延岡市立島野浦中学校
学校Webページ移転のお知らせ
延岡市立島野浦中学校は、令和4年3月31日をもって閉校いたしました。
令和4年4月1日より、義務教育学校の「延岡市立島野浦学園」としてスタートいたします。
新しい延岡市立島野浦学園のWebページは、こちらからご覧ください。
Reboen to the next stage(工事の様子)
工事の様子
学校案内板
学校案内板の設置工事が行われました。
0
運動場の出入り口、新しいテーブル搬入
運動場の出入り口が完成しました。また、新校舎用のテーブルと椅子が搬入されました。
0
外壁がきれいになりました。
校舎の前の外壁(職員室から保健室前)がなくなりきれいになりました。
運動場もしっかり見えます。
0
体育館と校舎の間の工事
体育館と校舎の間の工事が進んでいます。
0
看板も新しく
学校名の看板を「島野浦学園」に変える工事も完了しました。
0
運動場のフェンス
運動場のフェンスも取り付け工事が進んでいます。
0
校舎前の壁工事
校舎前の壁の取り壊し工事が始まりました。1日で壁は取り除かれました。
0
新校舎の音楽室の様子
新校舎も残すところ内部の作業のみになりました。音楽室にピアノを校舎3階から移動
が行われました。
が行われました。
0
体育館外壁工事終了
体育館の外壁工事が終了しました。校舎と体育館の間の工事が始まりました。
0
新校舎用事務所も撤去
新校舎用の事務所も撤去されました。いよいよ工事も終わりをむかえます。
0
運動場のアスファルト工事終了
運動場のアスファルト工事が終了しました。
0
運動場アスファルト工事
運動場のアスファルト工事が本格的に始まりました。
0
記念碑設置
18日(金)、小学校に閉校記念碑の設置作業がありました。中学校には、閉校と開校をあわせた記念碑ができます。
0
運動場のアスファルト工事
運動場の地面の整備が終わり、アスファルトを敷く作業の段階に入りました。アス
ファルトの上に人工芝を張ります。
18日(金)は、のり面をアスファルト工事しました。運動場は月曜日になります。
業者の方々の段取り、手際の良さは勉強になります。
ファルトの上に人工芝を張ります。
18日(金)は、のり面をアスファルト工事しました。運動場は月曜日になります。
業者の方々の段取り、手際の良さは勉強になります。
0
事務所撤去作業
校舎改築のための業者の事務所が撤収されました。完成が間近の証です。
0
体育館の外壁工事
体育館の外壁工事がはじまりました。
0
新校舎の足場解体
新校舎の足場が外されました。校舎の色も分かります。新校舎への渡り廊下の屋根の
取り付けもはじまりました。
取り付けもはじまりました。
0
運動場の工事
校舎前の新設される運動場の工事が進んでいます。草やコンクリートはなくなりま
した。
↓
↓
した。
↓
↓
0
いよいよ運動場工事
校舎前の運動場の工事がいよいよスタートしました。また、給食棟の外壁も明確に
なってきました。
なってきました。
0
外壁が入りました。
外壁が給食棟と新校舎に入りました。(新校舎の2階はまだですが)残り2ヶ月で
完成です。
【給食棟】
【新校舎1F】
【新校舎2F】
完成です。
【給食棟】
【新校舎1F】
【新校舎2F】
0
渡り廊下・給食棟外壁
体育館から新校舎の渡り廊下の様子が見えてきました。また、給食棟の外壁も設置
されていました。
されていました。
0
校舎の基礎(コンクリート)
新校舎の基礎のコンクリート部分が完成しました。地中の基礎と立ち上がりの基礎が完成したことにもなります。
0
渡り廊下
新校舎と体育館をつなぐ、渡り廊下の外観が見えてきました。給食等は、シートが貼られ、内部の工事を行うようです。
0
階段の鉄骨も
新校舎は、2階建てになります。2階に上がる階段の鉄骨も設置されました。
また、給食棟の屋根の基本もつけられました。
また、給食棟の屋根の基本もつけられました。
0
新校舎の鉄骨
新校舎の鉄骨が組み上がりました。
0
給食棟の鉄筋の骨組み
給食棟の鉄筋の骨組みができはじめ、給食棟の原型が分かるようになりました。
0
鉄筋が運ばれました。
フェリーのドックが終わり、新校舎の工事が再開しました。鉄筋が運ばれ、いよいよ
校舎の骨組みができてきます。
校舎の骨組みができてきます。
0
基礎の部分に土入れ
基礎のコンクリートができ、土入れがはじまりました。この上に鉄筋等が組まれ校舎の原型が作られていきます。
0
基礎ができあがりました。
新校舎・給食棟の基礎のコンクリートができあがりました。
0
生コン作業
新校舎の基礎に生コンを入れる作業がはじまりました。新校舎で生コン車16台、給食棟に8台になるそうです。明日の昼頃で基礎の生コンが終わります。
0
小学生が使用する教室
小学校が使用する2階の教室の背面黒板やクラスの掲示板等も設置され、ほぼ完成
の状態になっています。
中学生の教室の教室掲示板は7・8・9年に変更
の状態になっています。
中学生の教室の教室掲示板は7・8・9年に変更
0
新校舎の基礎工事
新校舎の基礎の工事が本格的になりました。コンクリートを流し込む作業も、いよいよはじまるそうです。
0
渡り廊下のサッシ工事
体育館から新校舎につながる渡り廊下に入る体育館側の入り口が、壁からサッシに替える工事が行われています。サッシも設置されました。
0
教室の間仕切り
来年度から小学生の教室になる教室の間仕切りが搬入され、各教室ごとの火災報知
器の設置工事も行われました。
器の設置工事も行われました。
0
トイレ工事完了
男子トイレの小便器の自動とすべてのトイレの換気扇交換の工事が終了しました。
0
コンクリート入る
新校舎・給食棟の基礎のコンクリートが入りました。
0
小学校が使用する教室
小学校が使用する教室の間仕切りのレールが3教室とも完成しました。パソコン室も2つに分ける壁が完成しました。教室に壁等が入れば、完成になります。
【パソコン室が2つの教室になります。】
【パソコン室が2つの教室になります。】
0
新校舎・給食棟の基礎
新校舎・給食棟の地中の基礎が終わり、コンクールを入れるまでとなりました。
0
体育館と新校舎の接続部分
新校舎には体育館の廊下を通って行くことになります。そのため、体育館の壁を廊
下にする工事もはじまっています。
【体育館のミーティングルームを部屋と廊下に分けます。
新校舎側の壁が壊され、通路になります。】
下にする工事もはじまっています。
【体育館のミーティングルームを部屋と廊下に分けます。
新校舎側の壁が壊され、通路になります。】
0
教室(1教室) 間仕切りレール完成
小学生が使用する教室の間仕切りのレールが1教室完成しました。壁が届けば、教室になります。
0
小学生教室の工事
1年~6年(小学生)の教室の間仕切りの工事が始まりました。これまで中学生が使
用していた教室を二つに分ける間仕切りになります。
→
用していた教室を二つに分ける間仕切りになります。
→
0
大型車用に校門一部撤去
体育館裏の新校舎等の工事のため、大型車が入ります。そのため校門一部を撤去し
ました。
ました。
0
新校舎への渡り廊下工事
新校舎につながる渡り廊下への体育館側の入り口の工事です。
0
工事事務所完成
体育館の裏の新校舎・給食棟の工事のための事務所が完成しました。工事も本格的に
いよいよはじまります。
いよいよはじまります。
0
階段床の張替完了
中央階段の床の張り替えも終了しました。また、職員室に新しいキャビネットが搬
入されました。
入されました。
0
電信柱
体育館裏に、新校舎や給食棟に電気を送るために、電信柱がプール横にできました。
0
お盆あけの工事の様子
お盆が終わり、お盆の間も工事が行われていました。体育館はほぼ完成している感
じでです。3階も教室と分かるようになってきました。
じでです。3階も教室と分かるようになってきました。
0
トイレの改修もはじまる
トイレも和式から様式、トイレの床の工事もはじまりました。
→
→
0
新校舎に向けて本格的な整地
体育館裏の新校舎の工事のための、本格的な整地がはじまりました。
0
職員室移動
職員室も教育相談室に夏休みの間移動です。本日引越作業を行いました。
【広い職員室でした。】
【教育相談室が仮職員室に】
【広い職員室でした。】
【教育相談室が仮職員室に】
0
お知らせ
島野浦歴史読本「郷土 島野浦」、「しまんだ」、「島物語」
島野浦歴史読本
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
島野浦歴史読本
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
00 島浦空襲(紙芝居).pdf
1160
4.島浦空襲紙芝居 塩谷 様
|
2017/11/29 |
|
1.郷土 島野浦 渡部誠一郎先生 編著.pdf
2750
語りつぐふるさと 渡部誠一郎先生 編著
|
2015/05/21 |
|
2.島野浦の古地名図 渡部誠一郎先生制作.pdf
1898
渡部誠一郎先生 制作
|
2015/05/21 |
|
3.しまんだ 﨑田浩二先生 編著.pdf
5933
語りつがれる島野浦 﨑田浩二先生 編著
|
2015/05/21 |
|
延岡市立島野浦中学校
〒882-0096
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
宮崎県延岡市島浦町322番地4
電話番号 0982-43-0803
FAX 0982-43-0897
本Webページの著作権は、島野浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
校章の由来
○ 厳しい生活環境の中に島を離れていく
若者が多かった。島を離れても,島の歴
史・地理・生活・文化を忘れることのな
いようにとの願いを込めて制定された。
○ 昭和29年 塩谷利雄教諭と生徒会
校章委員会との合作
①歴史的背景
①歴史的背景
三枚の葉は,メキシコ女王伝説にも
つながる島に自生する南方系の植物ハ
カマカズラを意識して描かれた。また
ハカマカズラはワンジュカズラともい
い,紀伊風土記にも見られる植物で,
島野浦の祖先の一部が,紀州から来て
いることにもつながる。
②生活・産業的背景
中心は島の生活に欠かせない船を表
し,漁業を中心とした生活を象徴して
いる。
③地理的背景
左右と下の白い部分と点は,波と飛
沫を表し,海に囲まれた離島であるこ
とを表している。
訪問者カウンタ
6
0
6
1
6
0
携帯電話やスマートフォンからのアクセス
携帯電話やスマートフォンからアクセスするには、学校ホームページのアドレスを直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。