学校の様子

2020年5月の記事一覧

学校再開1週間

学校が再開して、本日で1週間です。
子ども達の笑い声を聞いたり、元気な姿を見たりすると元気をもらいます。


そうじもがんばりました。


来週から6月になります。
「早寝・早起き・朝ご飯」で生活のリズムを整えて、来週もがんばりましょう。

「新しい生活様式」第1弾

給食時間編
①グループを作らず、前を向いて、黙々と食べます。
②隣の机との間は、1m以上あけます。
 ↓ 2年生の様子

 ↓ 3年生の様子

みんな、確実に守っています。

俳句・短歌づくり

今年度から、お題をもとに、全校一斉(2~6年)で、俳句と短歌づくりをしています。
毎週金曜日に配布するプリントに、俳句もしくは短歌を書きます。低学年のみなさんには、難しいかもしれないので、おうちの人と一緒に考えるといいですよ!

今、3回ほど行いました。どんどん良い作品ができています。校内審査をした後、15点ほど「こども新聞」に投稿しています。新聞社で選ばれたときは、「こども新聞」に作品と名前が掲載されます。ふるって、参加しましょう。

先週の作品を紹介します。

● あめんぼう 平泳ぎをして さそってる(3年女子)
● 水の上 かけっこしてる あめんぼう(4年女子)
● 漁師さん 毎朝早く かつおとり 
今日も食卓 魚が並ぶ(5年女子)
● 水面に 円を描くよ あめんぼう(6年男子)

モジュールを導入!

今日から、
●火曜日の13:30~13:45(15分間)
●木・金曜日の8:10~8:25(15分間)
合わせて45分を授業として取り組み始めました。

これをモジュールといいます。モジュールとは、通常45分の授業を15分ごとの3つに分ける短時間学習のことをいいます。


どの学年も、国語か算数の授業をしています。短時間なので、集中しやすく、時数を確保することができます。