ブログ

令和6年度

明日は運動会

 現時点では、明日の運動会は、実施できるのではないかと考えています。

 今年度の運動会のスローガンは、「負けない心で いつでも本気 梶山っ子」です。

 梶山っ子に、ぴったしのスローガンだと思っていますにっこり

 

◇運動会を参観される方は、暑さ対策をしっかりしてほしいと思います。

◇また学校近隣の方は、できるだけ徒歩での参加をお願いします。

*「令和6年度梶山小運動会について(ご案内):5月1日配付」を再度確認の上、ご参加ください。

 

 以上、よろしくお願いいたします。

モンシロチョウとアゲハチョウ

 理科室で、モンシロチョウとアゲハチョウを育てています。3年生の理科学習で扱います。理科の先生に聞きますと、現在、モンシロチョウが30匹くらい、アゲハチョウも数匹、順調に成長しているようです。

 今年も、多くのチョウが、ここ梶山小から成虫として大自然に飛び立つことだと思います。小学校理科学習のすごさを感じます。子供たちにも、その場面を脳裏にしっかり保存してほしいです。

*写真は、上から①アゲハチョウが食べたみかんの葉、②アゲハチョウがさなぎとして成長しているむしかご、③モンシロチョウが食べたキャベツ、④モンシロチョウが幼虫からさなぎに成長しているビニールハウス です。

棒踊り

4.5.6年生が棒踊りの練習をしていました。本日初めて、棒踊りの衣装を着ての練習でした。

いつもより、一層惹きつける表現になっていました。やっぱり衣装は大事ですね。

本番が近付いてきました。棒踊りも楽しみにしていてください。

運動会予行練習

 本日、運動会予行練習を行いました。

 みんな、本番のようなよき緊張感をもち、積極的に参加していました。

 そして、子供たちの声や表情から、予行練習を楽しんでいる様子もよく伝わりました。

 保護者の方々も来校されていました。中には、「運動会当日、仕事でどうしても参加できないので、予行練習を見ることができてよかったです」と話された保護者もおられました。

こどものための音楽祭(6年生)

 本日、県内の小学生に一流のプロのオーケストラを楽しんでもらおうと、宮崎市民文化ホールで、「こどものための音楽祭」が開催されました。チャイコフスキーの「くるみ割り人形」やモーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」等の演奏があったようです。

 「かえるの合唱」も演奏され、輪唱の体験学習の時間もあったようです。

 6年生は現在、運動会の練習等で、一生懸命に学校生活を過ごしています。そのような中、とてもいいタイミングでの音楽祭参加だったのではないかと思います。

*写真は、午前中の音楽祭が終わって、梶山小に帰校した6年生です。