掲示板

学校の様子2024

2学期終業式

  

  

  

 12月22日(金)は、2学期終業式でした。式の前に表彰がありました。プロ野球OB杯・全国中学校野球門川中学校春夏連覇優勝記念大会、宮崎県民俳句大会、児童及び幼児動物画コンクール、生命のこえコンテスト、読書感想文画コンクール、文集ともだちなど、各分野で活躍した学園生が表彰され、皆でその健闘を称えました。

 終業式では、1年生と6年生の代表2名が作文発表をしました。2学期に頑張ったことや3学期に努力したいことを堂々と述べることができました。行事が多かった2学期でしたが、学習面・生活面ともに、目標に向かって精一杯頑張り、大きく成長した子どもたちです。

 楽しい冬休みが始まります。大掃除・年末年始準備や地域の行事等を経験し、家族の一員としての自覚や、社会性を養ってほしいです。
 2024年の新たな年に、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

 

正月飾り

   

 南学園の玄関に、立派なしめ縄・門松・鏡餅が飾られました。

 技術員の英子先生が、心を込めて飾り付けてくださいました。いつもありがとうございます。すてきな正月飾りで、新しい年を気持ちよく迎えることができます。

 本日は、仕事納めでした。1年間、大変お世話になりました。

 2024年が、皆様にとって幸福で希望に満ちあふれた1年となりますようにお祈り申し上げます。

児童生徒会役員任命式・退任式

   

   

   

 10月31日(火)に児童生徒会役員任命式・退任式がありました。まず、旧児童生徒会役員への感謝状授与・あいさつがありました。これまで学園を牽引してきた旧役員へ感謝と労いの拍手をおくりました。そして新児童生徒会役員の任命状授与・あいさつがありました。これから学園の顔として牽引する新役員へ期待をこめた拍手を送りました。旧役員の皆さんが築いてきてくれたものを引き継ぎ、さらによりよい南学園をつくっていってほしいです。

児童生徒総会

   

   

 6月9日(金)の5・6校時に、令和5年度児童生徒総会が行われました。今年度の年間スローガンは、「Brush up~進化していく1年に~」です。学園生がもっている個性や特技をしっかりと生かし、さらに進化していってほしいという願いが込められています。このスローガン実現のため、各専門委員会から具体的方策が提案されました。また、中心議題「学園生全員が様々な活動に対して活発に参加するには」に対する意見交換が行われ、白熱した議論が展開されました。どの児童生徒も真剣に話合いに取り組んでいました。

 これから1年間、学園生全員で力を合わせ、Brush upできるように積極的に活動していきます。

3学期始業式

   

   

 1月9日(火)から、3学期がスタートしました。新しい年の幕開け、そして次学年へ向けて準備をする学期です。

 始業式では、たいよう組と5年生が学園生代表として、作文発表を行いました。1年の抱負と頑張りたいことを堂々と発表できました。1年の計は元旦にあり。目標に向かって精一杯頑張ってほしいです。

 また、校長先生とともに能登半島地震で被害に遭われた方へ追悼の意を込めて黙祷をしました。一人一人が防災意識を高め、命を守ることができるようにしていきたいです。

 令和6年も、子どもたちの夢や願いを実現するため、教職員一同、努力してまいります。保護者の皆様、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。