学校日誌(令和5年度)

2023年12月の記事一覧

4年生 理科・学級園整備活動

4年生が、理科学習で使用している畑と学級園を整備しました。

しかし、今日は暑かったですね。小学校も24℃近くまで気温が上昇していました。

来週は、一気に冷える予報が出ています。

1年生 体育の時間

1年生は、体育の時間に「マット運動」をしました。

日頃から柔軟体操をしていないと、なかなか体が思うように動かないね。

何事も、練習あるのみですね。

 

4年生 さとねり見学

4年生は、さとねり見学(日南市風田製糖組合)を行いました。

江戸時代から続く伝統の黒糖作りです。

学校でも育てたさとうきびを使って黒糖づくりにチャレンジです。

3年生 図工

3年生は、図工で、「くぎうちトントン」をやりました。

最初は、おっかなびっくりでしたが、うまくくぎを打ち込むことができましたね。

怪我しなくてよかったね。

家庭教育学級 フラワーアレンジメント

12月8日(金)に、家庭教育学級にて「フラワーアレンジメント」を行いました。

クリスマス、お正月に向けて親子で参加していただきました。

素敵なフラワーアレンジメントが完成しました。

ご参加ありがとうございまいました。

お昼休み

本日は、快晴の下、20℃近く気温も上昇しています。

子ども達は、元気に運動場で遊んでいます。

本日の給食

本日の給食です。

〇麦ごはん

〇石狩汁

〇千切り大根のごまマヨネーズ和え

石狩汁が特においしいですよ!

火災避難訓練

火災避難訓練を実施しました。

放送で「避難してください」から、全員が集合できたのが3分12秒でした。

子ども達が、真剣に訓練をした結果でした。

消防署・工藤防災の方々、ご支援ありがとうございました。

 

人権の樹

油津小学校では、人権週間にあわせて、「人権の樹」ができました。

子ども達一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めるていってほしいと思います。