フォトアルバム

全校集会

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

6月29日(金)の業間の時間は、全校集会でした。係の先生から、7月の月目標「室内では静かにすごそう」について話がありました。むし暑い中でしたが、みんな集中して話を聞いていました。

台風の後片付け

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月4日(水)は、朝から昨日の台風の後片付けをしました。いつも朝のボランティアで4、5、6年生が運動場の草取りなどをしてくれているのですが、今日は、強風で校庭や学校のまわりに落ちた木の枝等を拾ったりしました。上級生の姿を見て、下級生もお手伝いをしてくれました。おかげで学校がきれいになりました!

参観日

写真:7枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月5日(木)は、午後から参観日でした。全部の学級で、道徳の授業を行いました。蒸し暑い中でしたが、保護者の皆様だけではなく地域の皆様も、多数のご参観ありがとうございました。

6年生の理科

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

教頭先生が6年生の理科を教えています。教頭先生は、中学校で理科を教えていらっしゃいました。6年生が集中していきいきと理科の学習に取り組んでいました。

3年生の校外学習

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月6日(金)に、3年生が総合的な学習の時間で、学校周辺の自然の様子などを調べに出かけました。社会科で学習した地図記号も思い出しながら、観察したことをマップにまとめていました。

ありがとうの日

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月9日(月)の給食の時間に、集会委員会の5、6年生が、先月のありがとうの日に寄せられた事例を紹介しました。ありがとうの日は、本年度から始まった取組で、「みんなが笑顔あふれる木之川内小学校」になるように子どもたちが考えた取組です。毎月10日をありが10(とう)の日にして、進んで「ありがとう」と言うようにしています。今日は、「ありがとう」と言ってもらってうれしかったことを紹介しました。ありがとうの言葉で、笑顔いっぱいの学校を目指しています。ところで、あなたは今日「ありがとう」と言いましたか?

着衣泳

写真:3枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月10日(火)は、全学年で服を着たまま泳ぐ着衣泳がありました。もしもおぼれた時には、服を着たままの状態でどのようにすれば助かるのか学習しました。濡れた服の重さを体感したり、ペットボトルをうきわ代わりにして仰向けに浮かんだりしました。

1年生のしゃぼん玉

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月11日(水)は、1年生が生活科の学習でしゃぼん玉をつくっていました。ストローやハンガー、うちわなどを使って、思い思いのしゃぼん玉を夢中になってつくっていました。

4年生の新聞づくり

写真:4枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月12日(木)は、4年生が国語の学習で新聞づくりをしていました。グループにわかれて、タイトルやレイアウトなど大変工夫した新聞をつくっていました。

3~6年生の非行防止教室

写真:5枚 更新:2022/02/24 学校管理者

7月13日(金)は、都城警察署から3名の方を講師に迎えて、3年生から6年生を対象に非行防止教室がありました。夏休みに向けて、犯罪やトラブルに巻き込まれないために、注意することを教えていただきました。