SSH NEWS

2024年12月の記事一覧

令和6年度 霧島ジオパークフィールドワーク・企業訪問

今日は理数科一年生の2回目のフィールドワークが行われました。

まずは、ヤマエ食品工業株式会社に行きました。

初めは社長の江夏様よりご挨拶を頂き、工場の概要及び開発業務の説明をして頂きました。

ヤマエ食品は市販用の味噌、醤油、めんつゆ、ドレッシングやポン酢など様々な商品を作られていますが、毎日食卓で見ている商品や調味料がヤマエ食品で作られていることを知り生徒たちは驚いている様子でした。工場の中に入ってみると醤油のいい香りが生徒たちを惹きつけているようでした。今回は、開発部の実験室も見学させていただきましたが、普段口にしているものが詳細な分析の末に作られ、日々改良され続けていることと、自分たちが現在行なっているミニ探究と重ねて考えている様子が伺えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に霧島酒造株式会社に訪問させて頂きました。

最初に焼酎のでき方に関するお話を聞き、実験室の方を見学させて頂きました。見たことのない分析機器や大量の試作品などを見て生徒たちは強い憧れを抱いたのではないでしょうか。中々見学する機会もありませんので貴重な経験になったと思います。また、積極的に質問する姿も見え来年度のSSRに繋がるヒントが得えられたのではないか思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、南九州にしかない貴重な資源である“シラス”を研究し、壁材等に製品化している「高千穂シラス」を見学させていただきました。

シラスを含んだダイナミックな断層を目の前にしながら、「シラスとは?」という説明をしていただき、生徒達は実際に目の前にあるシラスを今までとは違った視点で見られるようになったようでした。その後、採石したシラスの天日乾燥過程を見学しながら、シラスは粉砕する必要も、機械で焼く必要もないとてもエコな資源だということを知り、実際にシラスのさらさら感も体感しました。生徒達は、シラスを用いた実験からシラスの消臭効果を体感したり、シラス壁材を用いた壁塗り体験することで、地元特有の貴重で有用な資源であるシラスにますます興味を持ったようです。まだまだ、解明できていないシラスの研究にチャレンジする生徒が出てきてくれると嬉しいですね。

今回訪問させていただいた企業は、自然豊かな都城の特性を活かしながら、地域経済を支えるとともに、その独自性と高い品質で世界でも活躍し、高く評価されています。今回の訪問では、その企業の研究の一部を知ることができました。高校生の視点から持った疑問を大事にして、都城の自然特性や地元企業に基づく研究に取り組む生徒が出てきてくれることを期待しています。