お知らせ

新着情報
のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

和オープン

本日10時にチャレンジショップ和がオープンいたしました!

【営業について】

 曜日:毎週火・木・金曜日 14:00~

 場所:ノベオカノマドハウス・マックスバリュー岡富店

 ※火曜日はマックスバリュー岡富店のみ

体育大会に向けて

 今週から体育大会に向けて練習が始まっています。あいにくの天気ですが、生徒は限られた場所で一生懸命活動しています。本番は9月2日(土)です。

始業式

 本日より2学期がスタートしました。大清掃から始まり、式では多くの生徒が検定や部活動で表彰されました。2学期は9月に体育大会、10月には桜華祭、桜マーケットなど行事がたくさんあります。行事を通して多くのことを経験してくださいね。

中学生一日体験入学

今日は延岡商業高校の一日体験入学が行われました。学校・学科の説明や部活動の動画を鑑賞、また「簿記」、「情報処理」の授業を体験してもらいました。オリエンテーションの最後には本校生徒と中学生の交流会も行われました。

本日は多くの中学生、保護者の方がに参加していただき、ありがとうございます。本校のことをもっと知りたいと思ったら、ぜひ、ホームページやインスタグラム等で見てください!!!

LOCAL BAMBOO株式会社 代表取締役 江原太郎様による講演会が行われました。

令和5年7月27日(木)に講演会を開催しました。

講演:『私たちにできる地域活性化とSDGs ~「延岡メンマ」を通して~ 』

講師:LOCAL BAMBOO株式会社   代表取締役 江原太郎氏

 

放置竹林問題(手入れされない竹林が森林を侵食している問題)を食べることで解決しようと竹を使ったメンマの加工製造を行い、「延岡メンマ」として現在はANAのファーストクラスで提供される商品になっています。

「延岡メンマ」の商品開発におけるキャッチコピーの作り方やメディアでの広報の仕方などマーケティング、ブランディング、営業、財務会計の重要性など「売れる商品」にするための様々な要素についてお話しいただき感銘を受けました。

 テレビでの出演は大反響があるそうで、芸能人の渡辺直美さんにトラクターを運転してもらい農業の楽しさを伝えたり、TBSのTHE,TIMEのSDGs WEEKで放送されるとすぐ注文が殺到したりと舞台裏の話も聞くことができました。また、商品を海外にも輸出されているそうです。

 モノの見方、捉え方を変えるだけで延岡で廃棄処分するか放置されていたものを海外でも通用する高級食材にでき、同時に放置竹林削減、森林保全、農家や地域の方々の収入確保など地域の課題を解決するSDGsに繋がる実践を深く学ぶことができました。

カレンダー

1(日)
 
2(月)
 
3(火)
 
4(水)
 
5(木)
 
6(金)
 
7(土)
 
8(日)
 
9(月)
スポーツの日
10(火)
 
11(水)
 
12(木)
 
13(金)
 
14(土)
 
15(日)
 
16(月)
 
17(火)
 
18(水)
 
19(木)
 
20(金)
 
21(土)
 
22(日)
 
23(月)
 
24(火)
 
25(水)
 
26(木)
 
27(金)
 
28(土)
 
29(日)
 
30(月)
 
31(火)
 
1(水)
 
2(木)
 
3(金)
文化の日
4(土)
 
  • パブリック