ブログ

始業式校長あいさつ

延岡市立北川中学校 令和元年度3学期始業式 校長あいさつ

今3名の代表生徒が発表をしてくれました。素晴らしい発表でした。

 

 いよいよ新しい年がスタートします。令和2年です。東京オリンピックがあります。開幕まであと199日です。人生の中でも記憶に残る1年になりますね。年は令和2年、年度は3月31日まで令和元年度です。まず今年度の残り約3か月の日々をどのように考えればよいでしょうか。

 

3年生はまず受験。進路決定が最大目標ですね。受験は団体戦。全員が意識を高くもち、雰囲気を作って、良い波をつかんで、全員で桜咲く春を迎えてほしいと思います。

 

2年生は新3年生へ向けて、1年生は新2年生へ向けて、準備の時期です。それぞれ新学年への「ゼロ学期」ととらえて準備していきましょう。この3か月、昔から人々は「1月は行く月、2月は逃げ月、3月は去る月」といい、あっという間に過ぎ去ってしまう日々を表現しています。1日1日を無駄にしないで充実させていきましょう。学習面でひとつ、生活面や部活で1つ、何か自分の目標を定めてがんばるといいですね。

こつこつ努力すれば実を結ぶ。ここで2つ言葉を紹介します。

 

一つ目は「1,01の法則」です→1,01の365乗=37、8(こつこつ努力すればやがて大きな力になります。)

二つ目は「0,99の法則」です。→0,99の365乗=0、03(逆にすこしずつさぼればやがて無くなります。)

 

また、あるアスリートはこう表現しています。

「目標に向けてこつこつ努力することは、スプーンで砂の山を少しずつ崩す行為に似ている。すぐには崩れないしなかなか変化も見えにくい。でも継続していけば必ず崩れる」

 

昨年まではしていなかった、少しの努力を積み重ねる一年にできるといいですね。

 

以上で終わります。