日誌

2022年12月の記事一覧

朝の持久走

 11月中旬から、児童の心肺機能を高めることを目的として、毎週火・金曜に朝の時間を使って持久走を行ってきましたが、今日がその最終日となりました。朝の冷たい空気も何のその、子どもたちはみんな元気よく走りきりました。

0

栗尾神社例大祭 浦安の舞

 12月11日(日)、午前10時から塩見地区の栗尾神社で例大祭が行われました。神事の後、浦安の舞が奉納され、本校の6年生の女子児童5名が優雅な舞を披露しました。11月から練習に励んできただけあって、息もぴったりでとても上手に舞うことができ、大きな拍手をもらっていました。

 

 

0

おいもパーティ 2年

 先日の芋掘りで収穫したサツマイモを使って、2年生が生活科の学習でおいもクッキング並びにおいもパーティを行いました。ふだん使い慣れていない包丁に悪戦苦闘し、時間はかかりましたが何とか大学イモができあがり、みんなでおいしくいただきました。

0

6年修学旅行②

 2日目は朝8時30分にホテルを出発し、宮崎ブーゲンビリア空港にある掩体壕に向かいました。第2次大戦中、飛行機を格納しておいた施設です。そこから出撃していった特効兵の少年達の様子や気持ちなどについて説明を聞き、子どもたちは戦争の悲惨さを感じ取ったようでした。その後、青島へ向かい、青島神社で参拝し、お土産の購入と昼食。そして最後の見学地である西都原古墳群へと向かいました。西都原考古博物館で縄文、弥生時代の土器などの展示物を見学し、帰路につきました。少し寒い2日間でしたが、子どもたちはみんな元気で、充実した2日間を過ごせたのではないかと思います。

 

 

 

0

6年修学旅行①

 12月1日(木)、2日(金)の1泊2日で宮崎県内の修学旅行を実施しました。県内での実施はこれで3年連続です。1日目は日南市で飫肥城での班別学習を行い、昼食後に鵜戸神宮、サンメッセ日南を散策しました。宿泊はシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートで、豪華な食事と贅沢な部屋での一夜を楽しみました。

0