学校の様子

年金講座が行われました


1月20日(水曜日)
年金講座が行われました。

今日は三年生の学活の時間を使い、日本年金機構延岡年金事務所の方々にお越し頂き、
年金についてのお話をして頂きました。



今回講話してくださった岩田先生は元高校の教師と言うこともあり、
複雑で難しいイメージのある年金についてのお話を、こども達が興味を持ちやすいように
冗談を交えながら楽しく説明してくださいました。



「年金」って一体どのような制度なのか?誰のために使われるのか?
よく知られている老齢年金の他にも、障害年金、遺族年金などがあること
自分だけでなく他者や社会を支えている大切な制度であること等メモを取りながら集中して聞いていました。





代表でお礼の挨拶をした3A山口那華さんは、「制度についてちゃんと知っておかないと、
将来自分が困ること、年金をちゃんと納めることの大切さを学ぶことが出来て良かった。
高校や、大学を卒業し社会人になった時、しっかりと責任を持って払っていきたい」と感想を述べました。



講話をして頂いた岩田先生は、すっかり生徒達とも打ち解け、
帰られる際には3A全員と肘タッチ!



最後まで楽しい雰囲気の中、年金の制度や仕組みから、
将来自分たちが担っていく義務、責任感をしっかりと学べた様子でした。