日誌

綾中日誌

興奮・ヤッター! 第75回 体育大会終了

体育大会

体育大会
第75回体育大会が無事に終了しました。天気が不安定で、雨もたくさん降ってきたため、一部中止した競技もありましたが、そういう状況の中でも子どもたちが一所懸命に競技や応援に取り組んでくれたお陰で、とても盛り上がった体育大会になりました。
今年度の結果は…
競技の部 優勝 白団
応援の部 優勝 白団
ということで、白団のW優勝でした。
保護者の皆さまや地域の皆さま、子どもたちへのたくさんの応援、ありがとうございました。

興奮・ヤッター! 第75回体育大会開催

体育大会

体育大会
天候が心配されましたが、第75回の体育大会が開催されます。子どもたちのがんばりに精一杯の応援をよろしくお願いします。

興奮・ヤッター! 体育大会予行練習のようす

体育大会予行練習

体育大会予行練習
本日は午後から体育大会の予行練習を行っています。暑さに負けず、感染症対策を十分に行いながら、開会式や閉会式の内容や各競技の入退場、各競技役員の仕事内容などたくさん確認しながら、9月12日(日)の本番に備えたいと思います。

にっこり 体育大会練習

体育大会練習

体育大会練習
週末に行われる体育大会に向けて、各団で一所懸命に練習を行っています。例年全校生徒が集まって練習をしています。今年度は感染対策を重視して、団ごとの練習を中心にして行っています。子どもたちはたくさんの笑顔で練習しています。週末がとても楽しみです。

にっこり 課題テスト、実力テスト

課題テスト、実力テスト

課題テスト、実力テスト
今日と明日の2日間、1・2年生は夏休みの課題テストを、3年生は実力テストをそれぞれ実施しています。
夏休みに行った“準備”がしっかりと“成果”として表してくれることを願っています。

にっこり 本日より2学期のスタートです

綾中学校は本日より2学期です。
コロナウィルス感染症対策により、始業式を放送で行いました。各学年と生徒会の代表から2学期の抱負が述べられ、校長先生からのお話しもいただきました。
コロナウィルス感染症への対策をしっかりと行いながら、子どもたちが、学習や部活動、学校行事と充実した2学期になればいいと思います。2学期も応援、よろしくお願いいたします。

花丸 祝 380000件突破

本校のWebページの閲覧数が380000件を突破しました。これも毎日、保護者の皆様をはじめ、地域の方々などたくさんの方々に見ていただいているおかげです。本当にありがとうございます。
これからも綾中の生徒たちの活動やいろいろな出来事を載せていきますので、応援よろしくお願いします。

にっこり S.Cによる研修

S.Cによる研修

S.Cによる研修
本日の研修の2コマ目は、S.Cによる研修で『「ネット依存」への対応』という内容でした。
現在の子どもたちにとって切っても切れない“ネット”との関わりについてで、非常に勉強になりました。たくさんの資料に基づいて講義をいただいたので、今後の指導に大いに役立てていきたいと感じました。
お忙しい中、ご準備ありがとうございました。

にっこり 救命救急法の研修

救命救急法

救命救急法

救命救急法

救命救急法

救命救急法

救命救急法

救命救急法

救命救急法
本日の研修で、救命救急法を行いました。
年に1回、講師を招いて行っていますが、本年度も宮崎北消防署西部出張所の方に来ていただき、研修を行いました。
「もしも…」はないに越したことはありませんが、備えておくことは大切なので、本日の研修を復習しておきたいと思います。

にっこり 全校集会のようす

全校集会
登校日での全校集会のようすです。
校長先生から夏休みのようすや東京オリンピック、新型コロナウィルス感染症対策についてお話がありました。
充実した夏休みにしてほしいと願うところです。

にっこり 表彰のようす

表彰
本日、綾中学校は登校日となっています。
登校日に表彰が行われました。
柔道
陸上競技
吹奏楽
それぞれすばらしい成績でした。尚、柔道と陸上競技は九州大会にも出場します。応援をよろしくお願いします。

にっこり 生徒会から

生徒会から

生徒会から
生徒会の取り組みのようすです。
文化委員会は学級設営コンクールの表彰を行いました。
1位は、3年1組と3年2組、3位は1年1組でした。
次に整美委員会から、夏休み中の「ペットボトルキャップ回収」の案内がありました。この活動はSDGsの3番、12番、17番に対応する活動です。
各委員会で素晴らしい取り組みが行われています。

にっこり 1学期終業式

終業式

終業式

終業式

終業式

終業式

終業式

終業式

終業式
1学期の終業式のようすです。各学年と生徒会の代表が1学期の反省を発表しました。校長先生からも1学期の総括をしていただき、お褒めの言葉をいただきました。最後に子どもたちの指揮と伴奏で校歌を斉唱しました。
明日からの夏休みとその後の2学期に向けて、気持ちを切り替えて、さらにがんばっていくことができそうです。

にっこり 結団式

結団式

結団式

結団式

結団式

結団式

結団式

結団式

結団式
本日行われた「結団式」のようすです。
今年度の体育大会のスローガンは、
「本気(ガチ)で耀け 笑顔と感動 追いかけろ 勝利への1歩」
になり、このスローガンのもと子どもたちは一所懸命に頑張ります。
団長どうしが、ちょっとしたゲームを行なって団の色も決定しましたあ。その後、校長先生より、団旗が授与されました。
1組団が赤団に、2組団が白団となりました。本番がとても楽しみになって来ました。

にっこり 県大会および吹奏楽コンクール激励会

激励会

激励会

激励会

激励会

激励会

激励会

激励会
昨日、県大会出場チームおよび県吹奏楽コンクールに向けての激励会が行われました。それぞれの部から意気込みが述べられ、生徒会代表の応援の言葉も伝えられました。
生徒を代表してソフトテニス部のキャプテンが堂々と選手宣誓を述べてくれました。校長先生からも激励の言葉をいただき、決戦への雰囲気も整いました。
最後に、宮崎県吹奏楽コンクールに向けて吹奏楽部が課題曲と自由曲の2曲を演奏してくれました。素晴らしい演奏で、全職員と全校生徒で聞き入ってしまいました。
県大会出場チームおよび吹奏楽部への応援をよろしくお願いします。

にっこり 表彰のようす

表彰
先日行われた宮崎地区中学校総合体育大会柔道競技で優秀な成績をおさめた子どもたちが表彰を受けました。
他の部も続いて星いいところです。

にっこり 期末テスト

期末テスト

期末テスト
昨日と今日の2日間行われた1学期の期末テストのようすです。地区中総大が延期になったことから、この2日間に実施することになりました。
子どもたちには日ごろの努力の成果をしっかり発揮してくれていたらと願っているところです。

にっこり 情報モラル教室

情報モラル教室

情報モラル教室

情報モラル教室

情報モラル教室

情報モラル教室
先週の金曜日に行われた「情報モラル教室」のようすです。
夏休み前という大切な時期に専門家をお招きして講話をしていただきました。子どもたちにはぜひ、自分の生活に生かしてほしいと思います。

にっこり 2年生の綾町自主研修

綾町自主研修

綾町自主研修

綾町自主研修

綾町自主研修

綾町自主研修
本日午後行われた、2年生の綾町自主研修のようすです。町内の事業所や綾町役場等を訪問し、インタビュー等を行ってきました。町のことをより深く理解して、町に貢献できるように調査を進めていきます。

にっこり 宮崎地区中学校総合体育大会選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会

選手激励会
昨日、宮崎地区中学校総合体育大会の選手激励会が行われました。宮崎県独自の緊急事態宣言の影響で延期となっていた地区の中体連の大会です。
3年生にとっては最後になるかもしれない大会です。精一杯がんばってほしいと思います。応援よろしくお願いします。

にっこり 短歌の表彰

短歌の表彰
昨日行われた綾町の短歌募集に関する表彰のようすです。中学生が5名表彰された中に綾中生の3年生が2名表彰を受けました。文化面での活躍もとてもうれしいです。

にっこり 読み語り

読み語り

読み語り
昨日行われた読み語りのようすです。絵本にじっくりと耳を傾ける中学生です。お忙しい中、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

にっこり 交通安全教室

交通安全教室

交通安全教室

交通安全教室

交通安全教室
本日午後、西都自動車学校の方々に来ていただいて、交通安全教室が行われました。コロナ感染症の関係で2年ぶりの開催となりました。
法令に関すること、イヤホンで音楽を聴いていたら車が近づいて気づくことができるか、実際に自転車に見立てた段ボールと車がぶつかったらどうなるかなど実演を兼ねて、講義を行っていただきました。
子どもたちに自分の命は自分で守るという基本的な部分と、法令等を合わせて理解してもらえたと思います。

にっこり 部活動生集会

部活動生集会

部活動生集会

部活動生集会

部活動生集会
宮崎地区中学校総合体育大会や各種コンクールに向けての部活動生集会を行いました。全体で、なぜ部活動に取り組んでいるのか考えた上で、部活動に対するお話を聞いて、部活動への取り組みを改めて考え直しました。今まで以上にたくさんの人たちに応援してもらえる綾中の部活動生となるために。

にっこり エコバッグ作成のようす

エコバッグ作成

エコバッグ作成

エコバッグ作成
5月20日(木)のてるはの時間(総合的な学習の時間)で、1年生が新聞紙を使ってエコバッグを作成しました。
先日行われた生徒総会の中でも話題になったことでもあり、今後いろいろな場面で活用されていくと思います。
ご家庭でもいかがでしょうか。

花丸 祝360000件突破

本校のWebページの閲覧数が、360,000件を突破しました。これも保護者の皆さまをはじめ、地域の皆さまなどたくさんの皆さまに見ていただいている結果だと思います。これからも綾中生の活躍をどんどん発信していきますので、応援よろしくお願いします。

にっこり 令和3年度生徒総会のようす

生徒総会

生徒総会

生徒総会

生徒総会

生徒総会
令和3年度綾中学校生徒総会のようすです。今年度の生徒総会は、感染対策を行なった上での開催としました。
綾中学校生徒会スローガン「Lead〜綾中が導く持続可能な世界〜」です。このスローガンのもと、綾中学校の生徒会活動が行われます。全校生徒で真剣な話し合いのもと、いろいろなことが決定していきました。
今年度の生徒会活動のスタートです。今後の活動がとても楽しみです。

にっこり 避難訓練のようす

避難訓練

避難訓練
本日午後に行われた避難訓練のようすです。今回は地震を想定してのものでした。3分弱で全員の避難が終わりました。みんな真剣に取り組んでくれました。

にっこり 生徒総会に向けての学級討議③

生徒総会に向けての学級討議

生徒総会に向けての学級討議
14日(金)の生徒総会本番に向けての最後の学級討議です。質問やその返答など事前準備をしっかりと行なっています。本番に向けて盛り上がってきました。

にっこり 生徒総会に向けての学級討議②

生徒総会に向けての学級討議②

生徒総会に向けての学級討議②
生徒総会に向けての学級討議の2回目です。今回は各専門委員会や各学年委員会が作っている年間計画に対する討議でした。子どもたちが前向きに議論していて、生徒総会が楽しみになってきました。

にっこり てるはの時間のようす

てるはの時間のようす
令和3年度のてるはの時間がスタートしました。例年通り
1年生は「Search for Aya(自然への探究)」
2年生は「Search for Human(人への探究)」
3年生は「Search for I(自分への探究)」
に分かれて探究学習を進めていきます。画像は2年生のようすです。

にっこり 生徒総会に向けて①

生徒総会に向けて

生徒総会に向けて
本日4校時、生徒総会に向けての学級討議の1回目が行われました。
令和3年度の生徒総会スローガンである「Lead〜綾中が導く持続可能な世界〜」の達成に向けて各学級から提案していく内容を話し合いました。5月14日に向けて盛り上がっていくと思います。(画像は2年生のようすです)

にっこり 参観日・PTA総会

参観授業

参観授業

PTA総会
本日は、参観日・PTA総会となっておりました。ほぼ2年ぶりの開催となりました。授業参観や学級懇談、PTA総会などのたくさんの行事にたくさんの保護者の皆さまに学校に来ていただくことができ、学校が活気づいたように思いました。今後も応援よろしくお願いします。

にっこり 前期清掃集会

清掃集会

清掃集会

清掃集会
本日6校時、前期の清掃集会を行いました。担当の先生の話、清掃の流れの動画視聴、生徒会役員によるPPを使った説明等で清掃時間の内容を全校生徒で清掃の流れを確認しました。 10分間の清掃時間を大切にし、きれいな綾中を保っていきたいと思います。

にっこり 年間ガイダンス

年間ガイダンス

年間ガイダンス

年間ガイダンス

年間ガイダンス

年間ガイダンス
本日5校時、「年間ガイダンス」を行いました。
学習
保健室
給食
部活動
生活
この5つの面を全校生徒と一緒に確認しました。全校生徒でいろいろな面を「そろえて」過ごし、すばらしい中学校生活にしていきたいと思います。

にっこり 第75回入学式

j '入学式

入学式

入学式

入学式

入学式

入学式

入学式

入学式

入学式

入学式
本日令和3年度第75回入学式が行われました。新入生が72名入学し、全学年がそろいました。在校生が参加できない入学式となりましたが、元気いっぱいの返事ですばらしい入学式となりました。
全校生徒がそろい、更に活気あふれる綾中学校になると思います。保護者の皆さまや地域の方々、今後とも応援よろしくお願いします。

にっこり 始業式のようす

始業式

始業式

始業式

始業式

始業式

始業式

始業式
令和3年度第1学期始業式のようすです。新2年生や新3年生、そして生徒会を代表しての挨拶があり、いよいよ本格的に令和3年度がスタートしました。
校長先生からお話をいただき、子どもたちも気持ちを切り替えて頑張ろうという気持ちが高まったのでは奈いかと思います。また新しい気持ちでがんばってくれることに期待したいと思います。
保護者の皆さまや地域の皆さま、本年度も綾中学校の応援よろしくお願いします。

にっこり 新任式のようす

新任式

新任式

新任式
令和3年度の新任式のようすです。昨年度末、たくさんの先生方とお別れし、寂しい思いをしていました。今回、11名の先生方をお迎えして、綾中に更に新しい風が吹いてくることでしょう。新しくお見えになった先生方、どうぞよろしくお願いします。

花丸 祝350000件突破

令和3年度がついにスタートしました。本年度もどうぞ、よろしくお願いします。

早速ですが、本校のWebページが350000件を突破しました。これも保護者の皆さまをはじめ、地域の方々などたくさんの方々にたくさん見ていただいている結果だと思います。
今年度も昨年度同様、綾中生のがんばりをたくさん掲載していきますので、今後とも応援よろしくお願いします。

にっこり 離任式のようす

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式

離任式
本日行われた離任式のようすです。8年間勤務された先生を含め、12名の先生方とお別れすることになり、涙、涙…の式となりました。卒業生をはじめたくさんの子どもたちが集まってくれ、綾中らしい本当に心温まるステキな式でした。
先生方のこれからのご活躍をご祈念いたします。ありがとうございました。

にっこり 修了の日のようす

修了の日

修了の日

修了の日

修了の日

修了の日

修了の日

修了の日

修了の日
先日の修了の日のようすです。1年間の大きな成長を見ることができました。全校生徒での校歌斉唱もあり、ステキな修了式となりました。

にっこり 図書室より

図書室より
図書室に掲示されている絵です。卒業生が描いてくれました。図書室に行ってみたくなります。みんなで“読んで物語の中に”です。

花丸 第74回卒業式④

卒業式

卒業式
担任の先生方の先導で卒業生が退場していきました。綾中から旅立って新たなステージに進みます。これからも地域の皆さま、卒業生たちに応援をよろしくお願いします。

花丸 第74回卒業式③

卒業式


卒業式

卒業式

卒業式
卒業式の歌のようすです。卒業生が仰げば尊しと旅立ちの歌の2曲を歌いました。ステキな歌声で、感動が広がりました。在校生に聴かせてあげたい歌声でした。最後は吹奏楽部の演奏で、校歌を歌ってくれました。

花丸 第74回卒業式②

卒業式

卒業式

卒業式
卒業式の送辞と答辞のようすです。在校生からの感謝の言葉、卒業生からのお別れの言葉。ともにとても感動、感激のでした。

花丸 第74回卒業式①

卒業式

卒業式

卒業式
感染症対策を十分に行いながら、第74回卒業式が始まりました。在校生が参加できないことが非常に残念ですが、立派に成長した子どもたちが堂々とした姿で卒業証書を一人ひとりに受け取っています。

3年生最後の給食でした。

卒業前日の今日が、3年生の最後の給食でした。
メニューは、キムタクご飯、五目汁、ブロッコリーのサラダ、お祝いケーキ、牛乳です。
みんなでおいしくいただきました!