日誌

学校の様子

救急救命法講習会

 
救命法講習会が実施されました。
 「大丈夫ですかー?反応なし、あなたは救急車を、あなたはAEDを」
本番さながらの訓練を行えました。
 
30回の心臓マッサージは、汗をかくほどハードです!
 
消防士の方にたくさんの質問ができて学ぶことが多かったです。

生徒総会

 1年間の、生徒会の行事の見直しや、生徒会費の決算報告、今年度の予算の審議を行います。
 
予算の審議をします。確認してください。これでよろしいでしょうか?(議長)

PTA総会

PTA総会が行われ、25年度決算報告、26年度予算審議など行われました。
授業参観や学年会、クラス懇談会もあり、担任や副担任、教科担任との顔合わせができました!
 
 

遠足行ってきました。

1年生はコカコーラ工場
3人4脚ゲームなどもできて楽しめました!
 
 
2年生は高﨑体育館でクラスで楽しむレクレーション
クラス対抗長縄飛び大会で盛り上がりました!
 

3年生は観音池公園でレクレーション
長縄飛び大会やドッヂボール対決、クラスでのレクレーションを楽しみました!
  

対面式

きりしま支援学校の生徒と本校生徒の
対面式が行われました。
同じ学校に普通科高校と支援学校が入り、一緒に学ぶ場所を共有するのは全国でも珍しいことなのだそうです。
「共生」共に生きるということ、それを学ぶ機会が多いことを私たちは幸せに思います。
 
食事会なども年間を通して企画されており、一緒にお話しできるのが楽しみです。
 
 
 
「今日、階段で挨拶しました」と日直日誌に書かれてあり、すでに交流を楽しんでいるようでした。