新着
 今日は文化発表会の準備や落語、激励式などやることがたくさんありました。今回は落語と激励式の様子をお伝えします。  本日、来ていただいたのは落語家の桂 銀治さんです。落語の基本や道具を説明しながら、落語や小話をしていただきました。 <落語家の桂銀治先生>      落語というのは話し手だけで完結するものではなく、聞き手が想像することによって、成り立つものだそうです。相手の話を集中して聞かないと、落語は成り立ちませんね。  また落語で使う道具である手拭いと扇子をつかって、いろいろな表現をしていただきました。何かを書いている様子や、空に飛ばした蕎麦をすすって食べるところなど、とても興味深かったです! <手拭いと扇子でいろいろな表現をしてくれました。>   <扇子とを目線を用いて長い刀を表現!>   <一番ウケていたところだと思います。何の様子でしょう。>   <みんなで記念撮影>     次に激励式の様子をお伝えします。北川中学校は野球、女子バレー部、バドミントン部の3つの運動部があります。各部活から中体連への意気込みを発表してもらいました。 <野球部>   <女子バレー部>   <バドミントン部>    <生徒...
 本日は11月に行われる修学旅行のオリエンテーションを行いました。その様子をお伝えします。  2学年が11月に行われる修学旅行のため、日程スケジュールの確認や修学旅行に行く目的を確認しました。 <最初のスライドの写真だけで、盛り上がる2年生達>    修学旅行は、社会におけるルールやマナーを学ぶだけでなく、命の大切さや歴史に思いを巡らせ、自立心を養うための教育活動です。これらの実現するために、生徒達に修学旅行のスローガンを考えてもらいました。本格的に修学旅行が動き始めています。修学旅行を良いものにするために、気を引き締めて頑張りましょう! <修学旅行の予定を集中して聞いています。>    
 本日は、近々行われる生徒会選挙に関する規定変更のための臨時の生徒総会が行われました。その様子をお伝えします。  <生徒総会開会宣言>    今回の規定変更により専門委員会の委員長・副委員長は生徒会役員選挙の立候補者の中から指名されることになりました。 <生徒会役員選挙規定の変更部分を、みんなの前で確認しています>    今回の規定変更は過半数の賛成を経て承認されました。最後に生徒会選挙管理委員会の3名が紹介されました。今後は立候補者の告示、演説活動・最終演説会を経て投票が行われます。学校のリーダーを決める選挙なので、立候補しない人も自分事として捉え、誰がリーダーにふさわしいか真剣に考えましょう! <生徒会選挙管理委員会の3名>
 今日は地震の避難訓練の様子をお伝えします。  今日の4時間目に避難訓練を行いました。生徒が教室で待機した状態で、放送で緊急地震速報を流しました。生徒達は机の下に入り、落下物から身を守る姿勢をとることができました。 <1年> <2年> <3年>    その後は、頭を教科書やカバンで守りながら武道場まで避難する練習を行いました。お喋りもなく静かに移動できていました。        武道場では、地震に関する注意事項を、動画などを使って確認しました。8月8日に宮崎でも最大震度6弱の大きい地震があり、一週間ほど南海トラフ地震臨時情報が発表されました。このような事態がまたいつ起きるか分かりません。防災の準備は先送りにせず、今から行いましょう!    
MLB週間実施について   9月5日(木)~9月11日(水)の1週間、町内一斉で実施します。  メディア使用時間の管理等は、ご家庭のご協力がとても重要なものになります。各ご家庭全員で取り組んでいただければと思います。   今回は、1年生の保健・生活委員会の生徒がポスターを作成しました。 ※ 町内掲示・回覧しています ~MLB週間カードについて~  本日より、記入して毎日振り返りをしましょう。また、毎朝、学級担任の先生に提出し、確認サインをもらうようにしましょう!  前回実施の際に、休日の目標使用時間が『7時間』と設定している生徒がいました。家庭学習時間の目標時間は2時間30分です。このことを踏まえ、保護者の方と、目標時間を設定しましょう。   この取組は、メディア使用時間の自己管理を図り、学習習慣・生活習慣の見直しを目指しています。保護者の方もご一緒に、メディア使用について考え直す機会にしていただければと思います。
 今日は各学年の授業風景をお伝えします。  1年生は体育の授業で、体育館で高跳びの練習をしていました。それぞれで跳べそうな高さにチャレンジしていました。    2年生は理科の授業で、光の強さと虹彩の関係を実験していました。光を目に当てると、虹彩が小さくなるようです。        3年生は社会で、政治の役割について勉強していました。行政がないとどうなるかを考えて意見を出し合っていました。難しい内容ですね。  
 今日は実力テストの様子をお伝えします。  昨日から各学年で5教科のテストを行いました。夏休みが明けてすぐのテストなので、しっかり勉強できていたでしょうか。勉強した分だけ点数がとれることでしょう。  テスト中だったので廊下から生徒達の様子を撮影しました。生徒の様子もいろいろで、前のめりになって鉛筆を動かす生徒もいれば、鉛筆を机に置いて腕を組み、落ち着き払ったようにテストを読み込む生徒もいました。それぞれの生徒が自分なりに頑張っていました。 <1年生(数学)>   <2年生(国語)>   <3年生(社会)>
 久しぶりの更新です。8月は地震や台風等がありましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。今日から2学期スタートです。本日は始業式の様子をお伝えします。  始業式では各学年の代表から、2学期に向けての抱負を発表してもらいました。生活面のことや行事にもっと積極的に参加すること、勉強をより集中して頑張ることなどが挙がりました。とても立派な抱負で、身が引き締まりました。        また2学期からALTとして、アニカ ガリナ先生が皆さんと一緒に英語の勉強をしてくれます!もし見かけたら「ハロー!」と気軽に挨拶しましょう!   9月になり、寒暖の差が激しい季節となります。健康に気をつけて2学期も頑張っていきましょう!
9月の献立    いつも、学校保健活動にご協力いただきありがとうございます。  用紙での配付を控えさせていただきます。毎月末になりましたら、ホームページを更新し次月の献立表等を掲載致しますので、ご確認ください。また、「用紙でも欲しい!」という生徒・保護者の方がいましたら、保健室前に配付用ボックスを設置致しますので、ご自由にお取りください。  
 あまり本の紹介等はよろしくないと思いますが、一つだけ。 夏休みに「成瀬は天下を取りに行く」(宮島未奈著 新潮社) という本を読みました。本屋大賞に選ばれた本ということで話題にもなっていた本です。主人公の成瀬あかりという女の子がとにかく目標を公言してそれに挑戦していくというストーリになっています。思いつきから熟考されたものまで様々な目標を公言します。そして目標達成に向けて努力をしていきます。もちろんそのほとんどが達成されません。それでも主人公の成瀬は「100個のうち一つでも二つでも達成できればすごいことだ」「達成できなくても挑戦することで何かを得る」というような趣旨の話をします。まさにそうだなあと思います。学担の時から「想いを胸に・想いを言葉に・想いをカタチに」を子どもたちに伝えてきました。想いは自分の内面から湧き出てくるものだと辞書に書いてありました。内面から湧き出てくる想い。2学期いろんなことを目標にして挑戦して何かを得てほしいと思います。まずは「想いを胸に」湧き出てくることを期待しています。 2学期がスタートします。どうぞよろしくお願いします。   9月行事 2日(月)始業の日 PTA登校指導 ...