽培を通して~」という授業で、栽培者の今西さんも授業に参加してアドバイスをいただきました。生徒たちは意欲的に協議して、堂々と発表していました。

秋の遠足(前期ブロック)

 
 
 
 
 
 27日(水)に幼稚園から4年生までは石峠レイクランドに行きました。子どもたちは遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり元気いっぱいでした。天気もよく日中は暑いくらいでした。たくさん遊んだ後のお弁当やお菓子は、最高においしかったようです。一日中遊んだ子どもたちは、疲れた様子もなく帰るときもまだまだ元気でした。