宮崎県立 みやざき中央支援学校 〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内2100番地 TEL 0985-39-1633 FAX 0985-39-6046 |
2022年7月の記事一覧
1学期の終わりにて
小学部6年生は、6月下旬に予定されていた社会見学が、新型コロナ感染症の影響で中止になり、残念な思いをしましたが、近くのお店で弁当を購入し、その後ゲームをしたクラスもあったり、水遊びをし、買い物ごっこで、自分のお弁当を買う体験をしたりする等、各クラスで楽しく過ごししました。
7月に入っても、水泳の授業を楽しんだり、スイカ割りの体験をしたり、7・8月生まれの児童の誕生会を行ったりしました。バタバタと慌ただしい日々が過ぎましたが、楽しい時間になりました。
高等部作業体験
中学部3年生は7月6日、11日に「高等部作業見学」を行いました。まず、高等部の作業の様子を見学し、その後、農業班、家政班、工業班など6班それぞれに分かれて体験しました。子供たちは、「先輩たちは無言で作業に取り組んでいてすごいなあと思った。」「優しく仕事を教えてもらえてよかった。」など、充実した時間を過ごせたようでした。
あついなつ!うたっておどってのりきろう!!
音楽が大好きな1年生!7月は、レイをまといハメハメハ大王になりきって踊ったり、カスタネットにチャレンジしたりしました。カスタネットは、「かわいいカスタネット」の歌に合わせて、先生の見本を見ながら鳴らしたり、「オレ!」に合わせてかっこよくポーズを決めたりしました。毎日暑い日が続きますが、歌って踊って暑さを吹き飛ばしたいと思います。
住吉まちたんけんへ
中学部1年生は6月30日に「住吉まちたんけん」を行いました。「学校周辺にある施設や店舗を知り、働くことや公共でのマナー、交通ルールを学ぼう」というテーマのもと、各学級でたんけん計画を考えました。バスを利用して少し遠くの店に行ったり、学校周辺の店や公園で新たな発見をしたりしました。また、どの学級も働いている方々に、仕事の内容や楽しいこと大変なことなどをインタビューして、多くのことを知ることができたようです。
◎仕事体験までさせていただきました。お忙しい中、インタビューなどご協力ありがとうございました。
みず、きもちいい~
昨年度は小学部ではコロナ対応のためできなかった水泳学習。6月16日(木)に2年ぶりに小学部4年生が水泳学習をしました。少し肌寒い中ではありましたが「きもちいい~」「つめたーい」などの歓声をあげながら思いっきり水の感触を楽しみました。
23日(木)にはとてもいい天気の中2回目もすることができ、昨年度できなかった分まで楽しんでいます!
お知らせ
PTA新聞「はまゆう」1号更新しました!
以下のリンクから御覧ください☺
高等部オープンスクールの案内
令和7年度高等部オープンスクールを7月24日(木)に実施します。
添付してある案内を参照していただき、参加希望する場合は「別紙1参加申込書」に御記入の上、申し込みいただきますようお願いいたします。
みや央Q&Aを更新しました
Instagram開設のお知らせ
本校のアカウントが開設されました。随時更新していきますので、是非覗いてみてください。
↓アカウントのQRコードです。
本校SNS運用ポリシー
教育相談利用の手引き更新のお知らせ
『教育相談利用の手引き』更新しました。
「各種案内」→「教育相談のご案内」からダウンロードできます。