学校ニュース

2021年5月の記事一覧

虫眼鏡 皆既月食


 
皆既月食


 26日に、皆既月食が起こりましたが、あいにくの雨で見えなくて残念でしたね。

 北海道に住む家族から送ってもらいました
 20時14分、皆既月食が始まる様子です。スーパームーンの皆既月食は24年ぶりだったそうです。

 月食とは、
太陽と地球と月が一直線に並ぶことがあり、地球の影に入った月が暗くなる現象をいいます。皆既月食は日食と違い、月は真っ暗ではなく、赤っぽくみえるそうです。
 
 月は、日によって形が変わって見えますし、1日のうちでも時刻によって位置が変わります。お休みの日に夜空を観察するのも楽しいですね。

 おすすめの本→ 月のかがく.JPG  月の秘密.JPG  宇宙.JPG

 次回のスーパームーンの皆既月食は...2033年10月8日だそうですよ!

算数の公開授業


 
算数の研究授業


 4年生の教室で、算数の研究授業が行われています。
 単元は、「1桁で割る割り算の筆算」です。
   
 復習で割り切れる筆算の問題を解いた後、83÷4=?という質問から授業が始まりました。

 
 担任の先生の質問から、児童は自分たちで今日の学習課題を導き出し、問題の解決方法を予想していました。

 考え中  
 児童の机の上には、チェッカーが置かれ、児童の学習の状況が分かるようになっています。

 ぼくはこう考えました。  
 児童は今まで習った計算を用いながら、見当を立てて、自分の考えを発表していました。計算の仕方を自ら考える力が育成されている4年生です。
 難しい問題にも、挑戦して理解しようとする姿は素晴らしいです!これからもいろいろな問題に挑戦して、算数を楽しんでくださいね。

読み聞かせボランティア


読み聞かせ

   
 先日、読み聞かせボランティアに登録してくださった方々が、朝の時間に読み聞かせに来てくださいました。

   
 真剣な様子の児童です。 

   
 読み聞かせは、今まで読んだことのない本を知ることができたり、読んでもらうことで、さらに想像力を働かせ、脳を刺激して活性化したりする効果もあるそうです。

 
 1年生、初めての読み聞かせに夢中です。
 
 
 別の日の昼休みにもきていただきました。読み聞かせボランティアの皆さま、ありがとうございました。
 
 豊かな心を育んでいる福島小学校の児童です絵文字:笑顔

プール掃除


プール清掃

 もうすぐ水泳授業が始まります。今年は、新型コロナ感染拡大防止ということもあり、クラス単位の水泳になります。

 こっちの壁もお願いします  
 この日は曇り空で、少し肌寒い日ということもあり、午前中は職員で作業しました。

   
 午後から、6年生が担当場所を決め、一生懸命掃除をしてくれています。さすが6年生!
 
 ビフォー  アフター
 汚かった通路が…短い間でこんなに変わりました。1年生から5年生は気持ちよくプールが始められますね。
 6年生に、みんなで感謝の気持ちを伝えましょうね。

ノート・レポート 学校司書と自然のかくし絵


 
学校司書の仕事


 3年生が、図書室に集まっていました。
のぞいてみると、ブックトークをされていました。国語の「自然のかくし絵」の導入と理科との関連づけた内容でした。
擬態する昆虫たちの絵本が、ずらっと並べられています。

         
  学校司書の先生は、学級の要望に合わせて、ブックトークをしてくださったり、掲示物、本の整理や修理などをしてくださったりしています。
 福島小学校の児童のために、いつもありがとうございます。

虫眼鏡 えっ?たまご??


 6年生の教室でたまごが産まれました!! というニュースが入りました。
えっ?たまご??何で??と疑問を抱きながら、6年生の教室に向かってみると…

 
 そこには、本当にたまごが!!!! これは一体何のたまごなのか聞いてみると、「カナヘビ」だよと教えてくれました。
は虫類好きの生き物係の児童が、「カナヘビ」を見つけてお世話をしていたところ、おなかがふくらんでいることに気づいたそうです。 

   
 生き物係の児童は、「おなかが小さくなったので、出産したのではないかと思った。温度管理や水やりなどお世話が必要
なので、しばらく自宅で世話をしたいと思う。」と話していました。6年の教室には「トカゲ」も育てているようです。
 素晴らしい観察力に驚きました。生き物を大切にする気持ちも伝わりました。
 「カナヘビ」の赤ちゃんの成長と、それを見守る6年生の姿を今後も追っていきたいと思います。

 おすすめの本は→ いきものに関する本.JPG

キラキラ 1年生、はじめて種をまくの巻


1年生とアサガオ


 1年生が、アサガオの種まきにチャレンジしていました。

   
 まずはじめに、先生から気をつけることや、用意するものなどのお話がありました。

   
 この日は、雨がふっていたので、教室で土いれをしました。お友だちと協力しながら、こぼれないように慎重に土をいれていました。
無事に種をまくことができた1年生。あさがおの成長が楽しみですね。いっぱい観察して、きづいたことを先生に教えてくださいね。

クラブ活動 第1回目


クラブ活動


 第一回目のクラブ活動がありました。

   
 この日は、部長を決めて、1年間の活動内容を決めていくようです。
 
   
 部長さんは、様々な意見が飛び交う中、互いの意見を尊重し合い、どのような内容にするのかを考えて、みんなをまとめていました。そして、真剣に話し合っていた福小の皆さん、すばらしかったですよ!
2回目からの活動が楽しみですね。

校内遠足


校内遠足


 5月14日(金よう日)あめ絵文字:小雨 校内遠足がありました。

   
 1年生は、体育館で、「もうじゅうがりにいこうよ」や「だるまさんがころんだ」をした後、教室で算数セット等を使って遊んでいました。

   
 2年生は、午前中に体育館で、ドッヂボールを楽しんだあと、雨がやんだこともあり、少し町に探検にでかけました。
公園の生き物を観察したり、

 
 新しく完成した「道の駅くしま」の馬のベンチを観察したりした、2年生でした。

 雨やコロナの影響で、校内での遠足になりましたが、保護者のみなさまが、作ってくださったお弁当を嬉しそうに食べて、楽しい時間を過ごした全校児童でした。朝早くから、お弁当の準備等ありがとうございました。

用務員さん


用務員さん~ある日の様子


   眺めています。「どうしたんですか?」と話を聞くと、
  「落ちてしまうと、子ども達が掃除が大変になるからね。」と実を取り始めました。
   
   何を取っているのかと、よく見てみると、とってもきれいな梅でした。
  
  たくさん大きな梅がとれました
   福島小学校の梅の木から、たくさんの梅が収穫できました。いつも、用務員さんが気にかけてくださるおかげで、学校もきれいに、また植物を大切にする気持ちも芽生えます。
  
  おしゃれでべんり!
   水やり用のじょうろ置き場を作って下さったり、SOSを出すと、すぐに修理したりしてくれる、福島小の心強い用務員さんです。いつも、児童、職員のためにありがとうございます。