延工ブログ
R1高校総体の本校生の試合時間
高校総体
<<第49回宮崎県高等学校総合体育大会・第15回少林寺拳法競技大会>>
5月19日 宮崎県武道館副道場
<最終結果>
○男子自由単独演武 2位
○女子自由単独演武 3位
○男子自由組演武 3位
○女子自由組演武 3位・4位
○男子団体演武 3位
○女子団体演武 2位
<総合結果>
○男子 3位
○女子 2位
○総合 2位
壮行式 & 生徒総会
5/15(水)に高校総体壮行式を。
そして昨日の16日(木)に、令和元年度の生徒総会を行いました。
<高校総体壮行式>
各部活動のユニフォーム姿で入場した選手達。
代表が校旗を受け取り、そして力強く宣誓を行ってくれました。
どの部活動もベストを尽くし、一生懸命試合に臨んでくれることでしょう。
それを精一杯、応援したいですね。
<生徒総会>
学校をよくするため、全員の進路実現に向けての環境を整えるため。
そんな生徒会長の言葉から始まった、今年度の生徒総会。
今年度の生徒会の目標テーマが「日進月歩」。
一歩ずつでも確実にみんなの進路を実現しよう、という思いが込められていました。
クラスごとの提案もたくさん提出してくれていました。
本日の地震を受けて
本日午前中に、日向灘を震源とする大きな地震が発生しました。本校では建物及び人的被害は何もありませんでしたが、皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか。
さて、本日の終礼時に「登下校時や休日の地震への対応について」という文書を生徒に配布いたしました。確認していただき、ご家庭の方でも緊急時の行動や避難場所、連絡方法等について話題にしていただきたいと思います。
教頭 興梠通洋
防災教育を行いました
本日の7限目に、今年度初めての防災教育を行いました。
本校は非常に海に近い立地ですが、周囲の住宅街より小高い丘にあることで、地震・津波の際の一時避難所にもなっています。
自分の身を守るためにも、早い避難ができるように心がけていきましょう。
授業参観&PTA総会
本日、授業参観とPTA総会が行われました。
授業参観では、教室での授業と学科の実習室を利用した授業など、各クラス様々な内容の参観授業を行っていたようです。
PTA総会には7割越えのご参加を頂き、スムーズに執り行うことができました。
実習室などでの参観授業 教室での参観授業 PTA総会
新入生を迎えました!
4/10(水)新たに240名の新入生を迎えました。これで全学年が揃い、延岡工業の新たな一年が始まります。入学式の後、新入生と2・3年生の対面式も行いました。
離任式を行いました
本日は離任式で、本校から20名の先生が異動・退職なさいました。(事務・講師含む)
在校生だけでなく、この春の卒業生も大勢来校し、お世話になった先生方にお別れの
挨拶をしていました。
アレルギー対応食料理コンテストで入賞!
公益財団法人ニッポンハム食の未来財団が主催する「第4回食物アレルギー対応食料理コンテスト」に生活工学科3年遠目塚さん、工藤さん(今年度卒業)の作品が上位入賞し、学生の部で審査員特別賞を受賞しました。
作品名「もっち餅ーズドッグ」
チーズ、小麦粉、牛乳の代わりに餅や米粉、豆乳を使用しました!
延工News3月号を掲載しました
壮行式&終業式を行いました
3/20(水)は終業式。式の前に、春休み中、香川県で開催される全国高校
選抜大会少林寺拳法競技の壮行式を行いました。今年の夏は宮崎県で全国高校
総体も開催されます。そこに繋がるためにも、みなさんの健闘をお祈りします。
校長先生より激励の言葉 合掌礼
3/21(祝)から春休み。 来年度の始業式は4/8(月)です。
クラスマッチを行いました
3/19(金) 本日は今年最後のクラスマッチを行いました。
あいにくの雨のため、屋外競技(サッカー・ソフトボール)が屋内競技(卓球)へと
一部変更はあったものの、みんな力を合わせ、競技に臨みました。
一方、この日は県立高校の合格発表日。雨の中、大勢の中学生や保護者が来校されました。
今日の感動を忘れずに、これからの三年間、頑張ってください。
3/25(月)は合格者登校日です。 時間に余裕を持って来校してください。
進路講演会を実施しました
3/15(金)午後に、ホンダエンジニアリング株式会社から来校いただき、進路講演会を行いました。本校卒業生2名を含む3名の方に、HONDAの技能五輪への取り組み、学生時代の進路選択や職業観、仕事に取り組む中で湧き上がった迷いやその克服、そして社会人としての成長を、自分の経験を踏まえて高校生に分かりやすく話していただきました。普段の先生達の講話と違い、自分たちと年も近い先輩達がいかにして進路を決定していったかのリアルな話を聞くことができ、生徒達にとって大変参考になる講演会でした。
電気工事業者&高校生の交流会を開催
3/15(金)3・4時間目に、延岡地区電気工事業協同組合の技術者の方々と電気電子科2年生との交流会を開催しました。仕事内容や仕事をする上で大切にしていることなどの質問に答えていただたのち、7~8名の班に分かれ、より詳しく仕事の内容や生徒達の質問への回答を丁寧に聞かせていただきました。その後、各班毎にディスカッションの内容を発表し、情報を共有しました。生徒達は、昨年のインターンシップでの経験や今回の交流会を踏まえて、電気工事業に関する理解を深めていました。
第69回卒業式を挙行しました!
本日、第69回卒業式を挙行しました。237名の生徒が本校を巣立っていきました。
表彰式&同窓会入会式を行いました
本日は久しぶりに3年生が登校!
3年生関係の表彰式と、午後は同窓会入会式を行いました。
明日はいよいよ卒業式です。
各種表彰と代表生徒
★3ヶ年皆勤賞(代表)
機械科 中村さん
★専門高等学校御下賜金記念優良賞
機械科 澤部さん
生活工学科 小豆野さん
★日本工業化学教育研究会会長賞表彰
環境化学システム科 新名さん
★宮崎県建設業協会表彰
土木科 廣瀬さん
★宮崎県高体連スポーツ賞
個人の部 少林寺拳法 生活工学科 銀島さん
〃 〃 松田さん
優秀選手の部 少林寺拳法 情報技術科 永田さん
ソフトボール 環境化学システム科 橋倉さん
★宮崎県高文連会長賞
生活工学科 淵本さん
★全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター特別表彰
機械科 澤部さん
松木さん
電気電子科 西山さん
情報技術科 田中さん
中満さん
溝口さん
吉川さん
★全国工業高等学校長協会ジュニアマイスターゴールド表彰
代表 電気電子科 渡辺さん
★全国工業高等学校長協会ジュニアマイスターシルバー表彰
代表 環境化学システム科 青木さん
★全国高等学校長協会 家庭科技術検定 1級3種目合格
生活工学科 北林さん
〃 工藤さん
〃 松田さん
★家庭クラブ員表彰
生活工学科 雨宮さん
★多読賞
環境化学システム科 今田さん
生活工学科 淵本さん
生活工学科 畦原さん
3年生各種表彰 在校生より記念品贈呈
同窓会入会式 明日の卒業式次第
平成30年度卒業生の進路内定先のご報告
ジュニアマイスター認定者数をご報告
平成30年度のジュニアマイスター(JM)認定者数が以下のように確定しましたので
お知らせいたします。
〇特別表彰者 7名(3年:7名)
〇ゴールド認定者 61名(3年:56名 2年: 5名)
〇シルバー認定者 42名(3年:29名 2年:13名)
延工News2月号を発行しました
県北地区産業教育振興会発表会にて発表
2/13(水)に、延岡総合文化センターにて日向・門川・延岡・西臼杵地区の普通科以外の高校が集い、学習成果を発表する会が開催されました。本校からは代表として機械科が課題研究で作った3輪カートの発表を行いました。
各高校の発表テーマは以下の通りです。
延岡青朋 青朋高校で学んだこと
延岡商業 延商ビジネスプロジェクト
日向工業 車椅子の電動台車の製作
富島 富島商人物語4
門川 利用者様の安全な暮らしのために
高千穂 地域の農業を学ぶラナンキュラス栽培への挑戦
※写真は本校関連のみ掲載
全校課題研究発表会を行いました
2/1(金)の午後に、全学科の3年生が取り組んだ課題研究を、各科代表が全校生徒向けに発表会を行いました。実演を交えた発表を、1・2年生は興味をもって聞いていました。
☆各科の発表内容
三輪カートの製作(機械科)
カウント表示板(電気電子科)
Gun_Game~UnityとBlenderを使ったゲーム作成(情報技術科)
駐輪場塗装(土木科)
発酵について(環境化学システム科)
ファッション上級コース~クリエイティブコンテストへの道~(生活工学科)
機械科 電気電子科
情報技術科 土木科
環境化学システム科 生活工学科
2年生が高校生企業ガイダンスに参加
1/31(木)午後に、延岡市民体育館で県内の様々な業種69社が集まり、会社の仕事内容や雰囲気などを詳しく説明してくださる催しがあり、2年生が参加しました。生徒達は興味のある会社を4つ選び、各社20分間説明を聞いて回りました。どの生徒も目前に迫った進路選択に向けて、真剣に話を聞いていました。
学科内課題研究発表会
1/23(水)に、校内課題研究発表会を全学科が行いました。週に2時間、自分たちで課題を設定し班員と問題解決策を話し合いながら、研究・製作を行います。普段の授業とは異なり、自分たちの力で問題の解決を図らねばならず上手くいかないこともありますが、全員が最後まで粘り強く取り組みます。今回は各学科内にて発表しますが、2/1(金)に学科代表が全校生徒の前で発表する会も設けられています。
機械科の発表の様子 環境化学システム科の発表の様子
電気電子科の実演の様子 機械科の実演の様子
1年生が県内就職・進学フェアに参加
1/21(月)に、エンシティホテル延岡にて、地元に多くある企業を知り進路先に選んでもらうために県が企画していろんな職種を体験できる催しがありました。多くの企業や業界団体の方が、生徒達に向けて詳しい説明をスライドを用いて行ったり、生徒が仕事の一部を体験しました。あわせて多くの大学なども参加し、進学を目指す生徒達も将来の進路選択のため真剣に話を聞いていました。
延工News12月号を発行しました
2学期クラスマッチ
12/17・18に2学期クラスマッチを行いました。旧生徒会と新生徒会が一緒に
運営し、グランドの競技と体育館の競技に分かれ、熱戦が繰り広げられました。
競技の多くで、3年生が優勝を飾りました。
現場見学会に行きました
12/13(木)に、電気電子科1年生が延岡市と日之影町の発電所を見学しました。
午前に宮崎県企業局祝子発電所を、午後に日之影町大日止昴小水力発電所を見学し、
水力発電の基本原理や特徴、そして発電所建設工事に関する施工技術に関する話を
伺いました。電気工事業への知識や理解を深める大変貴重な見学となりました。
企画や説明などご尽力いただいた、県電業協会様、県企業局様、大人発電農業
協同組合様をはじめ、多くの関係者様にお礼申し上げます。ありがとう
ございました。
教えて先輩 ようこそ後輩
12/11(火)5・6限目に地域の企業や自治体の協力の下、一年生に対して
「おしえて先輩」事業を行いました。講話を通して、将来、社会的・職業的に
自立するための必要な基礎的な心構えを教えていただきました。
講師
(機械)旭有機材株式会社様 (電気電子)株式会社興電舎様
(情報)旭化成EICソリューションズ株式会社様
(土木)国土交通省様 (化学)日之出酸素株式会社様
(生活)株式会社キサヌキ様
機械科 電気電子科
情報技術科 土木科
環境化学システム科 生活文化科
修学旅行5日目
(12/14 19:00)
18:50に全学科、到着しました。
保護者の方々へ
送迎車のスムーズな入出庫にご協力いただき、ありがとうございました。
なるべく多くの写真と状況をお伝えしようとアップしてきたつもりですが、
学科間の枚数に多少のバラツキが生じましたこと、お詫びいたします。
このブログが、この修学旅行で生徒たちが体験し学んだことを知る一助に
なれば幸いです。
生徒の皆さんへ
修学旅行はいかがでしたか? 普段、味わうことができない多くの体験が
できたのではないでしょうか。 家庭で皆さんの体験を家族の方々に詳しく
教えてあげてください。 それが何ものにも勝るお土産です。
(12/14 14:30)
福岡空港後発組(電電・生活)も空港を出発し、延岡へ向かっています。
電気電子科の車内の様子
(12/14 13:50)
福岡空港に到着後の荷物引き取りもスムーズに済みました。
先に着いた4クラスは空港を出発します。
途中にサービスエリアなどで休憩を取ったりしながら、
学校到着は今のところ、計画通り18:25を予定しています。
飛行機でたっぷり寝たので元気です。(機械科)
土木科の車内の様子
(12/14 12:00)
福岡空港に向けて順調に飛行中。
移動は退屈。寝るしかない。
(12/14 10:00)
千歳空港出発前の様子
3時間後にはもう九州。なんだか名残惜しそうです。
(12/14 7:50)
食事のあと、解団式を行いました。(学校到着後はすぐ帰宅するため)。
団長(校長先生)の話や添乗員挨拶、生徒代表お礼の
ことば(環境化学システム科)を述べた後、大きな荷物を持ってバスに
乗り込みました。これから空港に向かいます。
(12/14 6:30)
おはようございます。
本日は、いよいよ最終日。昨日は終日札幌を満喫し、いよいよ宮崎に向けて
帰着の途に着きます。
北海道の天気は雪。最高気温-1°(宮崎は12°)の予報。
少し吹雪いていますがいまのところ予定通りに移動します。
本日の日程(概略)
6:00 起床
6:30 朝食
7:45 ホテル出発
9:00 千歳空港到着
10:15 千歳空港出発(機械・情報・土木・化学)
11:00 千歳空港出発(電電・生活)
13:05 福岡空港到着
13:35 福岡空港到着
14:20 福岡空港出発
14:35 福岡空港出発
18:30 学校到着予定(全学科)
修学旅行4日目
(12/13 22:00)
本日は丸一日使って班別自主研修。
生徒の写真もアップする予定でしたが、いかんせんこの人数のため
かなりの量になり、しかも愉快な?写真も多く選抜が困難。
なので、各自の思いではご家庭でゆっくりと本人達の土産話で
聞いていただくこととしました。何卒ご了承ください。
職員は研修を兼ねて、北海道大学総合博物館や札幌市時計台、
北海道庁旧本庁舎などを訪問しました。
北海道大学 総合博物館
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) 重要文化財
(12/13 9:10)
班別自主研修に向け、ホテルを出発。生徒達はこの後、市内に
散らばりますので、写真の掲載は帰着後の夜となります。
=>土産話でお楽しみください。
情報技術科の生徒達
電気電子科の生徒達
部屋の鍵を一旦預けて出発します。 情報技術科の生徒達
(12/13 8:30)
おはようございます。
本日は札幌市内班別自主研修です。
昨日までの疲れが残りつつも、今日の友人達のと自由な時間が楽しみなのか、
朝ご飯のあいだも、どの顔にも笑顔がみられます。
札幌の天気は晴れ 最高気温は-3°の予報です。
本日の日程(概略)
6:00 起床
7:15 朝食
9:00 自主研修出発(ホテル出発)
(昼食&夕食は各班毎に自由にとる)
18:00~20:00 ホテル帰着
21:30 班長会
23:00 消灯
今朝の札幌市内 いい天気です!
修学旅行3日目
(12/12 19:35)
今夜の宿に到着しました。この時期らしい飾り付けがお迎えしてくれました。
(12/12 18:05)(番外編)
鍋奉行ならぬ焼肉マイスター あらわる!
真剣な眼差し カッコいいっす! 〇〇先生!
「さぁ 焼けたよ 食べて食べて」
(12/12 18:00)
いただきます! ジンギスカン!
高校生男子の食欲 恐るべし。 負けじと女子も続きます。
どんどん 焼いちゃって~ 食べちゃって~。 煙で霞む級友の顔。
(12/12 17:00)
札幌へ移動中。
スキーでかなり体力消耗。
暖かいバスの中で夢の中に・・・。
機械科のバス車内 みんな爆睡中!
(12/12 16:10)
予定より少し早めにホテルを出発しました。
目指すは夕食 北海道名物 ジンギスカン!
(12/12 15:30)
閉校式も終わり、ゲレンデを後にしてホテルにいったん戻りました。
今日はこれから着替えて札幌市内に移動します。
(12/12 PM)
せっかくなので、我々引率者もパチリ!
(12/12 PM)
童心にかえってそり遊びもなかなか楽しけりかな。
(12/12 PM)
最初怖々だった女子生徒達も、かなりの上達ぶりです。
でも気を抜くとスッテン コロリン!
若手の先生の中にはスノーボードの方が得意な先生も。
生徒の写真を撮るためにリフトで先回り。
(12/12 昼休み)
食事が済んだら、またゲレンデに飛び出して練習よ!
(12/12 11:50)
みんな運動神経がよいのか、この短期間でかなりの上達ぶりです。
でも油断するとこんなことに・・・。
でも、北海道の雪はふわふわでへっちゃらです。
午前の部はおわって昼食休憩。今日のメニューは牛丼です!
(12/12 AM)
今日の見学組は「平成最後のソリ大会」です。2組しかないので、
優勝か準優勝ですが・・・。 でも、さすが北海道。ゲレンデがひろく、
ソリといってもかなりの長いコースです。
本日のスキー研修、疲れが顔に出る前ににこやかにポーズ。
生活文化科の生徒達&リフトからの景色
(12/12 6:30)
今朝も食欲は旺盛です。スキー研修はかなりハードな運動のためとても
おなかがすくので、しっかり食べて今日も頑張ります。
情報技術科の生徒達
(12/12 6:00)
おはようございます。筋肉痛で目覚めた朝です。
現地の天気は曇り。でも雪は降っておりません。
今日は昨日の慣れないスキーによる膝痛のため、見学という生徒も
何名かはおりますが、他はみんな元気に2日目のスキー研修に参加します。
本日の日程(概略)
6:00 起床
6:30 朝食
9:00 スキー研修
11:40 昼食
13:00 スキー研修
15:00 閉校式
16:20 ホテル出発(札幌へ移動)
17:30 夕食
19:10 ホテル着
21:50 班長会議
23:00 消灯
修学旅行2日目
修学旅行のメインでもあるスキー研修ですが、旅行前のケガの回復中などで
参加できない生徒おります。そんなときは別メニューにて対応しました。
今年は、小樽は運河の街ということで「小樽運河クルーズ」に行きました。
(12/11 PM)
生徒の中にはインストラクターの指導が不要なほど、すでに滑れる生徒もいます。
その場合は別メニューで引率の先生と存分にコースを滑って満喫します。
(12/11 PM)
急坂 先にいけよぉ~ こわいよぉ 雪団子?
雪のハートをつくってみました 雪だるま作ろぉ~ オラフ?
情報技術科 寒くても楽しいから笑顔がこぼれます
生活文化科 いつもの倍の笑顔がこぼれます!
(12/11 11:45)
今日のお昼のメニューは? 答はカレーでした。
スキー場のカレーはなぜあんなに美味しいのでしょうね。
みんな、いっぱい体動かして腹ぺこのため、さらにおいしくいただきました。
(12/11 AM)
機械科の生徒達 大量の雪をみたときのあるあるな光景 広いゲレンデで特訓
(12/11 9:15)
開校式につづきクラス毎に記念撮影
大雪にはしゃいでます。テンションMAX!
この後、初スキーに苦戦するとはまだ夢にも思ってないでしょう。
ケガだけはしないでね。
元気な機械科! 担任の先生達も写真を撮って回るためにスキーウェアにチェンジ。
環境化学システム科
ゲレンデは広くて声が通りにくいので、あいさつも拡声器を使います。
スキー教室開校式 生徒代表挨拶(電電 甲斐くん)
(12/11 8:20)
スキー場へ移動中。ゲレンデはホテルのすぐ近くです。
それにしてもスキーブーツは歩きにくい。ロボットみたいな動きです。
(12/11 8:10)
スキー場へ出発前。中には初めてスキーウェアを着る生徒も。
(12/11 6:30)
昨日の移動の疲れもなんのその。
今日からのスキー研修に備え、しっかりと朝ご飯。
ここで問題です。今日のお昼のメニューは何でしょうか?
(12/11 6:00)
おはようございます。体調不良者もなく2日目スタートです。
今日は8時過ぎから目の前のスキー場に出発します。
本日の日程(概略)
6:00 起床
6:30 朝食
8:30 ゲレンデ到着
9:00 開校式&スキー研修開始
11:40 昼食
13:00 スキー研修
15:40 ゲレンデ出発、ホテルへ
18:45 夕食
20:30 班長会
23:00 消灯
修学旅行1日目
初日の夕食は北海道らしくボリュームたっぷり。 中でも蟹は大人気!
カニ・カニ・カニ! みんながかぶりついてます!
食べ過ぎなど気にせず明日からのスキーに備えて、今夜は食うべし。
みんなが食べるのを見ながらの健康観察は・・・。 私の蟹、残しといてぇ~!
(12/10 18:15)
本日の宿に到着。
(12/10 17:00)
16:30~17:00まで小樽市街の自由散策。運河沿いの倉庫街やオルゴール堂など、見どころも多数。宮崎より早い夕暮れと氷点下の気温をものともせず、北海道といえば乳製品ということで男子はソフトクリームを堪能。みんなで寒さを共有体験しつつ記念写真もパチリ。
番外編
北海道といえば木彫りの熊(でかいけど)
街のイルミネーションも綺麗です
おみやげもこの季節らしいものがいっぱい。目移りします。
お、かわいいぃ。奥さんの分、こどもの分、そして俺の分。
(12/10 14:30)
全クラス、無事に千歳空港に到着。
これからバスで小樽に向かいます。
機械科 生活文化科
(12/10 14:00)
機内での様子
千歳へ 生活文化科・電気電子科
※写真は通信用電波を発信しない状態(機内モード)で
機内利用可能時間帯に撮影しました。
(12/10 12:00)
旅の楽しみは食事でもありますが、今日は移動日のためお弁当です。
現在、福岡空港経由組は搭乗前に空港でお弁当によるランチタイムです。
情報技術科の生徒達 土木科の生徒達
宮崎空港組は無事羽田に到着。
札幌行きは現在のところ10分遅れの予定です。
(12/10 10:35)
福岡空港組は無事到着。
宮崎空港組は一路羽田空港に向けて離陸します。
(12/10 10:10)
福岡空港組は、佐賀県基山町のSAで休憩中。順調です。
今朝は早朝からの送迎、ありがとうございました。
2学年の修学旅行団、全員無事出発しました。
ここでは、修学旅行最終日の到着予定時刻ならびに時々近況をお伝えします。
どうぞよろしくお願いいたします。
北海道の天気は、今のところ「曇り一時雪」、最高気温「-3°」の予報です。
千歳空港に降り立ったときの南国宮崎とのギャップに驚愕する様子が予想されます。
福岡空港→千歳直行の4クラスはただいま別府SAで休憩中です。
旅程は長いですが、まだまだ元気です。
環境化学システム科の車内 情報技術科の車内の様子
宮崎空港→羽田→千歳の2クラスは、現在宮崎空港に無事ついたところです。
生活文化科 電気電子科
延工News11月号を発行しました
柳田哲志さんの講演会を開催しました
講演中の様子 生徒の質問にも答えてくださいました
労働法講習会を実施しました
12/3(月)厚生労働省宮崎労働局の方に来校いただいて、高校生を対象とした労働法講習会を実施しました。キャリア教育の一環として2年生が受講し、労働条件や賃金の話など、将来働くときの基礎知識として大切な話を聞くことができました。3年生の進路がほぼ固まりつつある中、いよいよ自分たちの番と気を引き締めて話を聞く姿が見られました。
ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会出場決定!
昨年度は、Basicクラスにおいて全国準優勝しており、今年度も上位入賞を目指してマシン製作や調整を行っています。応援よろしくお願いします。
[写真左]全国大会に行く冨岡くん(中)と九州大会に出場した宮井くん(左)と森くん(右)
[写真右]開会式の様子。マイコンカーは奥にあるコースをいかに速く走るかを競います。
エコ電気自動車 走る!
文化祭が開催されました
11月2・3日に向洋祭(文化祭)を実施しました。1日目はステージ企画、2日目は学級展示・学科体験コーナー・ステージ企画・食品バザーなどが開催されました。多くの方に来場いただき、各部門とも大いに盛り上がりました。様子の一部を掲載します。
各部門の様子写真
1段目 ステージ(劇) ・ 美術展示
2段目 クラス展示 ・ 学科体験コーナー
3段目 食品バザー調理 ・ 食品バザー全景
4段目 ステージ(器楽演奏)・ ステージ(和太鼓)
5段目 ステージ(演劇部) ・ ステージ(ダンス)
延工News10月号を発行しました
生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!④
こんにちは!生活文化科1年延岡のお茶PR大作戦!HP班です。今回は、会場設営班と動画CM班を紹介します。
会場設営班は、展示の看板作りや、ゴミ箱など会場の飾り付けをしています。流行のSNSをモチーフにした写真撮影用のフレームも作成しましたので、ぜひ、インスタ映えの写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
次に、動画CM班です。動画CM班ではお茶をPRするCMを作成しました。テーマは、TikTok(動画撮影アプリ)とTea(お茶)Talk(話す)をかけてTeakTalkです。見所は、お茶をPRするために、流行のTikTokをイメージして、急須を用い撮影したことです。誰もが笑える内容になっています。9:00~13:00まで生活1の教室で放映しますので、楽しみにしておいてください!
生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!③
緑が「ちゃっつー」、黄緑が「みー」です
とっても可愛いですよね!詳しいプロフィールは向洋祭当日の展示を見に来てくださいね!
次に、エプロン班です。エプロン班は、子ども達にもお茶の淹れ方を知ってもらうために、エプロンを舞台に見立てて物語を進めていくエプロンシアターとカフェエプロンを作成しました。こだわりはお茶と、団子やおにぎりなどのお茶に合う食べ物をイメージしてつくったところです。カフェエプロンのポケットは、私達が今挑戦している被服検定3級の内容を取り入れています。
向洋祭当日は、実物を展示&着用しているのでお楽しみに!
生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!②
こんにちは!生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!学校HP班です。
今回は、前回の講話の最後に、お茶の正しい淹れ方についても学んだので、ポイントをまとめます。ぜひ皆さんもお茶を淹れる時の参考にしてください。
①沸かしたお湯を70℃~80℃くらいになるまで冷ます。
②一度湯飲みにお湯をつぐ。
③急須に茶葉を入れて、湯飲みに入れたお湯も急須に入れる。
④1分間待つ。
⑤濃さが均等になるように、順番に入れていく。
⑥最後の一滴まで湯飲みにそそぐ。
これでみなさんも緑茶マスター!ぜひ家でも飲んでみてくださいね!
生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!①
私達生活文化科1年は、全国茶品評会釜炒り茶部門で見事農林水産大臣賞(1位)に輝いた延岡のお茶をもっと地元の人たちに知ってもらうために、向洋祭二日目でPRする活動に取り組んでいます。私達、学校HP班は、今後、そのPR活動の様子を学校ホームページを活用し発信していきますのでどうぞご期待ください!
今回は、9月11日に行われた延岡のお茶の講習会の模様をお伝えします。
南部九州インターハイのPRに参加!
新生徒会役員の任命式を行いました
このたび生徒会役員改選を実施し、新たに14名が新生徒会執行部となりました。
新生徒会任期は来年年2月からですが、新役員がスムーズに業務を始められるように、それまでいろんな学校行事を現生徒会と一緒に行いながら仕事の内容や進め方を引き継いでいきます。新生徒会長の植田くんが「生徒のみなさんと学校行事を作り上げていく」との決意表明を行い、旧生徒会長の吉川くんから校旗を引き継ぎました。
ものづくりの部活動も頑張っています!
今度の日曜(10/14)に福岡県苅田町で開催されるエコデンレースin苅田に参加するために、毎日車体作りに取り組んできました。先頃の試走での検討課題も修正しつつ、今年は2台(ED-A8号とER延工号)で入賞を目指し頑張ります!(写真は調整中のマシン)
延工News9月号を発行しました
高校総合文化祭で活躍!(速報)
現在、宮崎市を中心に、第40回宮崎県高等学校総合文化祭が開催されています。
本校からも文化系の部活動が参加しています。いくつか結果が届きましたので
ご紹介します。
〇文芸部
詩のボクシング個人戦 優勝 馬場くん(情報技術科3年)
文芸誌部門 優秀賞 延岡工業(九州大会出場)
〇放送部
朗読部門 3位 飯尾さん(生活文化科2年)
おめでとうございます。
文芸部 放送部