News Topics(最新ニュース)
3月26日(水) 令和6年度「修了式」みんな大きな力をつけました
26日は、今年度最後の授業日。「修了式」でした。昨日、立派な態度で卒業生を送り出し、今日の修了式でもたいへんすばらしい態度で、修了式に臨んだ1~5年生、1年間でとても成長しました。みんな学校目標にある通り、「大きな力」を身につけて現学年を修了しました。
式では、学年の代表に修了証を授与し、校長先生の話、児童代表のことば、校歌斉唱と続きました。
児童代表のことばを述べた2人の1年生は、原稿などを見ずに、2人の呼吸を合わせ、この1年間でできるようになったこと・うれしかったことなどについて、大きな声で元気に発表できました 大きな成長に、全校のみんなが感動しました
式の後には、生徒指導担当の堀田先生から、春休みの過ごし方についてのお話もありました。
学年のまとめをしたり、家族や仲良しの友達と遊んだり、安全で楽しい春休みを過ごしてほしいと思います
3月25日(火) 令和6年度「卒業式」 6年生ありがとう!
本日、令和6年度「卒業式」を執り行いました。
学校の眼前にそびえる滝ケ平山には山桜が美しく咲き、細田川の清い水を引き込んだ田んぼには、早苗がもう揺れています。校庭の桜も開花し、卒業生を祝福しています。
6名の卒業生が「卒業証書」を手にし、6年間の成長の証を、在校生、保護者の皆様、ご来賓の皆様、職員にしっかりと披露して、、、巣立っていきました 本当に本当に、ご卒業おめでとうございます
卒業生6名は、素晴らしい可能性を秘めて、中学校という新たなステージへ進んでいきます。細田小学校のシンボルである校庭の大きな栴檀の木と、在校生、先生たちは、みんなをいつも応援しています。
細田小学校を卒業したことを誇り思い、さらに成長し活躍していってください
卒業生には、いつも励まし丁寧な指導をしてくださった先生方、毎日の生活を支え見守ってくださったご家族、温かく声掛けをしてくださった地域の皆様がいたこと、感謝の気持ちも忘れずにいてほしいです!!
明日から、「きずな坂」を上って登校してくる6年生がいないと思うと、とても寂しくなります、、、
3月24日(月) 給食ありがとう
細田共同調理場が提供する小学校への給食が今日でおしまいでした。明日の中学校への提供をもって、細田共同調理場はその役目を終えます。
今日のメニューは「コーンご飯、ごまあえ、鶏の唐揚げ、つみれ汁、卒業お祝いケーキ、牛乳」でした。美味しい美味しい給食を今日もありがとうございました。細田地区の児童生徒のために、23年間、本当にありがとうございました。
いよいよ、、、明日は令和6年度の「卒業式」です。1~5年生(在校生)と職員が、全員で準備を整えました
すばらしい卒業式が開催できると思います。
3月21日(金) 朝のボランティア 5・6年生発表 今日の給食
今朝のボランティア活動の様子です。ロータリーの周りの落ち葉を子ども達が掃いてくれました。きずな坂を登校してくる子ども達と元気にあいさつを交わし、朝からにぎやかでした
昼休み時間に、サプライズで5・6年生が音楽の時間に練習してきた合奏曲「ありがとうの花」を全校児童・全職員に披露してくれました 5・6年生からの粋なプレゼントでした
今日の給食は「ポークカレー、フルーツポンチ、牛乳」でした。学校のカレーは本当においしいのです。特に、細田共同調理場のカレーは抜群です!! フルーツポンチは爽やかな味で、今日も満足感のあるメニューでした。来週の24日(月)が、細田共同調理場の最後の給食になります。
3月19日(水) 6年生とのふれあい給食 掲示物 今日の給食
年に1回の小行事、「6年生とのふれあい給食」がありました。卒業する6年生と校長が、校長室で一緒に給食を食べるのです
始めは少し緊張した面持ちの6年生でしたが、徐々に会話が弾み、とても楽しい時間が流れました。校長の思い出話、昔話を笑って聞いてくれました。6年生も、ちょっとずつ普段聞けないような話をしてくれました とてもすばらしい子ども達です。胸を張って卒業していってほしいと改めて思いました!!
今日のアクティブタイムに、3・4年生が階段の掲示物を飾ってくれていました。卒業式に向けての準備の一つです。担任の先生と一緒に、楽しそうに掲示してくれていました
今日の給食は「麦ごはん、揚げ魚のごまみそあえ、八杯汁、こんぶあえ」です。いつも給食はおいしいのですが、揚げ魚は、やわらかく揚がっていて、ごまみその甘辛い味がとても美味でした。八杯汁は野菜がたっぷりで満足感がありました
3月18日(火) アビィ先生4年間ありがとう 木村先生ありがとう 今日の給食と調理場
今日は外国語・外国語活動の最終日でした。外国語専科の木村先生の来校は今日でおしまいです。1年間、ありがとうございました。
ALTのアビゲイル先生(通称:アビィ先生)は、4年間の日本での勤務を終えられ、4月には母国へ帰国されるそうです。6年生は、3年生の外国語活動からまるまる4年間、アビィ先生と一緒に楽しい外国語を学んできました。今日は、6年生からお礼の色紙を渡し、最後は記念撮影をしました。給食も一緒に食べ、昼休みも一緒に遊びました子ども達に、コミュニケーションすることの楽しさ、表現する喜びを教えてくださいました。ありがとうございました
今日の給食は「食パン、ミートソーススパゲティ、ツナサラダ、ソフトチョコ、牛乳」でした。スパゲティはミートソースがよくからんでいて、ツナサラダはブロッコリーとツナとマヨネーズの相性がよく、どちらもとても美味しかったです。食パンにチョコが付いていたことも子ども達にはうれしいメニューでした。
今年度いっぱいで閉鎖される細田共同調理場から提供される給食も、19日、21日、24日の残り3回となりました。最後までよろしくお願いいたします。
3月17日(月) 歌の練習 今日の給食
風は冷たくとも、日光を浴びると暖かく、寒暖差のある1日でした。
本日は、細田中学校の卒業式でした。3年間の成長と、生徒さん同士の強い絆、先生方と生徒さん達のよい関係性を改めて感じた卒業式でした。心温まる卒業式でした おめでとうございます
来週は、小学校の卒業式です。今日も5時間目に卒業式の歌の練習の時間がありました。練習のたびに歌がよくなっていきます。本番に向けて、心を込めて歌ってくれることでしょう
今日の給食は、「麦ごはん、肉じゃが、うみっこ節サラダ、牛乳」でした。肉じゃがは、味がよくしみ込んでいて、ジャガイモやニンジンは子ども達の口の大きさに程よい大きさと食感で、おいしいメニューでした。「うみっこ節」とはかつおのことで、宮崎県産の食材です。これもやはり地元産ということでおいしいです
3月14日(金) 予行練習 今日の給食
2・3校時に、卒業式の予行練習を行いました。
校長・ご来賓のあいさつ以外は、式次第通りに通しました。6年生が1人ずつ壇上に立って証書を受け取り、メッセージを語る場面では、胸にぐっと来る感じがしました。25日(火)の卒業式本番では、きっと今日とは比べものにはならないくらい、胸に込み上げてくるものがあるのでしょう。
6年生を見つめる在校生の瞳が、少し寂しそうに見えました。大好きなお兄さんお姉さん達とのお別れの日が近づいていることを感じたように見えました。
今日の給食は、細田中学校の3年生が考えてくれた献立Ⅱでした。「チキンライス、ハンバーグ(ケチャップ付)、卵スープ、ブロッコリー、牛乳」です。小学生も喜んで食べるメニューでした。さすが中学生です。
3月13日(木) 教え合い、高め合い 今日の給食
朝から小雨まじりの天気でしたが、気温が高く、春の陽気らしくなってきました。
1時間目に体育館に行くと、3・4年生が平均台を使って運動をしていました。「多様な動き」をつくり出す運動で、場の工夫をして動きを引き出すのですが、子ども達同士で動きを見せ合い、教え合い、高め合いができていました。
5・6年教室では、算数の復習プリントにせっせと取り組んでいました。1人1人、やっている問題や進度は違います。自分のペースで学習に取り組んでいます。ここでも、近くの子ども同士で、分からないところの教え合いが自然にできていました。こういうことの積み重ねが、子ども達の高め合いにつながっていくのです。
2時間目は、2回目の卒業式の歌全校練習でした。ここでも、上級生のすばらしい態度が下級生に伝わり、その逆で、下級生の一生懸命さに上級生が引っ張られ、、、学年に関わらず、教え合い、高め合いができていました。前回よりも、さらに美しく声が重なり合って、体育館には合唱が響き渡りました 明日は、予行練習です!
今日の給食は「黒糖パン、ポークビーンズ、海藻サラダ、牛乳」です。ポークビーンズに入っている大豆は、いつもとても柔らかく煮てあってとても食べやすいのです。じゃがいもやニンジンなどの野菜は、子ども達の口に合うように、少し小さめにカットされています。手切りで野菜をカットしてくださっている調理員さん方には、毎日頭が下がります。いつもありがとうございます おいしいです!!
3月12日(水) 学校運営協議会 今日の給食
本日は第4回学校運営協議会を開催しました。4名の委員さん方にお越しいただき、2校時の授業を参観していただきました。校長室では、教頭が今年度の活動報告を、校長が今年度の学校評価に基づく次年度の方針や学校経営ビジョンの案を示し、教務主任が教育課程の主な改善点と行事予定を説明しました。
この1年間、委員の皆様方には、子ども達への温かいお声掛け・励ましをたくさんいただきました。協議の内容に関しましては、忌憚のないご意見・ご質問をしていただきました。委員の皆様方のお声を、次年度の学校経営に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
今日の給食は、「麦ごはん、チキン南蛮、じゃがいもの味噌汁、キャベツ、タルタルソース」でした。チキンのお肉は、中がやわらかでジューシーでした。味噌汁には、じゃがいもだけでなく、豆腐やワカメがたくさん入っていて、お腹がとても満たされました