2021年5月の記事一覧
晴れ男・女は誰かな 田植えをしました
梅雨の合間を縫って、26日午後、全校児童で田植えをしました。
PTA生活指導部の皆様の御支援のおかげで、今年も貴重な体験をすることができました。
苗(もち米)はJAさんからいただきました。普通米の苗より大きいです。
植えやすいように、低学年には、上学年のお兄さん、お姉さんがひとつまみずつ
渡してあげます。
当たり前の棚田ですが、よくよく考えると昔の人の知恵や労力、たくましさに圧倒
されます。
上学年は、さすがに手際がいい!田の半分以上をせっせと植えてくれました。
低学年なので作業はまだまだ少ししかできませんが、汚れ方は立派です。
「泥の感触、たまんなーい。」田植えをしっかり満喫できたようです。
今回も頼もしかった6年生が仕上げの前に記念撮影。教室から見える稲と一緒に
ますます成長していきます。
PTA生活指導部の皆様の御支援のおかげで、今年も貴重な体験をすることができました。
苗(もち米)はJAさんからいただきました。普通米の苗より大きいです。
植えやすいように、低学年には、上学年のお兄さん、お姉さんがひとつまみずつ
渡してあげます。
当たり前の棚田ですが、よくよく考えると昔の人の知恵や労力、たくましさに圧倒
されます。
上学年は、さすがに手際がいい!田の半分以上をせっせと植えてくれました。
低学年なので作業はまだまだ少ししかできませんが、汚れ方は立派です。
「泥の感触、たまんなーい。」田植えをしっかり満喫できたようです。
今回も頼もしかった6年生が仕上げの前に記念撮影。教室から見える稲と一緒に
ますます成長していきます。
生活科の学習
2年生の生活科の学習で、芋の苗植えを行いました。
地域の方にも協力をいただき、マルチの張り方や苗の植え方を教わりました。
収穫の日を楽しみにしながら、畑の手入れや観察を子どもたちが行っていきます。
地域の方にも協力をいただき、マルチの張り方や苗の植え方を教わりました。
収穫の日を楽しみにしながら、畑の手入れや観察を子どもたちが行っていきます。
25日朝の活動「環境タイム」
花の植え替えをするために、今朝は全校児童総出で学級園の草抜き、耕しを行いました。梅雨の合間を縫って、久しぶりの戸外での活動にみんな大はりきりです。
みんな、よく働きます。手際もいいし、作業が好きなんですね。
リヤカーさばきもうまいものです。
山盛りに積んでも、へっちゃら!
やけに黙って作業しているなあと思ったら、ミミズや虫探しが始まったようです。さすが生活科大好き2年生!
1年生は、かずのお勉強を兼ねて「スコップで20回たがやしましょう!」
同じところを掘るものだから、あらら、穴が空いちゃってますよ。
6年生は重い物の運搬、下学年のお世話など率先してがんばってくれました。
腐葉土や肥料も入れて、土作りまでの作業が終わりました。次回は苗の定植です。 子ども達の笑顔のように素敵な花が咲き誇る花壇にしていきまーす。地域の方もお散歩がてら、ぜひ見に来てくださいね。
みんな、よく働きます。手際もいいし、作業が好きなんですね。
リヤカーさばきもうまいものです。
山盛りに積んでも、へっちゃら!
やけに黙って作業しているなあと思ったら、ミミズや虫探しが始まったようです。さすが生活科大好き2年生!
1年生は、かずのお勉強を兼ねて「スコップで20回たがやしましょう!」
同じところを掘るものだから、あらら、穴が空いちゃってますよ。
6年生は重い物の運搬、下学年のお世話など率先してがんばってくれました。
腐葉土や肥料も入れて、土作りまでの作業が終わりました。次回は苗の定植です。 子ども達の笑顔のように素敵な花が咲き誇る花壇にしていきまーす。地域の方もお散歩がてら、ぜひ見に来てくださいね。
20日 JRC登録式
2校時に青少年赤十字(JRC)登録式を行いました。
JRCの活動は、何かのために役立ちたいという奉仕の心を育むことを目的にしています。例年、子ども達は学校や地域での清掃美化活動や児童会募金活動に取り組んでいます。お越しいただいた社会福祉協議会及び奉仕団の方が「大きなことをしなくても、日頃から、ごく自然に、身の回りの人(友達や家族等)に優しくしてあげることが大切です。」というお話をしてくださいました。バッジをもつメンバーとして、奉仕の心をたくさん発揮していきます。
JRCの活動は、何かのために役立ちたいという奉仕の心を育むことを目的にしています。例年、子ども達は学校や地域での清掃美化活動や児童会募金活動に取り組んでいます。お越しいただいた社会福祉協議会及び奉仕団の方が「大きなことをしなくても、日頃から、ごく自然に、身の回りの人(友達や家族等)に優しくしてあげることが大切です。」というお話をしてくださいました。バッジをもつメンバーとして、奉仕の心をたくさん発揮していきます。
5月16日 風水害避難訓練
梅雨に入りました。
有事に備えて引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様のご協力により、スムーズに実施することができました。
子どもの命を守るために、今後も細心の注意を払っていきます。
有事に備えて引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様のご協力により、スムーズに実施することができました。
子どもの命を守るために、今後も細心の注意を払っていきます。
環境集会
環境委員会の子どもたちが、掃除の仕方について、全校児童に伝えてくれました。
ぞうきんの絞り方や拭き方などの説明があり、みんなで確認をしました。
今日の清掃時間は、朝の集会で学んだことを生かし、黙々と活動に取り組む姿が見られました。
ぞうきんの絞り方や拭き方などの説明があり、みんなで確認をしました。
今日の清掃時間は、朝の集会で学んだことを生かし、黙々と活動に取り組む姿が見られました。
図書選書会
今年度、購入させていただく学校図書の「選書会」が行われました。
全校の子どもたちが実際に本を手に取り、図書室に置いてほしい本を選びました。
たくさんの本を前に、目を輝かせる子どもたち。つい夢中になり、読書に没頭する子どもたちもいました。
全校の子どもたちが実際に本を手に取り、図書室に置いてほしい本を選びました。
たくさんの本を前に、目を輝かせる子どもたち。つい夢中になり、読書に没頭する子どもたちもいました。
体力テスト
全校で体力テストを行いました。今の運動能力を確かめるために、どの種目にも懸命に取り組みました。
20mシャトルランでは、友達の頑張りを応援する姿も見られました。上学年のみなさん、測定の補助や誘導、ありがとうございました。
20mシャトルランでは、友達の頑張りを応援する姿も見られました。上学年のみなさん、測定の補助や誘導、ありがとうございました。
11日 代掻きをしました
今年も貴重な稲作体験学習が始まりました。
PTA生活指導部の皆さんのご尽力、田の提供及び水の管理をしてくださる地域のTさんのおかげで成り立つ学習です。
高学年ともなると、くわを使った難しいあぜ塗りも何とかこなしていきます。
収穫の喜び、お餅の美味しさを知っているから、みんな張り切ります。
お父さんやお母さん達も、みんな先生です。
みんなで記念撮影。
冷たい山水で汚れを落とします。山間部ならではです。わんぱく心に火が付いて、頭から水をかぶった子もいたようです。
外国語の学習
ジュリー先生が来校され、3~6年生で外国語の授業が行われました。
3年生では、自分の名前を書いたカードを作成し、互いにあいさつをしたり、名前を伝え合ったりする活動を行いました。「How are you?」「I'm good.(hungry/sleepy…)」など、気分の表現の仕方についても学習をしました。
3年生では、自分の名前を書いたカードを作成し、互いにあいさつをしたり、名前を伝え合ったりする活動を行いました。「How are you?」「I'm good.(hungry/sleepy…)」など、気分の表現の仕方についても学習をしました。