お知らせ
ブログ
令和元年度生徒指導学校訪問【御礼】
学校における生徒指導の諸問題について協議することにより、各学校の生徒指導の充実を図り、諸問題の解決の一助とすることを目指して実施しました。
【実施期間】
平成31年5月~令和元年10月
【内 容】
管内の複数の中学校・小学校を北部教育事務所の生徒指導担当者と市町村教育委員会の担当者とで訪問させていただきました。授業の様子を参観したり、校長先生や生徒指導担当の先生方と生徒指導の充実に向けて協議を行いました。
【協議より】
どの学校においても、児童生徒の命・人権を守り、可能性を拡げるための手立てや工夫がしっかりと取られていました。訪問をさせて頂く中で、生徒指導が充実している学校には、次のような共通点がみられました。
(1)連携(チームで対応)
校長先生・教頭先生と生徒指導主事等のミドルリーダーの先生方との連携
先生方同士の連携
先生方と児童生徒との連携
学校と市町村教育委員会との連携
(2)未然防止
児童生徒主体の「よりよい人間関係づくり」や「よりよい学校(学級)づくり」の機会や手立てが豊富
(3)初期対応
「見逃さず、小さなうちに大きく動く」の精神で対応
「報告・連絡・相談」の徹底
これからも、子供達のために、「連携・未然防止・初期対応」の視点で、生徒指導の充実を図って頂ければと思います。よろしくお願いします。
各学校におかれましては、大変お忙しい中対応くださりありがとうございました。
新着情報
訪問者カウンタ
2
1
4
2
3
1
リンクリスト
教育ネットひむか|宮崎県情報教育ネットワーク
カテゴリなし
出前講座
学校や幼稚園、保育所、社会教育団体や企業の皆様のところへ研修講師を派遣します。
なお、旅費・謝金等の経費はかかりません。その他、ご要望がありましたらお気楽にお声かけください。
家庭・地域教育支援
宮崎県教育庁北部教育事務所
代表メールアドレス
hokubu-kyoiku@pref.miyazaki.lg.jp
本Webページの著作権は、宮崎県教育庁北部教育事務所が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。