1年生の様子
出張等で1週間ぶりに学校へ出勤できましたので、1年生の4限目の授業の様子を見に行きました。入学後の様々な行事もほとんど終わり、やっと通常の授業がスタートしました。
☆11HRは「簿記」の授業で、一人ひとりが自己紹介を行っていました。

☆12HRは「数学」の授業で、課題テストの答案の返却が行われていました。

☆13HRも「数学」の答案返却です。返された答案を見て盛り上がっています。

☆14HRは「簿記」の授業です。

☆15HRも「簿記」の授業です。

☆廊下に設置したバッグ置きが有効活用されていますが、場所が足りないようです。

☆5限目に明日のPTA総会の準備の様子を見に行ったら、11・14・15HRが「体育」の授業で、1年間の授業について説明を受けています。

☆廊下を歩いていると、1年生が「商業技術室はどこですか?」「図書館はどこですか?」と尋ねてきます。まだまだ慣れない部分があるようですが、早く延商での高校生活に慣れて充実した日々を送ってほしいと願います。
☆11HRは「簿記」の授業で、一人ひとりが自己紹介を行っていました。
☆12HRは「数学」の授業で、課題テストの答案の返却が行われていました。
☆13HRも「数学」の答案返却です。返された答案を見て盛り上がっています。
☆14HRは「簿記」の授業です。
☆15HRも「簿記」の授業です。
☆廊下に設置したバッグ置きが有効活用されていますが、場所が足りないようです。
☆5限目に明日のPTA総会の準備の様子を見に行ったら、11・14・15HRが「体育」の授業で、1年間の授業について説明を受けています。
☆廊下を歩いていると、1年生が「商業技術室はどこですか?」「図書館はどこですか?」と尋ねてきます。まだまだ慣れない部分があるようですが、早く延商での高校生活に慣れて充実した日々を送ってほしいと願います。