2022年6月の記事一覧
6月30日(木)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
春雨スープ
麻婆茄子
なすは、夏から秋にかけてがおいしい、きれいな紫色が特徴の野菜です。つるんとした形が卵に似ていることから、英語では「エッグプラント」「卵の植物」と呼ばれています。なすの紫色はポリフェノールの一種で、ナスニンという色素です。目の疲れをいやしたり、血管をきれいにしたりする働きがあります。今日は諸塚産のなすも一部届けていただきました!食べ残しも0!おいしくいただきました。
6月29日(水)
《今日の献立》
ひむか牛丼
牛乳
フルーツカクテル
ひむかとは、今の宮崎県を含む南九州の昔の呼び名です。今日は宮崎県で生産のさかんなピーマンとしいたけを使った牛丼のため、この名前で出しました。食べ残しも全くありませんでした!!
6月28日(火)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
魚の変わり揚げ
五目スープ
魚の変わり揚げに使っている魚は「シイラ」です。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ、名物料理になっているそうです。成長すると2mにもなる大型魚で、身はクセがなく淡泊な味のため、和洋中問わず色々な料理で食べることができます。炒ったパン粉とソースをからめた変わり揚げを、今日もおいしくいただきました♪
6月27日(月)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
なめこ汁
豚肉のピリ辛炒め
なめこは別名「なめたけ」とも呼ばれ、もともとはブナの木などに群生するきのこです。1年中お店に並んでいるのは、おがくずなどを使って栽培されているもので、天然のなめこが出回るのは9~11月頃です。独特のぬめりが特徴的で、おいしいきのこです。
6月23日(木)
《今日の献立》
麦ごはん
牛乳
もずく卵スープ
牛肉のチャンチャン焼き
ヨーグルト
沖縄戦が終わった6月23日は、「沖縄慰霊の日」です。戦争の歴史を忘れないように、平和を祈る日とされています。今日は、沖縄産のもずくを使ったスープです。食を通して、平和の大切さも意識しましょう。
6月22日(水)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
沢煮椀
たらのしそ風味揚げ
6月は「食育月間」です。
今月は特に、日常生活の中で「食」について考え、できることから実行してみませんか。例えば、「よくかんで食べること」「食事のマナーを気をつけること」「地域の食材や料理に興味を持つこと」等、たくさん挙げられます。子どもの頃から健康で望ましい食生活を送ることは、10年後、20年後のみなさんが健康に過ごすために大切です。
自分にもできることを考えてみましょう。
6月21日(火)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
高野豆腐と昆布の炒り煮
かつお和え
高野豆腐は、寒いところでじっくりと豆腐を乾燥させたものなので、「凍り豆腐」ともいいます。原料は豆腐なので、栄養も豆腐とほぼ同じですが、乾燥させてあるので保存がきき、少ない量でもたくさんの栄養素をとることができます。今日はしいたけや昆布のうまみがじっくりと染みた、おいしい煮物ができあがりました♪
6月20日(月)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
はんぺんのすまし汁
豚肉の生姜炒め
はんぺんは、魚のすり身に山芋とでんぷんを混ぜて蒸したものです。今の静岡県で「はん平」という人が作り出したもので、「はんぺい」がなまって「はんぺん」になったと言われています。
給食では一口サイズの可愛いはんぺんを使っています♪
6月17日(金)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
肉じゃが
れんこんとツナの和え物
じゃがいもはビタミンDやカリウムが含まれ、「大地のりんご」とも呼ばれるように、ビタミンCも入っています。ビタミンCはゆでると減ってしまいますが、じゃがいものビタミンCはでんぷんで守られているため、溶けにくい特徴があります。
味の染みたじゃがいもをおいしくいただきました♪
6月16日(木)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
八はい汁
めひかりのかば焼き
きゅうりの昆布和え
今日は「諸塚学校給食の日」です。八はい汁は延岡市の郷土料理です。延岡藩の内藤家で食べられていた料理で、かってはお祝い事や法事などの際に、どこの家庭でも作られていました。
また、めひかりは延岡や日向あたりの海の深いところに生息し、目が光って見えることからこの名前で呼ばれます。
今日は地元のお米としいたけ、七ツ山の橋本様のおいしいきゅうりも使いました。
食材そのものの命と、給食ができるまでに関わった様々な方への感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
6月15日(水)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
野菜スープ
ドライカレー
カレーの発祥の地はインドですが、ドライカレーは日本で生まれた料理だと言われています。今回のドライカレーでは、栄養価を高めるために、豚レバーやスキムミルクなどの食材も使っています。
レバーに含まれる鉄は、成長期に欠かせない物の、食材からとりにくい栄養素でもあります。
給食に使われている食材にも目を向けてみてくださいね。
6月14日(火)
《本日の献立》
麦ごはん・ひじきのり
牛乳
鶏肉のごまみそ煮
海藻サラダ
鶏肉は世界中で食べられている肉です。体を作るたんぱく質や、肌や目の健康を保つビタミンAが多く含まれています。世界三大美人の一人、楊貴妃も、鶏肉の手羽先を煮込んだ料理を好んで食べていたそうです。
6月13日(月)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
れんコーンみそ汁
がんもどきの甘辛炒め
今日のみそ汁には、その名前の通り、れんこんとコーンが入っています。とうもろこしのひげは、一つひとつの粒からのびているので、ひげの本数と粒の数が同じになります。とうもろこしにはエネルギー源も含んでいるので、しっかりと食べて今週も元気に乗り切りましょう。
6月10日(金)
《本日の献立》
ミルクパン
牛乳
ポークビーンズ
ハムと野菜のマリネ
ポークビーンズには、「大豆」が入っています。大豆は「畑の肉」とも呼ばれるほど、たんぱく質が豊富です。また、大豆は色々な食べ物に変化することも知っていますか?豆腐、納豆、きなこ、みそやしょうゆ等、加工することで10種類以上の食べ物に姿を変えます。身近にある大豆製品を探してみましょう。
6月9日(木)
《本日の献立》
豚肉の柳川丼
牛乳
かみかみ和え
日向夏みかんゼリー
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。健康な歯と口を作る食生活のポイントを5つ紹介します。
①時間を決めて食べる ②固いものをよくかんで食べる ③歯や骨のもとになるカルシウムをとる ④好き嫌いせずにバランスよく食べる ⑤食べたらしっかり歯をみがく です。
特に早食い傾向のある人は、一口30回を意識して食べるようにしましょう。
6月8日(水)
麦ごはん
牛乳
わかめスープ
回鍋肉
わかめは今から2000年以上前から食べられているそうで、健康に良いことが昔から知られていたようです。「若さに通じる」として年齢が若いの「若」と、形が布のようなので「布」という漢字を使って「若布」と書きます。おいしくいただきました!
6月7日(火)
麦ごはん
牛乳
筑前煮
枝豆サラダ
おかかふりかけ
今日はふりかけに使っている「かつお節」についてのお話です。かつお節は、最初はかつおがたくさんとれる時期に、保存法として考えられました。そのまま食べてもおいしいですが、かつお節からとっただしもおいしいので、お家でぜひだしをとって調理してみてください♪
6月6日(月)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
豚汁
いわし梅煮
いんげんのごま和え
今日は「梅の日」です。この時期に梅が実り本格的に収穫が始まることから、梅の日が設定されています。ほんのりと梅が香るおいしい煮付けでした。季節を感じながら、毎日の食事を楽しみましょう。
6月3日(金)
《本日の献立》
減量わかめごはん
牛乳
たっぷり野菜ラーメン
ごまネーズサラダ
給食のラーメンの特徴は、なんといっても野菜をたくさん使っていることです。今日は全部で7種類の野菜を使っています。野菜には体の調子を整えてくれる働きがあります。
多くの人は野菜の量が足りないと言われており、宮崎県では「毎日野菜プラス一皿」と呼びかけています。
お家でも、野菜を積極的に食べるようにしましょう。
6月2日(木)
《本日の献立》
豚キムチ丼
牛乳
ぎょうざスープ
ぎょうざと言えば、ここ数年、宮崎でも大変注目されています。2021年には、宮崎市がぎょうざに使った金額と購入頻度で全国一位になりました。そんなぎょうざの起源は中国だと言われています。今日のようにスープに入れたり、焼いたり、揚げてもおいしくいただけます♪今日の食べ残しも0でした!!
6月1日(水)
《本日の献立》
麦ごはん
牛乳
けんちん汁
ひじきの炒り煮
今日は「世界牛乳の日」です。酪農の盛んな地域では、新しい草が伸びる頃から放牧を始め、冬を牛舎で過ごした牛たちは野に放たれ、のびのびと過ごします。生命力あふれるこの時期に、牛乳がもたらす命や自然、働く人々に感謝するお祭りやお祝いが世界各地で行われることから、国連食糧農業機関がこの日を「世界牛乳の日(World Milk Day)とすることを提唱しました。
給食に毎日つく牛乳は、栄養満点です。しっかりと飲みましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号 0982-65-0013
F A X 0982-65-0053
本Webページの著作権は、諸塚村立諸塚中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校近くにお住まいの甲斐健二さんが、玄関先に、地域に咲く季節の花を生けてくださっています。