宮崎県立 みやざき中央支援学校 〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内2100番地 TEL 0985-39-1633 FAX 0985-39-6046 |
2022年12月の記事一覧
高等部 国際交流の時間
高等部では12月に韓国とアメリカからゲストをお迎えし、国際交流をする機会がありました。それぞれの国の文化や日本との違いを知ったり、趣味や人柄を知ることで共感を深めたりしました。みんなで一緒にゲームをして楽しく過ごし、国や人種に関係なく親しくなることの大切さを実感しました。
小学部3年生 校外学習
11月29日(火)
小学部3年生20名で、「科学技術館」と「ニューウェルシティ宮崎」に校外学習に行ってきました。科学技術館では、自由に館内で楽しんだあと、プラネタリウムの鑑賞をしました。50分間、星空や恐竜の映像をゆったりと楽しむことができました。
ニューウェルシティ宮崎では、ひむかジュニアランチを食べました。3年生になって、初めての外食でしたが、「静かにする」「先生の話を聞く」「走らない」の3つの約束を守り、楽しむことができました。次は、2月に大淀川学習館に行く予定です。
中学部修学旅行
12月1日から12月2日にかけて、中学部3年生は修学旅行に行ってきました。今年も新型コロナウィルス感染症の影響で宮崎県内での実施となりました。海幸山幸の乗車体験や志布志大黒イルカランドでのイルカショー、飫肥城下町の散策、キャンドル製作体験など、とても充実した修学旅行となりました。また、おいしいご飯を食べたり、お土産もたくさん買ったりすることができ、皆満足そうでした。改めて宮崎の素晴らしさに気付くことができた2日間でした。
海幸山幸乗車体験 志布志大黒イルカランド 飫肥散策
キャンドル製作体験 集合写真
小学部修学旅行
11月17日(木)~18日(金)に小学部6年生は修学旅行に行きました。きまりや目標・楽しみにしていることを自分で考える等の事前学習を10月から行い、本番をむかえました。
昨年度に続き、新型コロナウイルスの影響で県内での実施となりました。和太鼓演奏やバターづくりなど、いろいろな活動を体験しました。また、水族館で魚の餌やりなどを見学したり、おいしい食事や買い物したり、とても楽しく過ごすことができました。また、ホテルでの宿泊や公共施設の利用、集団行動など、今後につながる貴重な経験にもなりました。
事後学習では、自分で立てた目標や楽しかった場所について振り返り、模造紙にまとめました。
和太鼓研修センター 響 出の山淡水魚水族館 高千穂牧場
御池展望台 都城島津邸 事後学習
お知らせ
PTA新聞「はまゆう」1号更新しました!
以下のリンクから御覧ください☺
高等部オープンスクールの案内
令和7年度高等部オープンスクールを7月24日(木)に実施します。
添付してある案内を参照していただき、参加希望する場合は「別紙1参加申込書」に御記入の上、申し込みいただきますようお願いいたします。
みや央Q&Aを更新しました
Instagram開設のお知らせ
本校のアカウントが開設されました。随時更新していきますので、是非覗いてみてください。
↓アカウントのQRコードです。
本校SNS運用ポリシー
教育相談利用の手引き更新のお知らせ
『教育相談利用の手引き』更新しました。
「各種案内」→「教育相談のご案内」からダウンロードできます。