学校の様子

2020年12月の記事一覧

今日の3時間目

下の写真は、2年、3年、6年の授業の様子です。

↓ 2年生の様子

段ボールカッターで、段ボールを切って基地かな?家かな?
黙々と作っています。できあがりが楽しみです。

↓ 3年生の様子

音楽室で、窓を開け、ソーシャルディスタンスを保ちながら、マスク着用で歌っています。写真はありませんが、今、「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしています。上手です。

↓ 6年生の様子

版画の時間で、彫りをしています。とても静かに、集中して取り組んでいます。

他の学年も、真剣に取り組んでいます。2学期も残すところあと1週間です。この学習態度で、真剣に取り組んでください。

少しずつ

新校舎が、少しずつ、できてきています。

↓ 北側は、鋼の部分がコンクリートで固められました。


↓ 一方、南側の校舎は、足場の片づけをしているところで、近日中に、コンクリートで固められるでしょう。


毎日、少しずつ出来上がっている新校舎。
子供たちへの教育も、少しずつ少しずつ積み上げて、確実に学力をつけさせます。

校長室!変身!

下の写真は、1週間前の校長室です(ビフォー)。


次の写真は、今日の校長室(アフター)です。


違いが分かりますか?
そうです。
椅子と机の脚に、テニスボールをつけました。理由は、床に傷をつけないためと、音を出さないため(消音)です。
効果は「大」です。次は、本校図書館の椅子と机にセッティングする予定です。

歳末助け合い募金

11月30日(月)~12月11日(金)に歳末助け合い運動として募金活動を実施しました。
集まった善意の募金は本日、社会福祉協議会の方が取りに来てくださいました。
学校の代表として6年児童が集まった募金を渡しました。

その後に社会福祉協議会の方から、募金のことについて教えていただきました。
きっと色々なところで役立てていただけることと思います。

花壇

中庭にある花壇を見てみると、

学年ごとに、花の苗が植えてありました。

来年の春には、たくさんの花(主にキンギョソウ)が咲き誇ることでしょう。今から楽しみです。