2017年1月の記事一覧

人気メニューにぽっかぽか

 今日はALTの先生が来校されました。ALTの先生は、毎回給食を一緒に食べてくださいます。今日は、昨日「ほたきゅう」の子どもたちが楽しみにしていた「ポークハヤシライス」と「かみかみサラダ」です。他の学年の子どもたちにも大人気のメニューで、給食時間はいつもよりも会話が弾んでいました。ALTの先生の隣に座った子どもが、「◯◯先生、カバって英語で何て言うんですか?」と尋ねると他の子どもも「フクロウは何て言うんですか?」「リスは何て言うんですか?」など質問をしていました。また、1・2年生の担任の先生に「シマウマって何て鳴くんですか?」と聞いている子どももいました。すると「『わん』と鳴くよ」とおっしゃっていました。予想していなかった答えに「えー!『わん』って鳴くんだ!?」と興奮した様子の子どもたち、「わん!わん!」と鳴き真似をする子どももいました。


【かみかみサラダにはアーモンドも入っていて歯ごたえ抜群でした】


【色々な動物を英語で教えてもらいました】

【シマウマの鳴き声、実際に聞いてみたいですね】

 給食を食べた後は、クイズ係からクイズの答えが発表されました。今回のクイズは「ごまを簡単にすると何の遊びになる?」でした。さて、子どもたちは答えが分かったでしょうか?


【毎週水曜日の下校の時間にクイズを出し、木曜日の給食時間に答えを発表します】

 答えは「こま」です。「ごま」の「゛」を取ったら「こま」になるからです。今回は1年生がクイズに正解していました。今日は、いつもに増して給食時間の終わりまで楽しい雰囲気でした。大好きな給食を楽しみ、会話を楽しみ、子どもたちの心がぽかぽか温まった給食時間でした。