学校の様子

学校の様子

英語科の先生方 大活躍!!

 職員室で英語科の先生とALTが何やら、一生懸命、頭をひねっています。しばらく経つと、楽しそうにゲームを始めました。とても楽しそうです。

 さて、何でしょうか?

 何やら、英語を使ったゲームのようです。いつ、どこで、そんなゲームをするのでしょうか?乞うご期待・・・。

町教育講演会に向けた準備をしています

 6月16日(日)は、町教育の日です。町教育講演会が開催されます。午前中は、授業参観、午後は講演会を予定しております。4時間目は、2年生が講演会開催準備をしました。

  午後には、懸垂幕やお花などが設置されます。

 

草刈り

 教頭先生が、体育館南側の芝生広場を芝刈り機を使って草刈りをされています。この広大な敷地に生える草との戦いです。

定期テスト2日目の朝

 定期テスト2日目です。実施教科は、国語・理科です。昨日同様、スクールバスの中で勉強したり、友達を待っている間に勉強したり、歩む坂を上りながら勉強したり・・・。

 ある3年生は、歩きながらこう呟いていました。「イオンの記号は・・・。」

定期テスト2日目

 定期テスト2日目は、「国語」「理科」です。

 (1年生の様子)

(2年生の様子)

(3年生の様子)

 3年生は、定期テストが終了しても、18日(火)19日(水)に第1回実力テストを予定しています。

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「かみかみ魚のからあげ」「かりぽり漬け」「マロニースープ」「ご飯」「牛乳」です。

声がしたので近寄ってみると・・・

 外で生徒の声がしたので近寄ってみると、ムカデがいました。その生徒は、ムカデを見て声を上げ、さらに先生がムカデを退治する様子を見て、再び声を上げたとのことでした。

 その後は、毎日、お世話をしているトマトにわき芽ができたので、それをとり、挿し芽をします。

トマト増産計画の第1段です。

 二十日ダイコンが収穫できました。

 枯れてしまった葉っぱをはさみを使って切りとり、野菜のお世話をしています。

新聞掲載

 夕刊デイリー(令和6年6月12日版)に、西臼杵地区中学校総合体育大会の結果(野球部・女子ソフトテニス部)が掲載されました。

写真なし

第1回定期テストの様子

 定期テストは、1年間に3回、実施予定されています。その第1回目の様子です。

 (3年生)

(2年生)

(1年生)

 今日は、4時間授業終了後、給食、清掃、帰りの会、その後、下校(13:40)となります。生徒の中には、町図書館に行き、テスト勉強する生徒もいます。